カテゴリ:報告事項

校内授業研究会

11月17日(木)5校時に講師をお招きして、校内授業研究会を行いました。

 

今年度の研究主題は「確かな学力に向けた魅力ある授業づくり~ICT・SDGs教育の充実~」です。

今回の実施教科は「国語・社会・家庭」の3教科実施しました。

昨年度から本格的に導入された、一人一台PC(ICT機器)を活用し、授業(指導)の向上を目指します。

 

どの授業も、授業者は担任で、緊張していましたが、生徒がいつも通りに元気に活発に作業等を行い、ほぼ計画通りの授業展開となりました。

 

生徒下校後の分科会(意見交換・反省会)でも、ICT機器を使いました。

 

 

第3回定期テスト

11月10日(木)・11日(金)第3回定期テストを行いました。

 

3者面談も終わり、3年生にとっては進路選択が具体化してきた中でのテストになります。
今まで以上に集中し、必死に取り組んでいたように感じます。


 

2年生は生徒会や委員会で一中の中心として活動を始め、今までとは違った成長した雰囲気が感じられます。
定期テストも同様で、最後まで集中し、一生懸命に問題に取り組む姿が見られました。

 

1年生は初めてのテストの時は体も小さく、机の間も広く感じ、テスト中に鉛筆や消しゴムを机から落とす生徒が多くいましたが、今日は机の間も狭く感じ、鉛筆や消しゴムを落とす生徒もほぼいませんでした。そのような姿から成長を感じました。

 

日頃は、生徒の元気な活動音や声が響き渡る中庭も、物音ひとつしない、全集中の気持ちの良い静けさが広がっていました。

 

令和4年度 PTA親睦旅行

11月8日(火)晴天の下、3年ぶりの親睦旅行にいってきました。

 

4月に係を決め、7月から会議を重ね、3年ぶりに実施できました。

行先は、大洗水族館→那珂湊魚市場→めんたいパークを回りました。

水族館では「アシカ・イルカショー」や「水に漂うクラゲ」「目の前を泳ぐサメ」に心を洗われました。

 

那珂湊魚市場では昼食と海産物の買い物

 

めんたいパークでは、工場見学と買い物

 

帰りのバスでは一日で親交が深まり、感染症を意識しながらの会話で盛り上がりました。

「久しぶりの開催、楽しかった。来年度も実施・参加したい」という声が飛び交い、終わりました。

旅行係のみなさま、ありがとうございました。

 

第53回野田市中学校弁論大会

11月8日(火) 本校で、第53回野田市中学校弁論大会が開かれました。

 

新型コロナウイルス感染症のため、3年ぶりの開催となりました。

野田市内各中学校から代表1名、開催校の本校からは代表2名の計12名の発表を全校生徒が体育館で一斉に聞く計画でしたが、感染症の影響からクラスナンバーで偶数・奇数の2グループに分け、体育館と教室でリモートを前後半で入れ替え聞きました。

◯進行は本校生徒会が担当しました。
開式のことば

1番目の弁士は、本校2年の嘉門彩実さん。演題は、「お金の仕組みと価値」です。

最後12番目の弁士は、本校3年の染谷亜怜さん。演題は、「動植物と共存するために」です。

閉式のことば

今、コロナ過ではありますが、中学生が思っていること、考えていることを述べてもらいました。

 

 

野田市総合防災訓練

10月30(日)野田市総合防災訓練が柳沢小学校で行われ、本校の生徒も参加しました。

 

最初の計画では、文化会館前駐車場で行われる予定で参加者を募りましたが、日時・場所が変更され参加者も再度募集し直しました。

昨今、いつ地震等の災害に見舞われるか分かりません。市として、地域として災害に備える訓練を行いました。

 

<シェイクアウト訓練>
地震時には「まず低く、頭を守り、動かない」

 

<避難所開設>
体育館内では、段ボールのパーテーションの組み立てを手伝いました。


 

<飲料水配布>
飲料水や食料品の配布を手伝いました。

 

実際の災害時には、地域の力として、中学生が大きな存在になることも、確認しました。