日誌

2018年5月の記事一覧

6月の経営方針

5月30日(水)
 新年度がスタートし,あっという間の2か月間でした。
職員会議で「5月の振り返り」と「6月の学校経営方針」を
提示しました。今年度の重点に関する具体的な手立てを
共有し,みんなで取り組んでいきたいと考えています。

 明日からの修学旅行で,1学期の山場をひとつ越える
こととなります。2年生の林間学校も1年生の校外学習も
生徒が考え,主体的に行動する姿が沢山見られました。
「笑顔満載」の学年行事となりました。これも3年生がその
手本となってこれまで活動し,リードしてきた結果だと思っ
ています。修学旅行の取り組みがより一層楽しみになりま
した。

【経営方針】
05月の振り返り.pdf
06月の経営方針【集団意思の形成】.pdf

1年校外学習レポート③

5月29日(火)
 見事に水の中にドボン!天気にも恵まれ,本当に
いい笑顔が見られました。後は着替えをして楽しい
思い出とともに帰校するのみです。
 中学校生活僅か2カ月足らずで,実行委員を中心に
声をかけ合って,学年皆で頑張ろうとする姿が見られ
ました。太い絆で結ばれた素晴らしい学年になりそう
です。

1年校外学習レポート②

5月29日(火)
 午前中のクイズラリーも時間内にすべての班が本部に
帰着しました。途中少し班がばらけたり,アスレチック場
に目が行き,クイズに集中できなかったり,いろいろあり
ましたが,お互いに声をかけ合って,無事ミッション完了!
得点を計算し,後程表彰です!

1年生校外学習レポート①

5月29日(火)
 林間学校が終わり,次は1年生の校外学習です!
 野田市の清水公園で班対抗のクイズラリーや
フィールドアスレチックで一日過ごし,学年テーマ
「絆~築こう!友情~」に迫れるよう頑張ります!


林間学校レポート(最終)

5月26日(土)
 日程の調整や係の動き、学年への
働きかけ等、実行委員長を中心に自分
たちで考え、活動することができた
林間学校となりました。

 お互いに声をかけ合い、支え合って
いる場面がたくさん見られた林間学校
となりました。

 信州長野の地で触れ合った人達に
沢山の元気をあげることができた林間
学校となりました!

 2年生全員「一致団結」して頑張った
心に残る2泊3日になりました!

林間学校レポート(13)

5月26日(土)
 いよいよ林間学校最終日です!
少しどんよりした空ですが、しっかり
活動できそうです。

 昨日の農村体験では、行く先々で
「白山中学校の生徒さんは本当にいい
生徒さんばかりです!」「自分達から
率先して活動していますね。」「いい
学校だね〜!」受け入れ先の皆さんを
元気にできたようです!

 3日目は、学級毎の体験学習です。
実行委員の意識も高くなり、とても
楽しみです!全員元気に活動できそう
です!

地震速報!

5月25日(金)
9時13分頃、長野県北部で大きな地震が
ありましたが、ホテル周辺は小さな揺れ
でした。(震度2)

支障なく学級の時間を進めています!
ご安心ください!
〈リーダー会議9:40〜〉

林間学校レポート(12)

5月25日(金)
出来不出来はありますが、一生懸命
作ったカレ〜は、スープぽくっても
具が固くても、ご飯がアルデンテでも
みんなで美味しくいただきました!
(1組2班の皆さんにごちそうに
なりました。ありがとうございました!)

〈飯盒炊爨の様子、順不同〉

林間学校レポート(11)

5月25日(金)
農村体験もそろそろ終了です!
バスで各家庭に迎えに行き、ホテル
で飯盒炊爨です!
「疲れたけど、超楽しかった〜」
「本当に素敵な生徒さんたちでした。」
嬉しい声をたくさん聞けました!
とてもよい活動ができたようです。

林間学校レポート⑩

5月25日(金)
 学年7クラスになのはな学級と
ひまわり学級を加え、7台のバス
で44箇所の農家に分かれての体験
です。

 天気が良すぎて、日向にずっと
いられない状態です。

 午前中は、1組から4組を中心に
真田の地域を周りました!みんな
協力して熱心に取り組んでいました!

お昼ご飯は、それぞれの場所で美味しく
いただいていました!
お味噌汁と天ぷらでおもてなしを受けて
いる班もありました!

林間学校レポート⑨

5月25日(金)
朝ご飯が終わり、朝の会では、前で
話している人に自然と注目し、前日
の反省がすぐに生かされていました。


クラス写真を撮ったあと、各学級で
農村体験に向かいました。

天気も最高なので、良い活動が期待
されます!

林間学校レポート⑧

5月25日(金)
林間学校二日目、今日も素晴ら
しい天気になりました!


昨晩のリーダー会で沢山の反省点
が出されました。みんなが集まった
ときになかなか静かにならない、
時間が守れない、ルールを守れない、
館内での過ごし方が問題、指示が
通らない等、「一致団結」という
学年テーマをもう一度意識して、
自分たちでこれらの課題を解決させ
ようと真剣な話し合いがありました。

実行委員が具体的な対策を立てて
どう働きかけ、学年みんなでそれを
受け止められるか、楽しみです!

林間学校レポート⑥

5月24日(木)
ホテル到着!
到着後の健康観察は、全員元気です!
実行委員長の入館挨拶の後、リーダー会
が行われ、ここまでの振り返りを真剣に
行っていました!

皆で夕食を終えて、片付け中です!

林間学校レポート⑤

5月24日(木)
動物コース①と一緒に散策しました!

ガイドさんは昨日カモシカと出逢った
そうです。ニホンジカ、オオワシ、
ツキノワグマ、野ウサギ、リス、キツネ
タヌキ等も見られるそうです!

残念ながら目撃することは
できませんでしたが、美味しい空気を
沢山吸い込むことができました!

林間学校①

5月24日(木)
2年生が元気に出発しました!
長野県菅平高原に向けて、天気も回復し
いい校外学習ななりそうです!
欠席もなく、みんな元気です。
行ってきま〜す!
〈出発式〉

〈出発〉

登下校時に注意を!

5月18日(金)
 昨日の事件がまだ解消していません。
引き続き,学区の見回りと複数での登下校
で対応していきます!

 保護者・地域の皆さんの登下校の見守り
のご協力をお願いいたします!

 家の近所を通るとき,犬の散歩をするとき
ゴミ出しをするとき,生徒の登下校の様子を
見ていただければと思います!

 また、本日2:30~(受付)本校体育館で
部活動保護者会を開催いたします。

 お忙しいとは思いますがご参加いただければ
幸いです。

 よろしくお願いいたします。

緊急!不審者対応!

5月17日(木)17:45
学区内で強盗未遂事件が発生し,
犯人が逃走中との連絡が入りました。
急きょ部活動を中止し,地区ごとに分かれて
集団下校としました。

現在,先生方も学区内にパトロールに出動しました。
明日の登校も声を掛け合って,複数登校するように
メール配信しました。

<下校前にグラウンドに集合し,地区毎に分かれて下校>

生徒総会開催

5月15日(水)
 生徒総会が開催されました。
 「繋がりを大切にし,信頼し合える白山中」をスローガンに
掲げ,次の二つの重点活動を推進していくことを決めました。
① スター活動の活性化のための計画
② シスター活動を通して三大伝統の強化
  (挨拶,歌声,無言清掃)

 とても前向きな討議がなされました。白山中をみんなで盛り
上げていこうとする雰囲気が体育館に溢れていました。
 今年度の生徒会の活躍が楽しみです!
【「彼方」】クリックしてください↓
(彼方05)「生徒総会で伝えたかったこと」.pdf

<生徒総会の様子>

市内陸上大会準優勝!

5月15日(火)
 第55回我孫子市中学校陸上競技大会が白井
陸上競技場で開催されました!
 昨年度は総合3位(男子3位,女子4位)で
したが,今年度は総合2位(男子2位,女子2位)
でした。
 練習時間を確保するのも難しく,思うように
取り組めませんでしたが,「自分たちや周りを
笑顔にするために,自己ベストを目指し,1秒
でも1cmでも記録が伸びるようにベストを尽
くそう!」という気持ちがよく表れた結果だと
思います。
 競技だけでなく,応援や競技役員の補助活動,
挨拶等にも積極的に取り組む姿が見られました。
昨年度を上回る結果が得られたのも一人一人が
「笑顔」を意識してくれたからだと思います!

<大会の様子>

5月の学校経営方針

5月1日(火)
 先週末に部集会が開かれ,1年生の部活動が本格的に
スタートします。4月の学年・学級開きも順調にスタートを
切ることができました。入学・進級を機に自分を成長させ
ようとする雰囲気が学校に溢れているように感じます。
 学年だよりの抱負や学級の掲示物にも「3年生として!」
「2年生になったから!」「中学生になって」といった目標が
見られます。1年後のゴールをより具体的にイメージし,
できることを一歩ずつ踏み出す月にしていきたいと思います。
 そこで今月の経営方針は「ゴールを描く!」としました!

<今月の経営方針です!クリックしてください↓>
5月の学校経営方針.pdf

第1回学校評議員会議開催

5月1日(火)
 平成30年度第一回学校評議員会議を開催いたしました。
今年度は5名の学校評議員の皆さんに市教委からの委嘱状
をお渡しいたしました。また,学校評議員補佐として1名の方
を委任させていただきました。
 評議員会議は,前半授業参観,後半経営方針の説明及び
意見交換という流れで行いました。評議員の皆さんそれぞれ
から率直な意見が出されました!
(議事録は後日,市教委ホームページにアップされます。)

【平成30年度学校評議員の皆さん】
大竹 俊光 様(座長)
日暮 みどり 様
小幡 裕子 様
北野 美貴 様
新保 美恵子 様
田中 玲子 様

【授業参観の様子】