令和3年度の給食

2021年9月の記事一覧

9月13日の給食

【牛乳・さつまいもごはん・さけの紅葉焼き・けんちん汁・バナナ】

<給食メモ>

 今日の主菜はさけの紅葉焼きです。マヨネーズにすり下ろしたにんじんを加えることで、紅葉のように綺麗なオレンジ色に仕上がることから「紅葉焼き」と名付けられました。にんじんがオレンジ色なのは「カロテン」という栄養素を多く含んでいるためです。他にも体に良い成分がたっぷり入っているにんじん。料理に彩りを与えてくれるため、給食ではほぼ毎日登場します。がんばって食べてみましょう。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,鶏肉,さつまいも,さといも

 

9月10日の給食

【牛乳・ごはん・いわしの蒲焼き・小松菜ともやしの和え物・じゃがいもとわかめのみそ汁・オレンジ】

<給食メモ>

 じゃがいもの代表的な種類に「男爵」「メークイン」があります。「男爵」はでこぼこしていて、茹でるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。「メークイン」は皮がなめらかで細長い形をしていて、煮物や揚げ物などに適しています。じゃがいもは長く保存できるので、世界中のいろいろな国で食べられています。今日のみそ汁にはメークインを使いました。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

9月9日の給食

【牛乳・きのこスパゲッティ・大豆のサラダ・手作り米粉チョコケーキ】

JAちば東葛様より我孫子市内全小中学校へ、米粉を無料配布していただきました。本日のケーキに使用しております。

<給食メモ>

 チョコレートは、昔のメキシコでは薬として飲まれていました。これを飲めば、いつまでも年をとらないと信じられていました。でもそれは半分本当。チョコレートのもとになるカカオには、血の流れをよくするビタミンEや便秘を防ぐ食物繊維が多く含まれ、疲れた時に食べると元気になるなど薬に似た効果があります。

本日の我孫子産食材:米粉

本日の千葉県産食材:牛乳,鶏肉

 

9月8日の給食

【牛乳・ハヤシライス・ツナとコーンのサラダ・小魚アーモンド・バナナ】

<給食メモ>

 明治初期、現在の丸善ジュンク堂書店創業者の早矢仕有的(はやしゆうてき)さんが考案し、そこから名付けられたとされるのが「ハヤシライス」です。有的さんは当時日本を訪れていた多くの外国人との親交があり、友人が訪れるとあり合わせの肉や野菜をごった煮にして、ごはんを添えて振る舞っていました。やがてこの料理は街のレストランのメニューになり広まったといわれています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

9月7日の給食

【牛乳・ごはん・豚肉とキャベツのアーモンド炒め・大根とツナの和え物・わかめと卵のスープ・一口牛乳プリン】

<給食メモ>

 今日はツナのお話です。ツナは「かつお」や「まぐろ」といった魚が使われ、油やスープに漬け込んでから作られます。原材料であるこれらの魚の栄養成分が缶詰に加工される途中で失われることなく、ほぼそのまま入っています。和・洋・中華と、どんな料理にも良く合うためサラダをはじめ、サンドイッチや手巻き寿司の具など色々な料理に使われています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,卵,鶏肉