2018年9月の記事一覧
今日の給食~2年3組~
今日の献立は,「ごはん,さんまの蒲焼き,梅おかか和え,豚汁,お月見ゼリー」です。
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15951/medium)
お月見は,昔中国より伝わりました。
お月様に秋の収穫を感謝する習慣です。
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15952/medium)
今日は2年3組の教室の様子です。
お月見は,昔中国より伝わりました。
お月様に秋の収穫を感謝する習慣です。
今日は2年3組の教室の様子です。
雨の週末~明日から3連休~
9月21日(金)今日は、雨模様の朝となりました。子ども達は、傘を差しながらのんびりと学校へ向かっていました。20日から26日までの7日間が彼岸です。23日は秋分の日であり彼岸の中日でもあります。命の尊さ、命のつながりを考える良い機会です。
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15953/medium)
雨に濡れた昇降口前
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15954/medium)
お墓の脇の坂を上って学校へ
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15955/medium)
双葉保育園方面からも次々と
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15956/medium)
合流して南門方面へ歩いていきます
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15957/medium)
雨でも「いい顔」
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15958/medium)
安全管理員さんに見守られて学校へ到着
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15959/medium)
傘を差すと視界が悪くなるから自分の目で確認
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15960/medium)
南門付近にできた水溜り! 長靴で深さを確認!
続きは ↓ ↓ ↓ より
雨に濡れた昇降口前
お墓の脇の坂を上って学校へ
双葉保育園方面からも次々と
合流して南門方面へ歩いていきます
雨でも「いい顔」
安全管理員さんに見守られて学校へ到着
傘を差すと視界が悪くなるから自分の目で確認
南門付近にできた水溜り! 長靴で深さを確認!
続きは ↓ ↓ ↓ より
笑顔で応えてくれました! 雨でも元気
やっぱり水溜りが好き!
水溜りの中を歩きながら昇降口へ
次々と子ども達が通過していきます
間もなく昇降口
あいさつ運動を行いながら、ボランティアも募集
三年生もいい笑顔!
しっかりと傘の水を落として、傘を畳みます
傘立てが満杯になると学校の一日が始まります!
「秋の雨」にも趣があります!
今日の一コマ~学習・習字・休み時間~
今日も勉強に遊びに全力で子ども達は、取り組んでいました。
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15935/medium)
一生懸命に課題に取り組んでいました
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15936/medium)
集中力が少しずつついてきました
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15937/medium)
3年生は、難関の左右の払い!
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15938/medium)
最後まで穂先を意識しながら丁寧に!
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15939/medium)
集中して清書を行いました!
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15940/medium)
帰りの支度をしています
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15941/medium)
墨がこぼれているのを丁寧に拭いていました! 素晴らしい!
続きは ↓ ↓ ↓ より
一生懸命に課題に取り組んでいました
集中力が少しずつついてきました
3年生は、難関の左右の払い!
最後まで穂先を意識しながら丁寧に!
集中して清書を行いました!
帰りの支度をしています
墨がこぼれているのを丁寧に拭いていました! 素晴らしい!
続きは ↓ ↓ ↓ より
業間休みは、子ども達の楽しみな時間
相談しながら折り合いをつけることを学びます
追いかけっこが始まりました
鉄棒も笑顔で頑張る!
ジャングルジムも人気です!
ほぼ満員の鉄棒! 陸上が強い秘密は鉄棒かもしれません!
自然豊かな新木小! みんなすくすく成長しています!
一日が終わりました!
今日の給食 ~6年2組~
今日の献立は,「かきたまうどん,生揚げと豚肉の甘酢炒め,にぼし,おはぎ」でした。
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15949/medium)
お彼岸は,お墓参りをして,祖先を敬い,なくなった人々をしのぶ行事です。
あんことお米を合わせたものを供えます。
秋は萩(はぎ)の花から「おはぎ」
春は牡丹(ぼたん)の花から「ぼたもち」といいます。
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15950/medium)
写真は6年2組の様子です。
4時間目は図工だったようです。
こども県展にむけて,絵画の制作に取り組んでいました。
お彼岸は,お墓参りをして,祖先を敬い,なくなった人々をしのぶ行事です。
あんことお米を合わせたものを供えます。
秋は萩(はぎ)の花から「おはぎ」
春は牡丹(ぼたん)の花から「ぼたもち」といいます。
写真は6年2組の様子です。
4時間目は図工だったようです。
こども県展にむけて,絵画の制作に取り組んでいました。
お話の会
今日は、恒例の木曜日!お話の会がある日です。今日は、どんな本が出てくるか子ども達も楽しみにしていました。キャンドルに灯がともりお話の会がスタートしました。
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15919/medium)
1-1
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15920/medium)
1-2
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15921/medium)
2-1
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15922/medium)
2-2
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15923/medium)
2-3
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15924/medium)
3-1
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15925/medium)
3-2
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15926/medium)
4-1
![](https://schit.net/abiko/araki/wysiwyg/image/download/1/15927/medium)
4-2
続きは ↓ ↓ ↓ より
1-1
1-2
2-1
2-2
2-3
3-1
3-2
4-1
4-2
続きは ↓ ↓ ↓ より
4-3
5-1
5-2
5-3
6年生
心に残る伝承の話
聞くことは、心を成長させること!
考えて考えて、心を大きく肥えさせよう!