最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

運動会

       


とても良い天気の中、運動会を行うことができました。子供たちは、この日のために一生懸命練習してきた成果を発揮しました。
結果はまさかの同点優勝!赤も白もお互いの健闘を称えあいました。
保護者の皆さまのご声援も子供たちにとって大きな力になったことでしょう。また、おやじの会を中心に片付けもご協力いただき、本当にありがとうございました。

離任式


離任された先生方に在校生から感謝とお礼の挨拶をしました。先生方からは、転任されたそれぞれの学校の様子や南鶴牧小学校での思い出についての話がありました。

6年生を送る会

6年生の卒業が近づきました。
在校生みんなで、6年生を送る会をしました。

本校のキャラクター「しばちゅん」カードで囲んで卒業生の入場です。

1~5年生は、卒業生へのメッセージを垂れ幕にして、送りました。

各学年、趣向を凝らした出し物で、6年生との思い出や感謝の言葉、励ましの言葉を伝えました。


在校生の出し物に懐かしがったり、笑ったり、感心したりと楽しそうにしていた6年生でした。
最後は6年生がお礼に音楽の授業で練習をしてきた、合奏と合唱の演奏を披露しました。心があたたかくなる会となりました。

鶴っ子祭り

みんなが楽しみにしていた子ども祭りです。
エコが大きなテーマで「不用品やリサイクルなどで工夫して作って遊ぼう」というものです。
2年生以上のクラスから、たくさんのお店が出ました。






楽しいリサイクルなどの工作で、さっそく遊べるものや
飾れるもの、使えるものができました。

模擬選挙体験をしました

12月18日 
多摩市選挙管理委員会や明るい選挙推進委員会の皆様が来校し、
6年生が模擬選挙体験をしました。
給食の食べ残し(残量)が多いのをどうにかしたいと
立ち上がった立候補者の選挙演説をまず、聞きました。
それを聞いた児童が、決めた立候補者の応援演説をし、
さらにどの人の主張を支持するのかを決めます。

本物の投票用紙に立候補者の名前を書いて、
本物の投票箱に入れるという体験でした。



開票作業の様子も本当に行うことと同じだったそうです。
「もし、投票数が同じ場合はどうするのですか?」と質問が出て、
「くじで決めます」と聞いたときは驚きました。
投票ができるようになる18才まであと数年の6年生。
しっかり立候補者の主張を聞いて、しっかりと考えて投票することの大切さを
体験を通して学ぶことができました。