活動の様子

2023年4月の記事一覧

笑う 授業参観

            お忙しいところ、ありがとうござました。

今年度最初の授業参観を行いました。多くの保護者のみなさんが参加くださり、児童の学習の様子を見ていただくことができました。今回は、3年ぶりに人数制限がなかったので、大変多くの参加がありました。

学年懇談の終了後も、保護者の方同士で和気あいあいと会話する輪が、校庭のあちらこちらで見られました。

             

 

キラキラ 授業の様子 (5年生)

               日々学び、成長中です!

【理科】条件別に発芽させた種を比較して、植物の発芽や成長に必要な条件を考えます。

  

【書写】毛筆3年目、準備も練習もスムーズです。姿勢や筆の持ち方も堂に入っています。

 

【社会】日本という国の範囲を領海や領空という新しい概念で知ることに。目からうろこ・・・。

 

急ぎ 喜小スポッチャはじまりました!

                    急ぎ急ぎ急ぎ

朝の時間に、走力、投力、筋力などを高めるためにスポッチャ(スポーツチャレンジ)をしています。

曜日によって2つの学年ずつで実施します。

【6年生 ダッシュ】

   

【4年生 ボール投げ】

   

キラキラ 授業の様子(4年生)

【算数】3けたのかけ算を工夫して計算する方法を考える学習です。4年生ともなると、みんな真剣に集中して学習しています。

 

【国語】漢字を使って、熟語の学習をしています。同じ漢字が使われた様々な言葉を学習の積み重ねで覚えていきます。

 

 

キラキラ 授業の様子(1・2年生)

                        

児童は毎日元気に学習に励んでいます。自分ができるようになったり褒めらたりする体験を通して、自信をつけていってほしいと思います。            

1年生 体育で準備体操のしかたを教わりました

 

1年生 音楽で「みんなのうた」を見ながら、メドレーで歌いました

 

2年生 図工で、春に見つけたことを絵に表しました

 

2年生 算数でたし算のひっ算のしかたを学習しました

 

ピース 授業の様子(3~6年生)

4月は様々な大小の行事がありますが、各学年の授業も順調にスタートしています。児童は学年が1つ上がって、意欲的に学習しています。

3年生 国語の音読                      4年生 昨年の学習の振返りプリント

  

5年生 社会の学習                       6年生 外国語科

 

本 そうだ、図書館へ行こう!

休み時間の図書館は、本を楽しむ子、本を読む子でいっぱいです。

喜連川小学校には、座れる場所がたくさんあるので、思い思いの場所で友達同士で本の楽しさを共有する姿が見られます。

ハート本を共有(きょうゆう)、本と共遊(きょうゆう)、本で共友(きょうゆう)ハート       

 

 

ノート・レポート 学力・学習状況調査実施

         集中して最後までがんばりました。good!

午前中、4・5年生はとちぎっ子学力・学習状況調査、6年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。

昨年度の学習内容の定着を確認し、児童も教職員も今後の学習に生かしていきます。

児童は、集中して問題に取り組んでいました。

 

お祝い きつれ川商工さくら祭り

歩行者天国になった郵便局前の通りは、コロナ前の賑わいに包まれました。

4年ぶりのさくら祭りには、本校の児童もたくさん訪れていました。あいさつがよくできる児童が多かったです。

本校の卒業生である喜連川中学校の吹奏楽部の生徒も参加し、お祭りを盛り上げました。

   

キラキラ 身体計測

保健室で身長体重を測定した他、各クラス等で視力検査や聴力検査を行っています。順番を待つ児童も、よい態度で待つことができました。 

        

 

ハート 離任式

                        さみしいけれど、お互いにがんばりましょう!

今日は、昨年度までお世話になった11名の先生方とお別れする日です。

先生方は、現在の他校での勤務の様子や喜小での思い出などをお話され、児童に励ましの言葉をくださいました。

先生方が新たな勤務地でよい出会いをされて、さらにご活躍されることを喜小のみんなで応援しています。本当にお世話になりました。

 

児童代表の6年生がお礼の言葉を伝えました。また、各学年の代表児童が先生方に花束をお渡ししました。

       

 

花丸 1年生 初登校

1年生が登校班で初登校しました。

ピカピカの黄色い交通安全のカバーをランドセルにつけて、元気に少し誇らしげに歩いてきました。

教室では、荷物の整理をして持ち物の確認をしたり、先生とのやりとりを楽しみました。

明日も元気に登校しましょう。

      

キラキラ 入学式

              音楽ともだち100人できるかな

50名のかわいい1年生が入学しましたハート

担任の先生の呼名に元気な返事ができ、式のあいだ全員がよい姿勢で話を聞くことができました。すばらしい!

児童代表の6年生は「わからないことがあったら、なんでも聞いてね。」と優しくお迎えの言葉を伝えました。

今日は登校班を確認したので、明日からランドセルを背負って上級生と一緒に登校します。地域の宝物である1年生の

見守りをよろしくお願いいたします。

     

 

花丸 入学式の準備

        1年生のみなさん、待っていますよ!

明日は入学式です。今日は、最上級生の6年生が準備をしてくれました。かわいい1年生が入学してくるのをお兄さんお姉さんや先生方は、みんなで心待ちにしています。

        

キラキラ 始業式 ~令和5年度がスタート~

【転入生紹介】

喜連川小学校の仲間になる3名の転入生を紹介しました。これから仲良くしていきましょう。

新任式】

新しく喜連川小学校に来られた先生方との出会いに、児童も嬉しそうでした。

児童の代表の6年生児童がお迎えのあいさつを行い、先生方を歓迎しました。

【始業式】

リモートで行いましたが、児童の聞く態度が素晴らしく、1学年進級した成長が見られました。

 

 

学級活動では、各学級ごとに、学級開きをしました。

先生の話を聞いたり、荷物の仕分けをしたり、目標を書いたり、目標用紙に貼る写真を撮ったり、クラスの友達と遊んだりと、学級ごとの時間を過ごしました。

帰りは、新年度の登校班と安全を確認して一斉下校となりました。明日からも元気に学校に来てくださいね。