日誌

学校の様子

音楽 音楽

音楽専科の福島先生と学級担任の西田先生とのT・Tで,
ピアニカの学習に取り組んでいました。

給食・食事 すわハーモニーカフェ

昨晩,すわハーモニークラブ主催の「すわハーモニーカフェ」が,
本校「にじのへや(ランチルーム・2階)」にて18:30~行われました。
第11回目となる今回の献立は「ぼっかけ丼」でした。

地域の皆さんと子供たちで,食事をしたり,
おしゃべりやゲーム,レクリエーションをしたりして,楽しい時間を過ごしました。
※問い合わせ先 042-374-3385(こばと第一保育園)

理科・実験 理科「豆電球に明かりをつけよう」

豆電球をソケットに入れて,明かりをつける方法は分かったので,
今回は,ソケットを使わずに,導線と乾電池をつなげて明かりをつける方法を予想しました。
実際に確かめてみると…なんと…予想は全員外れ!
今回の学習を通して,ソケット内では豆電球のどの部分が接している必要があるのかを学ぶことができました。

↑ 子供たちが,自分の立てた予想について発表している様子です。

グループ 体育朝会「第2回大なわとび」

12月15日に第1回目が行われてから,約1ヶ月後の今日,第2回目が行われました。
体育の時間だけではなく,多くの学級が朝や休み時間に意欲的に練習をしていました。

3分間での最高の回数を跳んだのは,6年1組が貫禄の第1位でした。
第1回目から今回までにどれだけ伸びたかでは,5年1組が第1位となりました。
伸びた回数では,2AB組が第3位となり,大健闘しました。

これからも,大なわ跳びに限らず,外に出て元気よく運動をしましょう!

会議・研修 算数少人数授業

第3~4学年の1学級(学年)を,習熟度別に2グループに分けることで,
1クラスあたりの人数が少人数となり,個別対応がしやすくなっています。

ハート 昔遊び発表会

2016/11/25に紹介した「昔遊びふれあい交流会」で地域の方々から
教わったことを生かして,子供たちは練習を積み重ねてきました。
その成果を見てもらうために,発表会を実施しました。


会議・研修 図工「カッターの安全な使い方」

カッターは,はさみではできない切り方で,
窓などをくりぬいたり,切り込みを入れたりすることができる便利の道具です。
まず,安全に使っていく方法を学習しました。
 
授業補助をしてくださった保護者の方々,ありがとうございました。

! 避難訓練

今朝8:25から,予告なしの避難訓練(火災想定)が行われました。

みな,ハンカチ等で口をおおって,静かに避難することができました。

病院 身体計測での保健指導Ⅱ

身体計測とともに,養護教諭が次の内容の保健指導を行っています。
【第1・2学年】食物アレルギーについて
【第3・4学年】感染症予防について
【第5・6学年】排便について

! 観察池の金魚の引っ越し

観察池の水漏れと循環装置の故障に伴い,
観察池の補修工事が可能かどうか確認してもらうこになりました。
そのため,一時的に観察池の金魚は「2Eの教室の水槽」へ引っ越ししています。

キラキラ プール改修工事終了

昨年度は水循環器の取り替えとプールサイドの塗り替えを,
本年度はプール内の塗装の塗り替えが終了しました。
外観もきれいになりましたが,プール内塗装と循環器の相乗効果で水質維持能力も高まります。
 

昼 どんど焼き

青空に粉雪が舞う中,毎年恒例の青少協主催による「どんど焼き」が行われました。
阿部裕行多摩市長の挨拶,ゲームコーナー,抽選会等,イモ煮もふるまわれました。
  
年男・年女の小学生が点火式をおこないました。
 

バス 社会科見学Ⅳ

江戸東京博物館を見学しています。
当時,実際に使われていた道具を見たり,体験をしたりして
江戸時代から現在までの歴史の流れを肌で感じています。


 

バス 社会科見学Ⅲ

参議院体験プログラムに参加しました。
子ども読書活動推進法案について,委員会で話し合い,本会議で採決をとりました。
座席に付いている賛成・反対ボタンを押して,一人一人が多数決に参加しました。
 

 
他校と一緒にプログラムに参加しましたが,諏訪小の代表が,
議長役と委員役を立派に務めていました。

バス 社会科見学

国会議事堂に到着…
見学前に,国会議員の方から選挙や予算についての
お話を聞きました。みんな真剣に聞いています。

花丸 図工

「ふくろのフクロウ」…
紙の袋(封筒)をフクロウに変身させよう!

自分で集中してフクロウ作りを進める子,
友達の作品紹介を見て参考にする子など,皆が楽しそうに活動していました。

晴れ 中休み

サッカーゴールの位置をずらして,ミニコートを2面とれるようにしています。

中休み終了のチャイムが鳴った瞬間です。すぐに遊びをやめて教室に向かいます。

ノート・レポート 明星大学インターンシップ

5月から教員を目指す学生が6名が活動してきましたが,
2学期(明日)で終了となります。
身近なお兄さん・お姉さんとして,たくさん遊んだり,お話をしたりして
親しくなったので,終わってしまうのはさみしい気持ちです。

※引き続き4名の学生は,放課後自習教室の外部指導員をします。

病院 薬物乱用防止教室

NPO法人・薬物乱用脳死教育協会「E-DAP」から講師を招きし,
ビデオ「破滅!薬物乱用の恐怖」を全員で見た後に,
男女別に講話・質疑応答が行われました。

バス 社会科見学

日産車体湘南工場と神奈川県総合防災センターに行ってきました。
車体工場では,ロボットと人が役割分担をしながら
溶接工程や部品取付工程をしているところを目の前で見ることができました。
※工場内では撮影が禁止されていたので,日産HPの写真を掲載しています。
   
防災センターでは,消火体験や火災・救急の通報体験,暴風や地震体験,
また,様々な防災情報にふれることができました。
  

給食・食事 交流活動

13日(火)に引き続き,1年生となかよし学級が交流活動を行いました。
教室には歓迎のためのきれいな飾り付けがされており,
みんなで楽しく会話しながら給食を食べていました。

お知らせ 大成功!冬野菜バザー

今日、グリナード永山広場で冬野菜バザーを行いました。
手作りの看板やポスターを見せながら、元気に宣伝の呼びかけをしていました。
見事、野菜は完売し、子ども達は満足気な表情でした。
今回、多摩テレビの取材もありました。放映予定日時は後日お知らせします。

キラキラ 朝会

朝会が始まる前のホール…5年1組と2D組は時間前に集まって,
静かに並んで待っていました。

校長先生から,「読書感想文コンクール」で
代表として「都に選出」された3名への表彰がありました。

日直の先生からは「今週の目標」…
「進んでゴミを拾おう」について話がありました。

バス 社会科見学

風は強かったのですが,暖かな見学日和となりました。
「東京都水の科学館」見学…水に関する様々な展示や実験,シアターを見たり,体験ができました。
 
  
「水上バス」乗船…波に揺られましたが,青空の下,気持ちの良い景色でした。
 
「中央防波堤埋立地」見学…バスの中から1時間,埋立地を回り,ゴミについて考えました。

グループ 校内研究・研究授業

国語「海の命」…本年度最後の校内研究授業が行われました。
子供たちが自分の考えをもって,小グループで話し合い,発表し合いました。
 
授業後は,教員同士で協議し,講師の先生から指導講評をいただきました。

会議・研修 1学級39名

本校で1学級の人数が最も多いのが3年1組の39名です。

ペア学習やグループ活動も多く取り入れていますが,
一斉授業でも集中して取り組んでいます。

会議・研修 注視する

3つの紙コップの1つにピンポン球を入れて,シャッフルして…
どの紙コップに入っているかを当てるゲームをしていました。

みんなが集中して,動きを見つめていました。

虫眼鏡 水そう「グッピー&ウィローモス」

教職員玄関の水そうでは「グッピー」を飼っています。
グッピーは卵をお腹の中で育てるため,メスのお腹から生まれるときは
他の魚のように卵ではなく,グッピーの形になって出てきます。
 
水草「ウィローモス」も育てているので,この中で赤ちゃんが元気に育ちます。
見に来てください。

! 朝会…警察官からのお話

交通安全についての「心の中にカモをかいましょう」というお話がありました。
・飛び出しをするとぶつかるカモ
・自転車のスピードを出しすぎるところぶカモ
・青信号でも横から車がまがってくるカモ   などなど。

自分たちで考えて,安全のために,行動しましょう。

情報処理・パソコン 多摩市小学校教育研究会・研究授業

視聴覚部の研究授業が「4年1組・算数」で行われ,市内の教員が参観に来ました。
ICT機器を活用することで,一人一人の取組を
瞬時に大型スクリーンに映すことができたり、
タブレット画面上での操作により図形を切り離したり,
回転させたり,コピーしたりすることができることを生かして,
正方形や長方形が組み合わさった図形の面積の求め方の工夫について考えました。

ノート・レポート 多摩市英語教育推進リーダー授業参観

2E学級で行われた「外国語活動・英語」の授業を
英語教育推進リーダーが参観にきました。

年間を通しためあてとなっている(1)Big Voice (2)Smile (3)Challenge
とともに,本時の学び「What subject do you Like?」「I like ~.」も
一人一人が実際に使って,コミュニケーションを取り合うことができました。

虫眼鏡 観察池をのぞいてみよう

上段と下段の観察池に水もれがあることが分かりました。
そこで,中段をきれいに掃除をして,金魚を20匹放しました。
大きく育ってくれるように,やさしく見守ってください。

音楽 多摩市小学校音楽発表会

11月25日(金)に、パルテノン多摩大ホールで、音楽発表会が行われました。
諏訪小学校の代表として、5年生、6年生が見事な合唱、合奏をしました。
練習の成果を発揮し、会場全体に感動的な音楽を届けることができました。

合唱「カリブ 夢の旅」
ソプラノパート、アルトパートの気持ちと歌声が1つになり、美しいハーモニーが響きました。


合奏「コパカバーナ」
児童全員が指揮者の福島先生に注目し、リズムの合った元気で明るい演奏ができました。