日誌

2021年10月の記事一覧

~4年生が遠足に出発(10月29日)~

風は冷たいですが、快晴のもと4年生が遠足に出発しました。

行き先は那須。

宿泊はしませんが、「なす高原自然の家」を訪問して、

オリエンテーリングとキーホルダーづくりをやってきます。

昼食は施設の食堂でいただきます。

 

~なかよし班遊び(10月27日)~

今日のなかよしタイムは、縦割り班ごとに遊ぶなかよし班遊びです。

6年生は中学校半日体験で、阿久津中学校と北高根沢中学校を訪問しています。

そこで、今日は5年生がリーダーとなって活動しています。

折り返しリレーやドッジボール、鬼ごっこなどで遊びました。

~関東大会出場決定! バレーボール大会~

CLOVERバレーボールクラブに所属している7名の児童たちが、

関東大会出場決定!の報告に校長室に来てくれました。

 

10月24日(日)に行われた「第37回関東小学生バレーボール大会栃木県予選会」第1日目で、

CLOVERバレーボールクラブは2回戦を勝ち上がり、ベスト4に入りました。

これで、11月下旬に群馬県で行われる関東大会への出場資格を獲得です。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月30日(土)には準決勝・決勝が残っていますが、

関東大会出場決定おめでとうございます。

~10月25日(月)の給食~

 

今日は、~北小学校リクエストメニュー~です。

牛乳パン、牛乳、チキンチーズ焼き、

ブロッコリーとしめじのサラダ、

ミネストローネ、レモンタルトです。

~運動会(10月16日)~

今年の運動会も午前中の実施です。

新型コロナウイルス感染症予防のために団体種目は実施を見送りました。

また、密状態を避けるために、個人競技の徒競走はセパレートコースで、

障害走は直線で実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  始めは徒競走です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて障害走です。

みんなの祈りもむなしく、途中から雨が降ってしまいました。

これから障害走を行う高学年以外の1~4年生は、傘を取りに教室に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、紅白リレーです。

1年生のスタートから6年生のゴールまで、

トラック3周全部がセパレートコースです。

スタート位置が大きく離れているので、

どのチームが早いのかはバトンパスのタイミングで判断します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の運動会は紅組の優勝で幕を閉じました。

スローガンのように、子どもたちは「全力で走り抜き、あきらめないで」最後まで頑張りました。

保護者の皆様、たくさんのご迷惑をお掛けしたことと思いますが、

ご協力ありがとうございました。

~今日の授業2(10月14日)~

1年生は外国語活動の、「ハロウィンについて学習しよう」です。

bat、ghost、cat、witch、vampireなどハロウィンに関係する言葉から何かを選んで、

ワークシートに絵をかいています。

 

~今日の授業(10月13日)~

3年生の社会科は「くらしをささえる仕事(農家の仕事の工夫)」です。

今日はゲストティーチャー(学びのサポート隊)に、

保護者の村上さんに来ていただき、

お米作りのお話をしていただきました。

子どもたちは目を輝かせて村上さんのお話を聞いていました。

 

~今日の授業(10月12日)~

今日から第2学期が始まります。

16日(土)には運動会が待っています。

児童は元気に活動を開始しました。

 

6年生は書写です。

運動会のポスター作りを行い、終わった児童はタブレットで学習です。

先生から片付けの指示が出たところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は図工の「ゴムゴムパワー」です。

作品が完成したら写真を撮ってもらい、

片付けが終了した子は読書をして待っています。

第1学期終業式(10月8日)

今日で1学期が終わります。

1年生は96日間、2年生以上は98日間学校で学習や生活を頑張りました。

第1学期終業式もリモートで実施し、児童は教室で参加しています。

学校長の話の後、各学年の代表児童が「1学期を振り返って」の作文を発表しました。

よくできたこと、頑張ったこと、2学期に頑張りたいことなどを、

はきはきと発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表が終わった後、教室からは大きな拍手が聞こえてきました。

 

~10月6日(水)の給食~

 

今日のメニューは、セルフ照り焼きチキンバーガー

(丸パン、照り焼きチキン)、

牛乳、ブロッコリーとチーズのサラダ、

野菜とウィンナーのスープです。

~紅白リレーの練習(10月6日)~

お昼休みに紅白リレーの練習を行いました。

今年度はスタートの1年生から6年生まで、

全てセパレートコース(3周)で実施します。

黄色(4レーン)と赤(2レーン)が紅組、

青(1レーン)と白(3レーン)が白組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタート地点では、1レーンと4レーンで大きくずれているように見えますが、

走っているうちに差が縮まってきて、

6年生のゴール直前にはほぼ差がなくなりデットヒートです。

~今日の授業(10月5日)~

2年生は国語の「お手紙」です。

登場人物の様子を想像しながら音読します。

どんなふうに読んだらいいか、意見を発表しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は国語の「かずとかんじ」です。

数を表す漢字の読み方が複数あることを確かめています。

空書きをして書き順や形を勉強しています。

 

運動会の全体練習(10月4日)

台風一過、暑いくらいの好天の中、

2校時に開閉会式の練習を行いました。

全校生揃っての全体練習は、今回だけです。

残りの種目練習などは学年や係ごとに行って、16日(土)の本番となります。