今日の給食

2017年5月の記事一覧

5月9日(火)の給食

<今日の献立>
牛乳 煮干し ターメリックライス チリコンカーネ ごまドレサラダ グレープフルーツ

<主な食材の産地>
牛乳 北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、群馬県、栃木県、茨城県、千葉県の原乳
煮干し 瀬戸内
大豆 北海道
豚肉 茨城
にんじん 徳島
玉ねぎ 佐賀
きゅうり 茨城
グリーンピース ニュージーランド
もやし 栃木
キャベツ 千葉
グレープフルーツ アメリカ

チリコンカーネは、水で戻した豆を柔らかくなるまで煮て、ひき肉や玉ねぎ、トマト、チリパウダーを加えて煮込みます。給食では大豆をたっぷり使って作ります。

5月8日(月)の給食

<今日の献立>
牛乳 煮干し ご飯 ひじきとれんこんのつくね もやしと油揚げのあえ物 小松菜のみそ汁 甘夏

<主な食材の産地>
牛乳 北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、群馬県、栃木県、茨城県、千葉県の原乳
煮干し 瀬戸内
豚肉 茨城
鶏肉 北海道
たまご 千葉
ひじき 韓国
にんじん 徳島
小松菜 千葉
ねぎ 千葉
れんこん 茨城
もやし 栃木
キャベツ 千葉
しめじ 長野
えのきだけ 長野
甘夏 熊本

今日はれんこん入りのつくねです。れんこんには、体の調子をととのえるビタミンCや食物せんいがたくさん含まれています。

5月2日(火)の給食

<今日の献立>
牛乳 煮干し ちらし寿司 千草焼き 若竹汁 我孫子産米粉の柏もち

<主な食材の産地>
牛乳 北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、群馬県、栃木県、茨城県、千葉県の原乳
たまご 千葉
鶏肉 鳥取
わかめ 三陸
にんじん 徳島
さやいんげん 沖縄
あさつき 静岡
小松菜 千葉
たけのこ 九州
干し椎茸 九州
かんぴょう 栃木
れんこん 茨城
たまねぎ 佐賀

 5月5日は子どもの日です。端午の節句ともいいます。新しい芽が出るまで古い葉が落ちないかしわの木のように、親から子、孫へと命がつながることを願ってかしわもちを食べる習慣があります。今日は我孫子産のかしわもちを食べてお祝いをしました。

5月1日(月)の給食

<今日の献立>
牛乳 煮干し ビビンバ トック オレンジ

<主な食材の産地>
牛乳 北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、群馬県、栃木県、茨城県、千葉県の原乳
米 我孫子
煮干し 瀬戸内
豚肉 茨城
たまご 栃木
小松菜 千葉
にんじん 徳島
干しぜんまい 国産
大豆もやし 栃木
もやし 栃木
大根 千葉
ねぎ 千葉
オレンジ アメリカ

 ビビンバは韓国料理のひとつで、本来はビビムパフといいますが、日本では、ビビンバと言われることの方が多いです。「ビビム」は混ぜる。「パフ」はご飯の意味があります。韓国風混ぜごはんのことです。