最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

運動会に向けて 全校練習1日目

5月22日。昨日までの大雨がやみました。
朝、校庭が使えるかどうか歩いてみると、少しジュクジュクしていましたが、
外で練習できそうです。
芝生校庭のすばらしいこと。
本校の全校練習は2回です。短い時間で仕上げます。
 
児童席に集合して健康観察をした後、入場行進の練習をしました。

開会式の練習です。
 
            白組の応援の練習
 
            赤組の応援の練習
運動会まであと3日。運動会当日の降水はなさそうです。ご期待ください。

芝生管理作業5月18日

5月18日、運動会前最後の芝生管理作業を行いました。
リーダーは鶴牧サッカークラブさん。
当番は1年2組さんと5年2組さんです。
先週に引き続き、保護者ボランティアの方が28名参加してくださいました。
ありがとうございます。
 
芝生のコンディションはとてもよく、24袋刈り取ることができました。
以前は徒競走のスタートライン付近の芝が踏みつけられるストレスで
はげてしまうこともありましたが、今年はそのようなことは全くありません。
芝が厚くなってきた証拠ではないでしょうか。
南鶴牧小学校の芝生校庭は面積が広い全面芝生化の小学校庭の中で
東京で一番良い状態の学校だと思っています。
これもみなさんのご奉仕の賜物です。
みなさんに1年に3回、各1時間お手伝いいただくことで、
1年中みどりの芝生校庭をすることができます。
これからも力をお貸しください。
 
荒れている圃場の雑草抜きもすることができました。
この日は大人が46名、子どもが77名、合計123名の参加でした。
ありがとうございました。
次週の土曜日は運動会のため芝刈りができません。
そのため5月26日(日)12時30分から、有志で芝刈りを行います。
お手すきの方は、ぜひ、お手伝いください。

芝生管理については、なんつるGネットのブログもご覧ください。
リンクは左にあります。

運動会に向けて 応援団

毎朝、毎日の休み時間に応援団が練習を続けています。
応援団は3年生以上の各学級から、赤組・白組それぞれ男女1人ずつが選出される精鋭です。
大きな声を出す練習や、振りを考えて大きく格好よい動きを見せる練習に励んでいます。
運動会の花形。当日は全校児童の応援をリードします。
ご期待ください。