食育
給食賞味会
給食賞味会 6月5日(水)
今年は53名の保護者の方にご参加いただきました。
お忙しい中、ご参加下さりありがとうございました。
レシピを知りたいとの声が多く聞かれたので、当日のレシピをご紹介します。
賞味会レシピ.pdf
今年は53名の保護者の方にご参加いただきました。
お忙しい中、ご参加下さりありがとうございました。
レシピを知りたいとの声が多く聞かれたので、当日のレシピをご紹介します。
賞味会レシピ.pdf
千産千消デー
11月16日(金) 千産千消デー
千産千消とは、千葉県でとれた産物を千葉県で消費しようという取り組みです。
千葉県は全国でも有数の農林水産王国です。
豊かな自然と温暖な気候に恵まれた千葉県には美味しい食べ物がいっぱいあります。
そんな千葉県の恵みを食べて知ってもらおうと、千葉県産品を多く使って給食を作る
「千産千消デー」が千葉県内の小中学校で11月中に実施されました。
我孫子中で実施した千産千消デーのメニューを紹介します。
・牛乳
・ご飯(我孫子市でとれたコシヒカリです)
・いわしのさんが焼き
・ほうれん草ののり和え
・さつま汁(さつまいも、小松菜は我孫子市でとれたものです)
・千葉県産お米のムース
↓千産千消デーの給食メモです
千産千消デー給食メモ.pdf
千産千消とは、千葉県でとれた産物を千葉県で消費しようという取り組みです。
千葉県は全国でも有数の農林水産王国です。
豊かな自然と温暖な気候に恵まれた千葉県には美味しい食べ物がいっぱいあります。
そんな千葉県の恵みを食べて知ってもらおうと、千葉県産品を多く使って給食を作る
「千産千消デー」が千葉県内の小中学校で11月中に実施されました。
我孫子中で実施した千産千消デーのメニューを紹介します。
・牛乳
・ご飯(我孫子市でとれたコシヒカリです)
・いわしのさんが焼き
・ほうれん草ののり和え
・さつま汁(さつまいも、小松菜は我孫子市でとれたものです)
・千葉県産お米のムース
↓千産千消デーの給食メモです
千産千消デー給食メモ.pdf
夏休みヘルシークッキング教室のご案内
「夏休みヘルシークッキング教室」のご案内
8月3日(金)に学校栄養士によるヘルシークッキング教室を開催いたします。
募集定員までまだ空きがありますので、参加者を追加募集しています。
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
参加申し込みは教育委員会給食担当または、我孫子中学校 栄養士 穴原までお願いします。
詳しい内容はこちら↓をご覧下さい。
ヘルシークッキング教室募集要項.pdf
8月3日(金)に学校栄養士によるヘルシークッキング教室を開催いたします。
募集定員までまだ空きがありますので、参加者を追加募集しています。
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
参加申し込みは教育委員会給食担当または、我孫子中学校 栄養士 穴原までお願いします。
詳しい内容はこちら↓をご覧下さい。
ヘルシークッキング教室募集要項.pdf
防災給食
給食室で、調理員さんが1個づつ梅干しおにぎりを作っています。
梅干しおにぎり、みそけんちんうどん、牛乳、味付け大豆、みかんの給食です。
七五山献立
千産千消ディ
献立は、ご飯、牛乳、サラダのり、鯖のピーナッツ味噌がらめ、里芋と小松菜の味噌汁、キャベツとリンゴのサラダ、さつま芋プリンです。 米、麦、牛乳、サラダのり、ピーナッツ、キャベツ、小松菜、里芋、味噌、さつま芋プリンは、千葉県産です。米と里芋は、我孫子産を使用しています。この日は、半分の食材が千葉県産でした。
美味しいと言いながら、給食を食べている様子です。
給食食材の放射性物質の検査について
我孫子市では、給食に使用する米、牛乳、パン、油、魚介類、肉類、野菜類、干し椎茸、調味料について、放射性物質についての検査を毎週1回実施して、生産地と共に我孫子市のホームページで公開しています。そして、安全確認がとれた食材を給食に使用しています。
2年生家庭科
さんまの調理実習に、栄養士と調理員が講師となり、参加しました。
2年生の家庭科の時間です。
さんま、あじ、いわしのレプリカを使用した授業です。 これらの青魚は、血液をさらさらにして、生活習慣病の予防にもつながること、千葉県で獲れる魚なので、給食にもよくつかわれているという話をしました。また、さんまは漢字で秋刀魚と書くので秋が旬の魚で、刀の形をしているという話には、レプリカを見て納得していました。
さんまの頭を落とす時や、内臓を取る時に、生徒たちから「ワァー」という声がありました。
チーフのデモンストレーションの後には、「かっこいい」という声と拍手が沸きました。
さんまをおろすのが、初めてという生徒がほとんどでしたが、一人一匹ずつのおいしいさんまの蒲焼きが完成しました。
後日、家庭でも実習をした生徒がいて、家族からの喜びと驚きの声がありました。前期は、2年生4クラスでの実習が終わりましたので、後期は、3学期に残りの5クラスで実習をします。
2年生の家庭科の時間です。
さんま、あじ、いわしのレプリカを使用した授業です。 これらの青魚は、血液をさらさらにして、生活習慣病の予防にもつながること、千葉県で獲れる魚なので、給食にもよくつかわれているという話をしました。また、さんまは漢字で秋刀魚と書くので秋が旬の魚で、刀の形をしているという話には、レプリカを見て納得していました。
さんまの頭を落とす時や、内臓を取る時に、生徒たちから「ワァー」という声がありました。
チーフのデモンストレーションの後には、「かっこいい」という声と拍手が沸きました。
さんまをおろすのが、初めてという生徒がほとんどでしたが、一人一匹ずつのおいしいさんまの蒲焼きが完成しました。
後日、家庭でも実習をした生徒がいて、家族からの喜びと驚きの声がありました。前期は、2年生4クラスでの実習が終わりましたので、後期は、3学期に残りの5クラスで実習をします。
給食賞味会
6月7日に給食賞味会が、行われました。 56名の申込みがありました。
当日の配布資料は、こちらをご覧下さい。保護者給食賞味会.pdf
当日のアンケートの一部を紹介します。
アンケート1.pdf アンケート2.pdf アンケート3.pdf アンケート4.pdf
当日の配布資料は、こちらをご覧下さい。保護者給食賞味会.pdf
当日のアンケートの一部を紹介します。
アンケート1.pdf アンケート2.pdf アンケート3.pdf アンケート4.pdf