日誌

2018年3月の記事一覧

「仰げば尊しわが師の恩~」

3月30日(金)
 平成29年度末で退職・転出される先生方の辞校式を午前中
行いました。卒業生も久しぶりに集まり,別れを惜しんでくれま
した。多くの保護者の皆さんにも駆けつけていただきました。
心から御礼申し上げます。ありがとうございました!

 15名の先生方も名残惜しそうに学校を去られていきました。
「全ては白山中の生徒のために」という熱い思いで尽力して
いただきました。ありがとうございました!

3年7組卒業証書授与式!

3月30日(金)
 卒業式当日インフルエンザで高熱を出し,授与式に参加
できなかった仲間のために,「辞校式の日に集まって式を
やろう!」と,体育館でサプライズ卒業式を実施しました。

 「今日は,校長室で証書をもらうと思っていたのに,皆で
集まってちゃんとやってくれたのでものすごくうれしかった
です。感激しました。思い出に残りました。」という答辞を
述べて,学年最後(262番目)の卒業生として退場していき
ました。

 思い出に残る楽しい時間を過ごすことができました。

桜満開!「別れと出会い」

3月28日(水)
 平成29年度も残すところ後2日となりました。この時期は別れと出会いの季節です。

 新聞にも発表されていますが,本校も14名の先生方を
送り出し,18名の先生方を迎え入れることになりました。

 詳細は,30日(金)10:00からの辞校式の中で紹介していきたいと思っています。どの先生も白山中学校にとってはかけがえのない存在であり,「すべては白山中生のために」を心に秘め,学校教育に尽力していただきました。

 お時間があれば体育館で辞校式をご覧ください。

【退職・転任される先生方】
45「平成29年度末人事異動で転退職される先生方」.pdf

 去られる先生方の新天地でのご活躍と新学期からの白山
中生の頑張りを願うかのように今年は早くも桜が満開です!


平成29年度修了式

3月23日(金)
 中学生の1年間の成長は本当に大きいと実感しました。
体育館に集まった時に1年生は後輩を迎え入れる学年
としての,2年生は最上級生としての雰囲気を感じさせ
てくれました。

 今年度最後の校長メッセージは「誰かのために」という
お話を将来自分が担うべき役割に絡めて話をしました。

 来年度の活躍も楽しみです。

【「彼方」】クリックしてください↓
44「修了式で伝えたかったこと」.pdf

学年末保護者会開催!

3月19日(月)
 午後から学年末保護者会を開催しました。多くの保護者の
皆さんが,平日にもかかわらずご参加してくださいました。

 全体会→学年全体会→学級懇談会という流れで,それぞれ
一年間の振り返りを行いました。

 全体会では学校評価の説明を少しさせていただきました。
校長通信「彼方」に話の趣旨を書きましたのでご一読ください。

 あっという間の一年間でしたが,白山中へのご理解と多くの
ご支援に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

【「彼方」】ここをクリック↓
43「学年末保護者会」.pdf

第34回白山中学校吹奏楽部定期演奏会

3月18日(日)
 3年生は進路が決まり始めた頃から定期演奏会のために
部活に参加し,1,2年生と共に練習を再開しました。
卒業後も後輩の練習時間に合わせて登校し,一緒に練習に
励んでいました。1、2年生も校内アンサンブルコンテストを
行ったり,3年生の先輩との最後の発表会という意識で一生
懸命練習に取り組んでいました。

 当日は,我孫子第四小学校の吹奏楽部の皆さんにも賛助
出演していただいたので,地域の方々や保護者の皆さんが
足を運んでくださったので,けやきプラザのホールに立ち見
が出るほどの超満員でした。

 演奏も工夫しあっという間に時間が過ぎました。お出でいた
だいた皆さんも満足して帰られたと思います。素晴らしい演奏
でした!

 「ブラボー!白山中吹奏楽部&ありがとう!四小吹奏楽部!」

救命救急授業!

3月16日(金)
 2時間目から4時間目にかけて2年生の体育の授業で救命救急
法の体験学習を実施しました。
 体育館で救命救急法について我孫子西消防署から2名の職員
の方にお出でいただき,ご指導していただきました。
 講師の方のお一人は白山中の卒業生で,もうお一人はお子さん
が白山中を卒業されたそうで,つながりを感じました。

 授業の内容は緊急の場合の対応やAEDと心臓マッサージによる
救命方法について説明を受け,実際に体験するものでした。みんな
真剣に取り組んでいました。参加した生徒には消防署から認定証が
発行されました。

第39回 卒業証書授与式

3月13日(火)
 262名の卒業生を無事に送り出すことができました!
茨城県の公立の発表もあり,両手を上げて喜ぶ訳には
いきませんが,涙を流しながら学び舎から旅立つ姿には,
感慨深いものがありました。
 それぞれの道に進む262名の白山中卒業生に心から
エールを送りたいと思います!

【「彼方」】クリックしてください↓
42「卒業式 式辞」.pdf

<1組>


<2組>


<3組>


<4組>


<5組>


<6組>


<7組>


<会場全体>


<答辞>


<答辞2>


<3学年職員>

平和の集いで好演奏!

3月10日(土)
 午前中に市民プラザを会場に「平和の集い」が開催
されました。合唱部がオープニングを飾り,来場した
皆さんに心のこもった歌声を届けることができました。

 インフルエンザの影響で全員で集まっての練習も
思うようにできず,合唱部も参加を考えなければなら
ない状況でしたが,せっかく発表の場をいただいたので
十分な練習はできなくても,参加できる部員で何とか
しようと今日の本番を迎えたのです。

最後の表彰報告集会!

3月9日(金)
 今年度最後の表集会を行いました。各部活動の活躍は
もとより書初めや作文,ポスターコンクール,メルヘン
文庫,英語での珠算等いろいろな面での活躍が報告され
ました。なかでも5年連続学校賞を獲得した「お菓子・
お米作文コンクール」では,全校生徒にお菓子の副賞を
いただきました。


我孫子市PTA連盟会長の川口様(湖北中PTA会長)が
駅伝部の全国大会1位を表彰しに来ていただきました。