最近の学校の様子から

カテゴリ:報告事項

3月31日 令和5年度を終了します

本日で令和5年度が終了します。

今年度は5月に新型コロナウイルス感染症の扱いが第5類に変わり、3年間にわたる感染症対策が大きく変わりました。

学校行事への地域・保護者の参観も人数制限を特に設けずに行うようになりました。(入学式や卒業式は席数の関係で参観可能人数を設けています)

今後も多くの方々に、南鶴牧小学校へ足を運んでいただきたいと考えています。

 

また、保護者や地域の皆さんには、父母と教職員の会の活動をはじめ、芝生管理作業への参加、モーニングプラスや放課後子ども教室の運営などについて、学校の教育活動へのご協力をいただきました。

この場を借りて、御礼を申し上げます。

 

今年度は学級数、児童数が共に増加し、とても活気のある学校へと発展しています。

一方で、学級数の増加と共に教員不足という問題にも直面し、関係する児童や保護者の方々には大変心配をおかけしてしまいました。

 

明日から令和6年度が始まります。

学校は8日の児童登校日を目指して準備を進め始めます。

学校だより ”たいさんぼく” や当HP等で情報発信をしてまいります。

 

次年度も南鶴牧小学校への変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

次年度の鯉のぼりは、こどもの日前後の掲出を予定しています。

 

 

 

こどもの本総選挙

第4回 小学生が選ぶ ”こどもの本” 総選挙が新聞社や出版関連の企業の主催で行われました。

ベスト10の結果は下の画像の通りです。

 

この総選挙に参加したことにより、感謝状もいただきました。

 

 

結果発表のポスターと感謝状は、図書室前に掲示されています。

2月10日 児童会活動 「令和6年能登半島地震」災害子ども教育支援募金

本校の児童会では、年明けから子どもたち主体の話し合いを継続して行い、能登半島地震で被災された方々に何かお役に立てないだろうかと考えました。

支援の方法としていくつかの案が出ましたが、募金をして有効活用していただきたい、となりました。

ただし、現金を扱うことになるので募金先等には十分な調査をして、協力していただいた方々のお気持ちを届けなければなりません。

多摩市の学校がユネスコスクールの指定を受けていることから、日本ユネスコが協力を呼び掛けている

「令和6年能登半島地震」災害子ども教育支援募金に協力をすることとなりました。

2月10日の学校公開の数日前に各家庭へ保護者LINEを通じてお知らせしたところ、公開日の中休みにたくさんの方々からのご協力をいただきました。

 

募金してくださった方々には、児童会からは「手作りしおり」、ふたば学級からは養蜂で採取した蜜でつくった蜜蝋をお渡ししました。

 

今後は、金額をしっかりと計算し、ユニセフの基金へ確実に寄付をしてまいります。

手続等が終了しましたら、必ず報告をさせていただきます。

 

同募金活動のリンクを貼っておきます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

日本ユネスコ協会連盟「令和6年能登半島地震」災害子ども教育支援募金

https://www.unesco.or.jp/activitiesitem/educationsupportitem/22789/

読書感想カード

読書旬間の校舎内には、各学年ごとの読書感想カードが掲示されています。

中には、タブレット端末を使って作成した学級や学年もあります。

子どもたちが読書に取り組んでいる様子が、よく分かります。

 

高学年では、このカードを読んでくれる相手を意識しながら、「自分の読んだ本を紹介する」という視点で書かれているのが分かります。

10月15日 合唱団 菖蒲館まつりに出演

南鶴牧小合唱団が、第13回からきだ菖蒲館まつりに出演しました。

5曲+アンコールの計6曲を歌いました。

おなじみの「ジャンプ」やNHKコンクールで歌った2曲を始め、日頃の練習の成果を披露しました。

 

このステージを提供してくださった関係者の皆さま、雨の中を足を運び暖かい拍手を送ってくださった方々、合唱団のためにありがとうございました。