清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

新記録

 昨日は市内小学校陸上競技大会でした。

 たくさんの選手が入賞しました。

 そして、「自己ベスト」を記録した選手がありました。

 「自己ベスト」は自分にとっての「新記録」です。

 保護者に感謝を伝える選手の姿。

 会場のゴミ拾いを自主的に始めた選手の姿。

 競技だけではなく、いろいろな場面で児童の伸長を見ることのできた一日でした。

【ただいま!】

【代表選手のあいさつ】

 

ツルレイシ

 「これ、何ですか?」

 近くにいらした先生に質問したら・・・、

 「ツルレイシです」

 と教えていただきました。

 「ツルレイシ? それ、何です?」

 「ゴーヤのことです」

 「ああ、ゴーヤ!」

 4年生は牛乳パックを使って「ゴーヤ」、いえいえ「ツルレイシ」の

種を苗に育てるみたいです。 C棟の南側に並べてあります。

 ここは最近、「つばさ」「ひかり」学級のテラスに登場した

ミニ・ガーデンです。

 夏は、たくさんの野菜に恵まれそうですね。

 さて、明日は!

 いよいよ市内陸上大会です!

 選手の皆さん! 健闘を祈ります! がんばって!

 

あ・い・さ・つ

 全校朝会を行いました。

【校長先生のお話「あいさつ」「へんじ」について】

【問題:良い「あいさつ」って、どんな「あいさつ」?】

 「自分から先に言う」 「相手の目を見てする」

 な~るほど! さすが上級生、いい意見ですね!

 下級生も、上級生の発表に興味津々(きょうみしんしん)。

 あいさつは・・・、

 あ:「あかるい」

 い:「いつも」

 さ:「さきに」

 つ:「つづける」・・・が大切。心がけましょう!

 それから、生徒指導部の先生から「6月の生活目標」のお話がありました。

 梅雨(つゆ)入りすると、教室の中で過ごす機会が多いので、

落ち着いて生活しましょうね。

 朝会の後は「児童集会(陸上選手をはげます会)」を行いました。

【選手入場!】

【選手紹介!】

【全校応援!】

【選手代表 決意の言葉】

 陸上大会は6月5日(水)です!応援よろしくお願いします!

 

T&F

 ここはどこかといいますと・・・

 野田市総合公園陸上競技場です。

今日は「記録会」の2回目でした。

 6月5日(水)には「第70回野田市小学校陸上競技大会」が

開催されます。もうすぐ大会ですね。がんばろう!

 月曜日、児童集会「陸上選手を励ます会」を行います。