三小の日誌
1年生
2学期になり,学校生活にも慣れてきました。
感染予防をしながら,おいしい給食を食べたり,楽しく学習したりしています。
三小マスコットキャラクター!!
三小マスコットキャラクターの展示が始まりました。どの作品も工夫されていますね。どの作品が選ばれるでしょうか。楽しみですね!
3年生,毎日頑張ってます!
1組は書写ではらいに注意しながら「大」を清書しています。
2組はタブレットを使い,電子書籍を見ています。
3組は新しい漢字の練習に黙々と取り組んでいます。
4組は算数で,100倍や1000倍すると数がどう変わるか考えました。
もうすっかり2学期の雰囲気です。各クラス,集中しながら頑張っています。
藍染め学習
ひまわり学級では,畑で育てた藍の葉を使って藍染め学習を行っています。
ビー玉や割り箸,クリップなどを使って,オンリーワンの模様をつくります。
きれいに染まった布を見せ合い,皆楽しそうな様子です。
学習が始まりました!
5年生では,図形の角の学習が始まりました。集中して学習に取り組んでいます。
7月20日(火)1学期終業式
終業式。ZOOMで行いました。校長先生のお話や夏休みの過ごし方についてのお話を聴きました。
式後,校長室で表彰を行いました。おめでとうございます!!
7月14日(水)ひまわり学級夏祭り
体育館で,ひまわり学級主催の夏祭りが盛大に行われました。
ひまわり学級の子たちが,上手に店番をしていました。
衣装も決まってますね。
7月5日(月)ひまわり学級ゴールボール体験&1年生タブレットPC活用
順天堂大学の方をお招きして,ひまわり学級がゴールボール体験をしました。
うまくできたでしょうか?
1年生がアサガオをタブレットPCで写真に撮っていました。だいぶ慣れてきた様子です。
今週末,各家庭にタブレットPCを持ち帰ります。その時,写真を披露するかもしれません。
6月29日(火)雨です・・・
ひまわり学級では,畑からタマネギとジャガイモを掘りました。
夏バージョンになったひまザウルスに守られています。
まもなく,給食で使われる予定です。
4年生の掲示板は千葉県クイズ。3年生の掲示板は我孫子市クイズ。社会科の学習が生かされています。
1年生の掲示板は公園探検の様子が写真と文字であらわされています。
6年生や5年生ではタブレットPCを活用した学習が進められていました。
夏休みまで,ラストスパートです。
6月1日から,ひょうたんから本°が始まりました!
読み聞かせ活動,「ひょうたんから本°」が始まりました。
1日はひまわり学級。2日は1・2年生でした。次回も楽しみですね。