日誌

2023年6月の記事一覧

1年生学年集会

 1年生は明日、清水公園に校外学習に行きます。清水公園では、班で協力して飯盒炊爨をしたりウォークラリーをしたりします。昨日は、学年集会をして点呼や健康観察の練習、各係から最終確認がありました。

 

リレー講座

 我孫子第一小学校で、広島・長崎派遣中学生による「リレー講座」が行われ、白山中から昨年度広島に派遣された田中さんと山口さんがアシスタントとして参加しました。我孫子市では、平成17年(2005年)から中学生を被爆地に派遣する平和事業をスタートさせ、平成27年には歴代の派遣中学生が自分たちの体験を次の世代に伝えようと企画し、リレー講座が始まりました。今日も、大学生や高校生が講師となり、小学生に授業を行いました。

 授業は、派遣中学生についての説明、第二次世界大戦や原子爆弾について、被爆者の話など聞いたのち、「平和とはどんなことか」「自分たちにできることは何か」など、グループで話し合い意見を出し合いました。

 小学生は、学校に通えることや、家族や友達がいること、水が飲めることなど、日頃当たり前と思っているものがとても大切なものと改めて考えたようです。最後に、1人ずつ1枚の葉っぱが渡され、今日の授業の感想や平和に向けて自分が出来ることを書いていました。授業の終わりに葉っぱは集められ、講師やアシスタントが平和の木として完成させます。

教育相談週間

 本日から12日(月)までの間、担任と生徒が話をする時間をとって教育相談をしています。小学校であれば担任が1日中一緒にいますが、中学校は教科担任制なので担任と生徒が一緒にいる時間が短くなります。日頃、生活記録ノートでやりとりはしているものの、面談をすることで知ることがあります。話しているうちに「実は…」と話をする生徒もいます。生徒に寄り添った話をしていきたいと思います。面談をしている間、他の生徒は来週に迫った到達度テストに向けて勉強をしていました。

 

3年生我孫子に帰着

 3年生が修学旅行を終えて、我孫子駅に戻ってきました。けやきプラザ前で、学級ごとに帰りの会を行って解散です。修学旅行に行く前は天気が心配されましたが、3日間とも雨に降られることなく、快適に過ごすことができました。生徒達も楽しい思い出がたくさんできたようです。