最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

6年生 中学校見学に行きました

大松台小学校の6年生と一緒に鶴牧中学校の見学に行きました。
中学校の先生方と授業参観をしたり、生徒会のみなさんから
中学校生活について教わったり、
部活動の様子もみせてもらったりしてきました。




中学生になる日も近くなりました。
「不安に思うことはありません。すぐに慣れます。」
と先輩たちから教わりました。
中学校生活を見せてもらって、安心したことと思います。

6年生 エコプロダクツに行ってきました

12月8日 6年生 東京ビッグサイトに行ってエコプロダクツの展示見学に行きました。

持続発展可能な社会を築くために社会はどんな工夫をしているのかを
展示されている内容を見学しながら学びました。

事前に見ておきたい展示内容を決めて、グループで回りました。
保護者の方にも引率のご協力をいただき、たくさんの展示を見ることが
できました。

ひとときの和

11月20日に「ひとときの和」を開催しました。
障がいのある方にどんな声かけをしたり、
どんなことに気を配ったりすればいいのか、
全校児童が参加して教わりました。



車いすに乗っている方には、路上に放置された自転車で
通りづらくなることがわかります。


つえをついている方は、雨の時は傘がさせなくて困ります。
傘をさしかけて、「一緒にいかがですか?」と
声をかけてみましょう。

盲導犬を連れている場合、犬はお仕事中だということも教わりました。

6年生は、介助犬の仕事ぶりも見せていただきました。
5年生は、車いす体験をしました。
障がいのある方と共に社会で気持ちよく生活することについて、
しっかりと学んだ時間となりました。

5年生 音楽発表会


平成29年12月1日(金)に、パルテノン多摩にて音楽発表会が行われました。
5年生は、合唱「群青」と合奏「パイレーツ・オブ・カリビアンより『彼こそが海賊』」を演奏しました。
堂々とした姿勢と、すばらしい歌声と、迫力のある演奏ができました。
とても立派でした。

これからも、5年生の成長を期待しています。

第18回 学芸会


平成29年11月10日(金)と11日(土)に、本校体育館にて、『第18回 学芸会』が行われました。
当日は晴天に恵まれ、子供たちも全力でがんばり、大成功で終えることができました。

一年生「おかしのすきなかいぞくのおかしなおかしなおかしなたび」


二年生「王さまのたんじょう日」


三年「満月おどり大会」


四年「本当の宝物は」


五年「モモと時間泥棒」


六年「夢から醒めた夢」


子供たちは一生懸命に練習に取り組み、当日も、大きな声や動作で元気いっぱいに演技することができました。
学芸会の実施に際しては、保護者の皆様、来賓・地域の皆様にご支援ご協力をいただきました。感謝申し上げます。