日誌

日誌

ドッジボール大会 低学年

6月11日(火)

保健体育委員会がドッジボール大会を企画し、今日は低学年の子供たちが参加しました。



1,2年生混合チームで転がしドッジボールをしました。力強いボールを投げる2年生。さすがです。しかし1年生も負けていません。積極的にボールをキャッチして投げていました。後半はボールが2個に増え、一段と活発にゲームが進みました。
  

  

企画をしてくれた委員会の子供たちは、審判をしたり、危険がないよう声をかけたりとみんなが楽しめるよう頑張っていました。


2年生に感想を聞くと、「思った以上に楽しかった」「2年生だけの練習の時は負けていたんだけど、1年生が入ったおかげで今日は勝てて嬉しかった」と教えてくれました。明日は中学年の大会が予定されています。

水道出前講座 4年

6月10日(月)

高岡市上下水道局の方を講師にお迎えして、水道出前講座を行い4年生が参加しました。私たちの生活と水の関係や浄水場や浄化センターについてクイズを交えながら教わりました。

 

その後、水を浄化する簡易実験を行い、汚れた水がきれいになっていく様子に驚き、興味深く観察していました。生活に欠かすことができない水。きれいな水を飲むことができるありがたさを感じることができました。

  

  

お土産に「高岡の水」を一人1本いただきました。上下水道局の皆様、ありがとうございました。

市民スポーツ大会 授賞式

6月10日(月)

6月8日(土)に城光寺陸上競技場で市民スポーツ大会 陸上競技の部が実施されました。本校からは5,6年生合わせて7名の子供たちが出場しました。大会までに練習を積み重ねた子供たち。練習の成果を発揮することができました。



今日は、その授賞式を行いました。受賞した3名の子供たちは自己ベストを更新することができたそうです。
  

6月30日(日)には、県大会が行われます。入賞し、県大会に出場するみなさんは、これからも練習が続きます。さらに自分の力を伸ばせるよう練習を頑張ってください。

親子活動 4年

6月9日(日)

高新自動車学校で4年生が親子活動を行いました。子供だけで自転車に乗ることができるようになる4年生が、自転車教室を行うことで、交通安全の意識を高めることをねらいとして実施されました。ご指導してくださった皆様、企画・運営を行ってくださった役員の皆様、ご協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  

  

くもくん教室 1,2,3年

6月7日(金)

富山県警察 少年サポートセンターより講師の方をお迎えして、1,2,3年生を対象にプライベートゾーンについて教えていただきました。子供たちが、知識や対処方法を教わることで被害の発生や潜在化を予防することにつながります。

  

身体はどこも大切だけれど、プライベートゾーンと呼ばれる水着を着ると隠れる体の部分等は他の人に見せたり、触らせたりしてはいけないところで、自分だけの大切な場所であると教わりました。また、友達のプライベートゾーンは、無理やり見たり、触ったりしてはいけないこと、また、自分が触られそうになったらはっきりと「嫌だ」と伝えることを学びました。

  

今日勉強したことをクイズやワークシートで復習し、しっかりと理解することができました。本日学習したワークシートには、保護者の方へのメッセージもありましたので、お時間があるときにご覧ください。