最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

4年 ゴーヤカーテン

4年生は総合的な学習の時間や理科の時間を使ってゴーヤ(にがうり、つるれいし)
を育てます。
理科では季節による成長の変化を調べます。
総合ではエコな生活のためにゴーヤカーテンの省エネルギーの効果について調べます。
作った苗は総合福祉センターにも届けます。
4月23日、近隣にお住いの「楽農クラブ」の方にお越しいただき
ゴーヤカーテンやゴーヤの育て方について教えていただきました。
 

4月25日に種をまきました。
種まきには給食の牛乳パックをリユースします。
4年生には、3R's(リデュース、リユース、リサイクル)や
5R's(3R's+リフューズ、リペア)の学習も重要です。
 
 

2年 消防写生会

4月23日、多摩消防署のご協力により消防写生会を実施しました。
この日ははしご車と救急車が来ました。
消防車や救急車、消防士さんを描きました。
優秀作品は、夏休みに丘の上プラザで展示します。