ブログ

児童の活動記録

令和6年5月29日(水)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時折雲の間から青空も見え、暖かさも感じられる一日のスタートとなりました。昨晩の豪雨の影響もなく、これから青空も広がりそうなので、今日は外での活動も気持ちよくできそうです。

2年2組 国語「むかしの うたを 読もう」担任の先生が初任者研修に参加しているため、今日は「後補充」の先生による授業となります。「いろはうた」や「わらべうた」を読み、言葉のリズムを楽しんだり、昔の言葉を知ったりする良い機会となりました。

 2年生のベランダには月曜日に植えた野菜の苗が置かれていました。毎朝水やりを行い大切に育てています。早くもピーマンの実がなったり、ナスの花が咲いたり、順調に成長しています。大きく育ち、たくさんの実をつけてほしいものです。

 1年生の隣の教室に図工描いた「むし歯予防ポスター」が置かれていました。どの絵も顔の表情や色遣いに工夫が見られ、表現豊かに描かれています。完成するのがとても楽しみです。

 4年1組 算数「割り算」文章を読み割られる数を求める学習です。▢を使って式を表し、割られる数を求めるには答えと割る数をかければよいということを理解しました。

 4年2組 国語「見つけよう ぴったりの言葉」普段の生活の中で心の動いた瞬間を書き留める学習です。題材は先日行った「運動会」で、今日は文のつなぐ言葉について、例文を参考に学び、自分の作品に生かしていきます。

 5年2組 道徳「見えた答案」誠実に明るい心で生活していくための学習です。例文を読み、主人公の気持ちはどのように感じるのか、自分の考えを付箋に書き、クロームブックを使って友たちと考えを共有していました。