ブログ

児童の活動記録

令和6年4月30日(火)七小 今日のひと時

前半の連休はいかがお過ごしだったでしょうか。3連休明け、七小っ子は今日も元気に登校し、一生懸命に学習や運動に取り組んでいます。今日からいよいよ運動会の練習が始まります。18日(土)の本番に向け、精いっぱい練習に取り組み、本番ではよい競技や演技を見せてくけることを願っています。

5・6年生 体育「運動会練習」全員リレーのチーム分けと走順を決めていました。赤2チーム、白2チームでリレーを行います。団体種目となり、得点も大きいので、子ども達はどの順番で走ればよいか、考えながら走順を決めていました。

 1年1組 1時間目のはじめの時間を使って、運動会の並び順を確認していました。その後、教室に戻って算数で習った数字を確認するために、ドリル帳に、数字を書いたり色を塗ったりしていました。

 2年1組・2組 国語「漢字」1組は今まで習った漢字の小テストを、2組は書写ノートを使って、丁寧に文字を記入していました。連休明けですが、どの児童も落ち着いて学習に取り組んでいました。

 ひかり学級 図工「むし歯予防ポスター」少しずつ完成に近づいています。表情豊かに描いた自分の顔に、混色という技法を使いながら色を付けています。どの作品も素晴らしい出来栄えです。完成が楽しみです。

 4年1組 国語「白いぼうし」あまんきみこ作の物語文の学習です。不思議な女の子が登場するといったファンタジーの要素をもった作品で、色やにおい、情景などに関する表現も豊かなので、是非、この学習を通して、想像力を高めてほしいと思います。 

4年2組 国語「新出漢字」新しく習う漢字を一文字一文字、筆順や読み方を確認しながら学習を進めていました。筆順通りに丁寧に書くことは、漢字を覚えるために有効的なことです。 4年生では202字の漢字を学びます。その時習ったことは、その時に覚えてほしいと思います。

令和6年4月26日(金)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時折雲の合間から日差しが差し込むと、暖かさが一段と感じられる一日のスタートとなりました。今日は気温の方も25℃を超える予報なので、外での活動では熱中症にも十分気をつけながら活動を行っていきます。明日から3連休となります。家庭で過ごす時間となりますので、交通事故等安全に十分留意して楽しい休日をお過ごしください。

2年2組 道徳「くまくんのたからもの」ちいさな子や友達に対して温かい心で接し、 思いやりの心をもって親切にしようとする気持ちを高める学習です。最初に文章を読んで、登場人物の行動でよかったところを見つけだし、皆でその時の気持ちを考えていました。

 2年1組 生活科「春発見」春の植物や生き物を見つける学習です。今日は校庭に出て、虫や草花の観察をして、見つけたことをワークシートに記入していました。たくさんの春を見つけることができました。

 1年1組 体育「リレー遊び」運動会に向けリレーに挑戦しました。教室で走る順番を確認した後、実際にトラック半周を走って確かめてみました。全員が力強い走りで、走り切ることができ、担任の先生から「スーパー1年生だね」とお褒めの言葉が出るほどでした。運動会本番が今から楽しみです。

 5年1組 学級活動「運動会のテーマ」今年の運動会のテーマをクラスで決める学習を行いました。まずどのような言葉を入れるとよいか出し合い、その言葉を使ったテーマを作っていきます。今後、学級で決まったテーマを持ち寄って、代表委員会で決定していきます。

 5年2組 算数「立体」今日は直方体の展開図を描き、実際に組み立てる学習に取り組みました。教科書の展開図を工作用紙に書き写し、切り取って組み立てる作業を集中して行っていました。

 4年2組 理科「季節と生き物」今日は「ひょうたん」の種のまき方について学びました。ポットにどのくらい土を入れたらよいか、どのくらいの深さに種を入れるのか等、先生の説明に沿って作業を進めていました。

令和6年6年4月25日(木)七小 今日のひと時「1年生を迎える会」

空一面に青空が広がり、暖かな気候の中、2時間目から業間休みにかけて「1年生を迎える会」を行いました。七小っ子全員が1年生に喜んでもらえるよう、プレゼントやクイズ、ゲーム等を行い、心温まるひと時を過ごすことができました。

まずは、1年生の入場です。6年生と手をつないで入場していきます。司会進行の児童会の役員によるコールで会のスタートです。

 

1年生一人一人が台に立ち、6年生が呼名し、呼名された1年生が手を挙げます。とても上手にできました。

5年生が、「七小クイズ」を行いました。この先生の名前?休み時間や掃除のときにかぶる赤白帽子の色は?といった問題を出し、1年生をだけではなく、全校児童でクイズを楽しみました。

 

全校で音楽に合わせて、「じゃんけんジェンカ」を体を動かしながらゲームを楽しみました。ジャンケンを重ねるごとに長い列ができ、最後まで残った子にはインタビューをしました。全校児童が参加し、楽しい交流の場となりました。

 

1年生がお礼に「校歌」を歌いました。毎日朝の時間を使って覚えたので、本番でも元気よく歌うことができました。2番と3番は全校児童で歌い、校歌が体育館中に響き渡っていました。

 

1年生の退場です。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。1年生だけではなく、七小全員が笑顔あふれる会となりました。

 

会を計画から実行まで運営してくれた、児童会役員の皆さんのおかげで、心温まる会となりました。とても立派でした。次回の会でもぜひ児童会としての力を発揮してほしいものです。楽しみにしています。

 

令和6年4月24日(水)七小 今日のひと時

朝から暑い雲に覆われ、時折冷たい雨が降るあいにくの天気での一日のスタートとなりました。気温も15℃前後なので、肌寒さが一段と感じられます。寒暖差が激しい時期となりますので、体調管理には十分に気をつけてほしいものです。

1・6年生「1年生を迎える会リハーサル」明日行われる会のリハーサルを1・6年生合同で行いました。入場や退場の仕方や、ゲームの方法など、あらかじめ行っておくことで、明日スムーズに会を進行していきます。明日の本番がとても楽しみです。

 2年1組 体育「体つくり運動」あいにくの天気なので、教室で体を動かす学習に取り組みました。最初に運動会でも行う「なのはな体操」を動画を見ながら練習しました。音楽に合わせて、体を曲げたりのばしたしたりして楽しく体を動かしていました。

 4年2組 算数「1億より大きな数」今まで学習したことを使って、問題に取り組みました。数直線を見て、どのような大きさで間隔が表しているかを読み取り、答を見つけていました。

 ひかり学級 個々の能力に応じだ学習を取り組んでいます。自分のペースで学習を行えるため、子ども達もやり遂げることで自信につながっています。是非、今年1年間で多くのことを身につけてほしいものです。

 4年2組 音楽「合唱」エールという曲に取り組んでいきます。今日は曲のイメージや特徴について、実際に音楽を聴いて、楽譜を指で追いながら確認していました。

 5年2組 家庭科「調理をする良さを考えよう」5年生で初めて行う調理実習に向け、器具の使い方について学びました。煮たり、焼いたりするためにガスコンロの使うため、使用方法についてクロームブックをつかいながら確認をしました。

 5年1組 外国語活動「英語」好きな教科を英語で訪ねたり答えたりする学習に取り組みました。まず、教科をどのように英語で表すのかを学び、その後友達と会話を通して、訪ね方や答え方を身につけていきます。

令和6年4月23日(火)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時折雲の合間から日差しが差し込むと、春の暖かさが感じられます。今日は雨が降る心配はなさそうなので、外での活動も気持ちよくできそうです。今日から3日間「表札訪問」が行うため、13時の下校となります。家で過ごす時間が多くなるので、交通事故等安全に気をつけて生活してほしいと思います。

七小っ子の下駄箱はいつ見てもきれいに整理整頓されています。そこで、こんな詩があるので紹介します。

 

「はきものをそろえる」 藤本 幸邦(ふじもと こうほう)

はきものをそろえると 心もそろう

心がそろうと はきものもそろう

ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない

誰かがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう

そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう

 

是非、七小の伝統としてこれからもずっと続けてほしいものです。

 ひかり学級 「発育測定」身長、体重の測定と視力検査を行いました。はじめに保健室の先生から説明を聞き、その後測定を行いました。皆、静かに順番を守りながら行うことができました。

 6年生 1組は算数を、2組は国語の学習を行っていました。今まで学習した復習を行ったり、新しく習う漢字を学習したりしていました。どの児童も集中して行っていました。さすが最高学年です。

 2年1組 国語「書写」国語と書写の違いを習った後、きれいな字を書くには正しい姿勢や、鉛筆の持ち方が大切なことを学びました。鉛筆の使い方について、教科書を見ながら一つ一つ動作を確認した後に、実態にノートに書いてみました。

 1年1組 算数「数字」今日は9と10の大きさと、数字の書き方を学びました。ノートに書く前に、手で書いてみたり、書き方を声に出したりすることで、正しい数字の書き方を覚えていきます。

 3年1組 国語「かえるのぴょん」詩の学習です。谷川俊太郎の作品で、言葉のリズムを楽しんだり、情景を読み取ったりするにはとてもよい作品です。読んだり書いたりすることで、詩を良さを味わってほしいものです。

 4年1組 国語「白い帽子」4年生で初めての物語文の学習です。今日は最初の学習なので、先生の範読を聞いた後、自分で文章を読み、漢字に仮名を振ったり、不思議と思ったところに線をひいたりしていました。

令和6年4月22日(月)七小 今日のひと時

あいにくの雨模様での一週間のスタートとなりました。日差しがないため、より肌寒さが感じられます。寒暖差が大きい季節ですので、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

今年もツバメが七光台小学校へやってきました。今日はあいにくの雨模様なので、昇降口の屋根の下で雨宿りをしていました。今年も昇降口の巣から、旅立っていくツバメが見られることを願っています。

 1年1組 「発育測定」 小学校で初めての発育測定を行いました。今日は身長や体重、視力検査、聴力検査を行います。保健室の先生の説明をよく聞いて、静かに検査を行うことができました。

 ひかり学級 図工「ポスター」むし歯予防のポスターを描いていました。今日は下描きをした絵に、絵の具を使って色を付けました。肌の色に近づくように、色々な色を混ぜながら色を作り彩色していました。作品の完成がとても楽しみです。

 1年2組 図工「粘土が動き出す」粘土を使って、作品を作る学習です。たたいたり、こねたり、ねじったりするなど、手の使い方を工夫して作品を作っていました。技法により粘土の形が変わることを学びながら作業を進めていました。

 4年1組 「家庭学習」七光台小学校では、家庭学習を「学年×10分+10分」を目標にしています。今日は今週行う家庭学習の計画を立てていました。自分で計画を立て、取り組んでいくことは、大切なことなので、是非継続してほしいものです。

 5年1組 国語「ウグイス」詩の学習取り組んでいました。詩の文章から情景を思い浮かべたことや、ウグイスの特徴をクロームブックで調べたりしたことを、ワークシートにまとめていました。 

 6年2組 全国学力・学習調査の「児童質問調査」を行いました。この調査は、学校や家での勉強や生活の様子を調査するもので、今年度からオンラインによる回答となりました。クロームブックを使って60項目もの質問に回答していきました。

令和6年4月20日(土)七小 今日のひと時(学習参観・懇談会)

今日は、今年度初めての授業参観と学級懇談会が行われました。暖かな気候の中、多くの保護者の方に参観していただきありがとうございました。子ども達は、いつも以上に保護者の方に良いところを見てもらおうと、一生懸命学習に取り組んでしました。

ひかり学級 図工「ポスター」 自分の顔を画用紙一面に描いてしました。自分の顔の特徴をよく捉え、表現豊かに描いていました。お家の方にも手伝ってもらいながら楽しく学習を進めていました。

 1年生 国語「平仮名」1年生は初めての学習参観です。お家の方が見ている中、いつもの学習通り、元気よく学習に取り組んでいました。文字を手で大きく描いたり小さく描いたりして描くことでより理解を深めています。

 2年生 国語「すきなことなあに」自分の好きなことを友達やお家の方に紹介する学習です。自分で描いた絵を見せながら、分かりやすく説明することができました。発表の後は大きな拍手をもらうことができました。

 3年生 国語「漢字ビンゴ」学習してきた漢字をより覚えるための学習です。習った漢字をビンゴのマスに記入し、その後ビンゴゲームをして楽しく学習を進めていました。

 4年生 算数「大きな数」1億より大きな数を学ぶ学習です。日本の人口や世界の人口をもとに、数の大きさや表し方等を学びました。

 5年生 国語「うぐいす」詩の学習に取り組みました。詩を読んで思い浮かぶ情景を文や読み方で表現していきます。まずは詩を読んだり、鳴き声を聞いたりしてイメージを膨らませていました。

 6年生 算数「計算・線対象」今まで学習したことを復習した後に、線対象の学習に取り組みました。線対象の定義を教わった後に、アルファベットの中で線対象文字はどれか求める活動を行いました。

学級懇談会の様子です。多くの保護者に参加していただきありがとうございます。お子さんの良いところや、家での様子などを聞ける良い時間となりました。次の懇談会にも是非ご参加ください。

令和6年4月19日(金)七小 今日のひと時

空一面に青空が広がり、暖かな日差しも降り注いでいます。気温は高めですが、北風が強く吹いているため、外での活動は少し肌寒さも感じられます。始業式から2週間が経ちました。子ども達は新しい学年・学級にも慣れ、楽しそうに学校生活を送っています。

1時間目に「避難訓練」を行いまいした。1月には能登半島地震、一昨日には高知県・愛媛県で震度6の地震が行っています。いつ大規模な地震が起きても、適切な行動がとれるようにしていきます。

1次避難の様子です。頭が一番大事なところなので、しっかりと机の下にもぐって守っています。

2次避難の様子です。「おかしも」をしっかり守って、素早く静かに校庭に避難することでできました。1年生は初めての体験でしたが、落ち着いて行動することができました。

安全主任の先生からは、いつ大きな地震が来てもおかしくないことや、地震が起こった際には、適切な行動をすれば、命は守れること、自分の命は自分で守ることを話していただきました。

 2年生 今日は保健室で視力検査を行いました。最初に保健室の先生からやり方を教わり、その後、保健室で視力を測定しました。検査をする子だけでなく、待っている子の姿勢もとても立派でした。

 6年2組 家庭科 教頭先生による家庭科の学習です。今日は学習で使用するプリント等の整理の仕方について学びました。学習の振り返りができるよう、学習の跡を整理していくことはとても大切なことです。

 5年生 学級活動「1年生を迎える会」来週行われる会に向けて、5年生が担当する役割について1組2組合同で確認しました。5年生からのプレゼントや呼びかけ等を確認し練習をしてから本番に臨みます。

 4年生 理科「春の生き物や植物」春になり生き物が出てきたり、草花が成長してきたりすることを、実際に観察をして確かめる学習です。今日は理科の先生にこれからの学習の流れについて教わりました。

 ひかり学級 理科「野菜づくり」今年も学年の花壇で、夏の野菜を育てていきます。ピーマンやトマト等、育てたいものを各自選び、自分の苗はしっかりと責任を持って育てていきます。収穫した野菜を使って、「夏野菜カレー」作りに挑戦する予定になっています。

令和6年4月18日(木)七小 今日のひと時

空一面に雲が広がっていますが、気温は高めなので暖かな一日のスタートとなっています。体育館脇のハナミズキの花が満開を迎え、曇り空の中、色鮮やかな色合いを見せてくれています。

今日は6年生が「全国学力・学習状況調査」を4・5年生が「野田市到達度調査」を行います。昨年度までの学習がどの程度到達しているのか、テストを通して把握していきます。子ども達の頑張りに期待しています。

6年生 算数「5年生の復習」テストの前に最後の確認を行っていました。図形の面積の求め方や、割合等、忘れてしまっていることを確認することで理解度を高めています。その後、テストの日程確認をして本番に備えていきます。

 2年2組 国語「書写の体操」これから書写の学習を行うにあたって、基本的な書き方の確認を行いました。止めやはらい、曲がり等、基本的な書き方を学んでいました。

1年1組 国語「平仮名」曲がりのある平仮名「し」「つ」の書き方や読み方について学びました。曲がりを確認しながら、丁寧にノートに文字を書くことができています。 

 ひかり学級 体育「体つくり運動」体育館で楽しく体を動かしていました。今日は最後に「シャトルラン」に挑戦していました。昨年度の自分の記録を上回ろうと、一生懸命に走っていました。

給食タイムです。どの学年も今日の献立をおいしそうに食べていました。どの子も食べている時の顔はとてもよい表情でした。

ひかり学級

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

令和6年4月17日(水)七小 今日のひと時

暖かな春の陽気での一日のスタートとなりました。日中に一時的に雨が降る予報が出ていますが、今のところ日差しもあり、外での活動も気持ちよくできています。このままの天候が続くことを願うばかりです。

6年1組 国語「新出漢字」6年生で習う漢字の学習に取り組んでいました。最初の学習なので、ドリル帳や漢字ノートの使い方を学んだ後、丁寧に文字を記入していました。丁寧に書くことが漢字を覚えるコツなので、是非続けてほしいものです。

 

 1年1組 算数「数字」今日の学習は1・2の数字を書いたり、大きさを色で表したりする学習に取り組んでいました。テキストを使って丁寧に数字を書いたり、色を塗ったりしていました。先生に〇をもらうことで、子ども達の励みとなっています。

 ひかり学級3組 道徳「お母さん、お願いね」教室で担任の先生と道徳の学習に取り組んでいました。文章を読んで、登場人物の気持ちを考え、ノートに書いていました。落ち着いた姿勢で学習に取り組んでいました。

 3年1組 国語「かえるのぴょん」詩の学習です。はじめての学習になるので、詩を読んだ後、全文をノートに視写していきます。ノートの書き方を教わり、ノートのマスの位置に気をつけながら文字を記入していました。

 4年2組 算数「四則計算」ジャマイカという計算の方法を使って答えを導く学習に取り組んでいました。決まった数字を足したり・引いたり・かけたり・わったりして、目標の数字を作っていきます。グループで協力しながら答えを導いていました。

 5年1組 国語「水平線」詩の学習です。全文視写をした後に、詩にイメージに合った絵を描いていきます。インターネットで調べたものを丁寧にノートに絵を描いていました。ノートの文字の記入をとても丁寧です。さすが高学年です。

昨年度末にサッカーゴールが破損したため、1つのゴールが使用できない状況でしたが、今日、新しいサッカーゴールを2つ設置していただきました。今後、体育の学習や休み時間等で大切に使用していきたいと思います。

令和6年4月16日(火)七小 今日のひと時

雲は多めですが、雲の合間から日差しが差し込むと暖かさも感じられます。昨日比べ気温は下がりましたが、平年並みの春の気候で、外での活動も気持ちよくできそうです。校庭の桜の花はほぼ散ってしまいましたが、七小の木々の中には、今が色鮮やかな姿をみせている花や葉があります。土曜日の授業参観にお越しの際に、是非ご覧ください。

4年生 健康診断 今日は視力検査を行いました。保健室の先生に検査の仕方を教わってから、順番に検査を行っていきました。学年が上がるにつれ、視力が低下する子が増えていますので、家庭においても気をつけてほしいと思います。

 2年生 体育「50m走」これからの体育の学習や運動会に向け、50m走の記録を計りました。最初に準備運動を行い、その後少し体を動かしてから記録を計りました。暖かな気候の中、子ども達は一生けん命ゴールを目指して走っていました。

 1年1組 図工「粘土」粘土を使って、好きなものを作る学習です。粘土を丸めたり、切ったりしながら、自分のイメージしたものを作り上げていました。皆集中して黙々と作品作りに取り組んでいました。

 5年1組 理科「雲の観察」校庭から見える雲をクロームブックで撮影していました。普段何気なく見ている雲ですが、よく見ると様々な形や大きさがあることを実際に見て学び取ることができました。

 3年1組 国語「漢字ビンゴ」前回習った新出漢字を使って「ビンゴゲーム」を楽しみました。ゲーム形式の学習を取り入れることで、楽しみながら理解度を上げていきます。

ひかり学級 体育「体つくり運動」朝の体育の時間に様々な体を動かす運動に取り組んでいます。今日は「反復横跳び」に挑戦していました。定期的に記録をとることで、自分の成長を知ることができます。

令和6年4月15日(月)七小 今日のひと時

空一面に青空が広がり、暖かな日差しが差し込み、春らしい一日のスタートとなりました。気温も高めなので、日中は薄着でも気持ちよく過ごせそうです。良い気候の日に、十分に体を動かしてほしいものです。

 1年1組 朝の会 連絡帳に連絡カードを貼ったり、今日配付するプリントを確認したりしていました。入学してから4日目の学校生活になります。学校の生活や友達にも少しずつ慣れて、表情も柔らかくなってきました。

 2年2組 図工「似顔絵」背面の掲示コーナーに掲示する似顔絵を描いていました。自分の顔の特徴をイメージしながら、丁寧に描いていました。1年間掲示されるものなので、慎重に作品を仕上げていました。

 5年1組 健康診断 今日は聴力検査を保健室で行いました。検査を待つ姿勢も、高学年らしく静かに待つことができていました。検査を終えた子は、教室で自己紹介カードや係の仕事を集中して取り組んでいました。

 5年1組 国語「見つけたよ」言葉から思い浮かぶイメージを書き、友達に紹介する学習です。イメージした言葉を友達に伝え、それをヒントに正解は何かを考える活動を楽しみながら取り組んでいました。

 4年1組 国語「つないで つないで」言葉をつないで、よく聞き、受け止める学習です。最初に「連想ゲーム」の方法を学び、その後グループで実際に行い、言葉をつなぐことの楽しさを味わうことができました。

令和6年4月12日(金)七小 今日のひと時

雲の合間から日差しが差し込むと、春の暖かさが感じられる一日となりました。気温の方も20℃近くまで上がる予報になっているので、外での活動も気持ちよくできそうです。新年度が始まって1週間経ちました。新しい学年・学級にも慣れ、子ども達は楽しそうに学校生活を送っています。

今日から朝掃除が始まりました。昼休みを毎日設定したので、朝の時間に掃除を行います。10分間という短い時間ですが、子ども達は一生懸命に掃除に取り組んでいました。

 1年1組「教科書の使い方」今日も全員が登校しています。今日の学習は「国語」「生活」「算数」です。1時間目は教科書の使い方を担任の先生から教わりました。新しい教科書を開いて、子ども達は目を輝かせて見ていました。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」ひかり学級は今年も1時間目に体を動かす運動に取り組んでいます。朝に体を動かすことで、体の調子を整えたり、学習意欲を高めたりしていきます。

 4年2組 理科「実験道具の使い方」はじめての理科の学習なので、4年生ではじめて使う実験道具の取り扱いについて学びました。ガスコンロや上皿天秤等、慎重に扱わなければならない道具を手順を確認しながら操作する方法を確認していました。

 2年2組 国語「ちいさい おおきい」詩の学習です。ちいさいは小さな声で、おおきいは大きな声で読んだりして、リズムの楽しさを感じながら音読を楽しみました。

 2年1組 学級活動 2年生でどんなことを学んでいくかを確認する学習を行っていました。1年生の時より教科書の字が大きくなったり、文字がたくさん書いてあったりして、より学ぶことが多くなることを学びました。確認した後の残りの時間を使って、皆で「なんでもバスケット」をして楽しみました。

令和6年4月11日(木)七小 今日のひと時

朝は少し気温が低めで肌寒さが感じられましたが、時間が経つにつれ、春の陽気になり温かさも感じられます。今日から2~6年生は通常日課での学校生活となります。給食や休み時間等、友達と触れ合ったり、学び合ったりして楽しい時間を過ごしてほしいものです。寒暖差の激しい時期でもありますので、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

1年1組 学級活動「学校でのきまり」34名全員が登校し、七光台小での初めての学習です。朝の準備の仕方を学びランドセルや水筒の置き場所を確認した後、連絡帳の使い方を教わりました。先生の力を借りながら、上手に連絡帳に連絡カードを貼ることができました。

 2年1組 学級活動「自己紹介カード」自分の好きな食べ物や2年生での目標、将来の夢などを自己紹介カードに記入していました。夢や目標を持ち、それに向け努力していくことはとても大切なことです。是非、夢の実現に向け頑張ってほしいものです。

 5年1組 教科書の確認を行っていました。家から持ってくるものと、教室に置いていくものを確認した後、必要な教科書だけを机の中にしまっていました。学びの元になる教科書なので、大切に扱ってほしいものです。

 4年2組 国語「教科書の使い方」国語の学習に入る前に、教科書の使い方について学びました。「教科書の準備体操」と題して、10ページごとに折り目を入れていき、使いやすくするために、丁寧に教科書に折り目を入れていました。

 

4年1組 国語「言葉遊び」国語の最初の学習です。国語を学ぶことの大切さを教えてもらった後に、早口言葉に挑戦していました。何回も挑戦することで、早く間違えなく言える子もたくさん出てきました。

5年2組 理科「植物の成長」アブラナの花の作りについて学びました。花を見て、花びらやおしべ、めしべを見つけたり、ノートに記入したりして、教科書書かれていることと同じつくりであることを確認していました。

令和6年4月10日(水)七小 第39回入学式

雲一つない快晴の中、令和6年度第40回の入学式が行われました。例年になく、校庭の桜の花も見事に咲き誇り、新入生をお祝いしてくれました。新1年生34名、元気に入学式を迎えることができました。どの一年生の顔にも笑顔があふれ、心温まる入学式となりました。

「ドキドキドン!一年生」の音楽にのって1年生の入場です。どの子も笑顔で入場し「ワクワク、ドキドキ」の入学式か始まりました。

私からは、1年生になるにあたって頑張ってほしいことを「やる気」「本気」「元気」の「3本の木」で話しをしました。「やる気」は「やってみよう。きっとできる。」という気持ちが大切ということ。「本気」は、本気で一生懸命取り組んでいくと必ず自分の力になるということ。「元気」は元気はすべてのもとで心も体も元気になることを話しました。ぜひ、この3本の木をこれから大切にして頑張ってほしいと思います。

 児童会代表歓迎の言葉、6年生の代表児童が、1年生に歓迎の言葉を伝えました。今日から七光小学校の仲間になったことや、ともに仲良く学校生活を送っていきましょうと1年生に励ましの言葉を送りました。その後、「大きな栗の木の下で」を1年生と一緒に楽しく歌ったり踊ったりしていました。

 1年生の担任の先生を発表します。

1年1組    髙橋 直子 (たかはし なおこ)先生です。

楽しい1年間になるよう、担任も含め、学校全体で全力を尽くしていきます。

担任の髙橋先生から、新入生1人1人を呼名しました。皆、表情よく返事をすることができました。

 最後に七光台小学校の校歌を1年生に歌いました。小学校で最も数多く歌うのが校歌です。早く覚えて、運動会では大きな声で歌えるといいですね。楽しみにしています。

はじめての1年1組の教室に入りました。自分の机やいす、教室の環境などはじめて見る景色にワクワク・ドキドキの様子で見たり触れたりしていました。また、すぐにお友達と触れ合う等、楽しいひと時を過ごしていました。

 

式が終わり、保護者と一緒に記念撮影をしました。小学校入学式という大切な区切りがよき思い出になったことと思います。明日からの七光台小学校での学校生活がとても楽しみです。

明日から、本格的に小学校生活が始まります。明日もまた、笑顔あふれる1年生の登校をお待ちしています。保護者の方も学校で合ったことを是非ご家庭でお話を聞いてください。また、今週は慣れない生活となるため、疲れも出ると思います。体調の維持管理のご協力をお願いします。

令和6年4月9日(火)七小 今日のひと時

令和6年度の2日目となります。今日も七小っ子は雨の中ですが、元気に登校してきました。午前中授業であいにくの雨模様となりますが、校舎内で落ち着いて生活してほしいものです。校庭の桜の花も、雨の影響のため散り始めてきました。何とか明日の入学式まで持ちこたえてくれることを願うばかりです。

ひかり学級 年度のはじめの活動に向け、一つ一つ確認しながら学習を進めていました。掃除に使うぞうきんをかける場所を確認したり、掃除の担当場所や進め方等を教わったりしていました。

 2年生 配付されるお手紙を1枚1枚確認しながら連絡袋にしまっていました。給食の献立表を見て、木曜日から始まる給食を楽しみにしている子もいました。

 5年生 自己紹介タイムです。自分の好きなことやもの、学習等を入れながら発表していました。共通の話題に対して、子ども達もうなずいたり、手を挙げてたりして楽しいひと時を過ごしていました。

 4年生 提出物の確認をした後、これから教室の生活に必要な「ネームプレート」を作成していました。1年間使うものなので、丁寧に名前を書いたり色を付けたりしていました。

 3年生 自己紹介カードを作成していました。好きなことや、これから頑張りたいことを記入していきます。今日記入した目標を達成するために、今後の学習や運動に一生懸命取り組んてほしいものです。

 6年2組 ビンゴ表を使って自己紹介をしてました。自分の好きなものや食べ物、運動などを記入し、自己紹介しながら、共通のものに色を付けていきます。共通点があることで、友達の輪を広げていきます。 

 

七小 令和6年度着任式・始業式

七小の子ども達の元気な姿が学校に戻り、令和6年度の学校生活がスタートしました。どの児童からも新しい学年に進級した喜びと、新しいお友達、先生方の出会いに期待にあふれていました。校庭の桜の花も満開を迎え、子ども達を温かく迎えてくれました。

令和6年度着任式

着任式では新しい先生方を10名お迎えしました。早く子ども達の名前を覚えるとともに、子どもに名前を憶えられてもらい、楽しい学校生活にしたいと思います。

児童会の役員のお友達から転入職員へ、歓迎の言葉を伝えました。堂々と話す姿に、七小っ子のリーダーとしての姿を感じさせられました。その後、転入職員一人一人から言葉をいただきました。

間中 恵美 教頭先生              髙橋 直子先生

立石 静香先生(5年1組担任)         馬場 千夏先生(4年2組担任)

佐藤 一広先生(にじいろ学級担任)       鈴木 学先生(音楽専科)

 辻浦 規高先生(ひかり学級2組担任)      指田 泰志先生(事務職員)

原 奈緒先生(ひかり学級支援員)        所 恵美子(ひかり学級支援員)

令和5年度始業式

校長挨拶で、七小っ子に「熱中」「集中」「夢中」の3つの言葉を大切にして生活や学習を送ってほしいことを話しました。何事にも「熱中」「集中」「夢中」になって取り組み、七光台小学校の生活が大好な七小っ子になることを期待したいと思います。

七小っ子に新たらしいお友達が3人増えました。早く学校になれ、お友達をたくさん作ってほしいものです。

新しい学級に入り、新年度の1日目の生活です。今日は、雑巾やランドセルなどの荷物の置き場所や、座席や下駄箱の確認、新しい教科書ももらいました。

今年度もホームページはできる限り毎日更新していきます。子ども達の活動の様子を多くの方に見てほしいと思います。閲覧をお待ちしています。

令和6年3月22日(金)七小 修了式・辞校式

澄み切った青空の下、令和5年度の最終日を迎えました。今日は1年間の終わりの式「修了式」と今年度末でお別れする先生との式「辞校式」を行いました。

最初に「修了式」を行いました。私から「修了書」を学年の代表児童に手渡しました。その後、代表児童から1年間で頑張ったことを発表してもらいました。皆、立派な態度ではっきりと言葉を伝えることができました。

私からは1年間で頑張ったことで成長したことや春休みに守ってほしいことを話しました。是非安全に気をつけ楽しい冬休みを過ごし、4月8日の始業式に元気な顔を見せてほしいと思います。

生徒指導の先生からは、今後の生活について、筆箱や水筒、上着等で気をつけることを話しました。ルールを確認し守っていくことが、楽しい学校生活を送ることにつながることを確認しました。

 「修了式」後に「辞校式」を行いました。卒業した6年生も多くの人が参加してくれました。卒業式から数日しかたっていませんが、少し成長したように感じました。

3月31日をもって9名の先生方が七光台小学校とお別れします。次に行く学校の名前については、春休み中に新聞の掲載や県の教育委員会ホームページなどで確認してください。

 

石垣 幸子教頭先生。七光台小で2年間お勤めになりました。教頭先生は七小っ子のみんなが楽しく安全に学校生活が送れるように、一生懸命働いてくれました。また、今年は3・4年生の書写の先生として、一人ひとりの子どもが正しく字が書けるようにわかりやすく授業を行っていただきました。来年度からは野田市内の学校で校長先生として勤務します。

木村亜紀子先。七光台小で3年間お勤めになりました。今年は3年1組の担任として、学習面・生活面ともにしっかりと身についたクラスになるように指導していただきました。また、七小の先生方がより学習の教え方が上手になるように勉強会の計画を立てたり、アドバイスをしてくれたりしていただきました。来年度からは野田市内の小学校で勤務をします。

小倉 広輝先生。小倉先生は、今年度で先生をお辞めになります。今年度はひかり学級の担任として、楽しい中でもけじめのある学級を作っていただきました。いつ、授業を見に行っても、子どもたちが、一生懸命に学習に取り組んでいる姿や、楽しそうな笑顔がたくさん見られました。来年度からは学校ではありませんが、子どもに携わる仕事をしていくそうです。

上園 雄太先生。七光台小で8年間お勤めになりました。七光台小で一番長く勤めている先生なので、七光台小のことなら何でも知っている先生で、子ども達もよく知っている先生だと思います。今年は、千葉県の長期研修生として、大学でICTの活用について学び、5年生の学習に生かしたり、先生方にICTについて教えてくれたりしていただきました。来年度からは野田市内の小学校で勤務をします。

椎名 直美先生。椎名先生は七光台小で5年間お勤めになりました。今年は、1年1組の担任として、明るく楽しい学級になるように、困っている子に声をかけたり、相談にのったりして、少しでもよい学級になるように頑張っていただきました。来年度からは野田市内の小学校で勤務をします。

菅原 詩織先生。七光台小で1年間お勤めになりました。3年2組の担任として、楽しい中でもけじめのある学級を作っていただきました。いつ授業を見に行っても、子どもたちの楽しそうな笑顔が多く見られたクラスでした。来年度は野田市内の小学校で勤務をすることになっています。

関 由美先生。七光台小で1年間お勤めになりました。今年は音楽の先生として、一人ひとりの子ども達が楽しく音楽を学べるように頑張っていただきました。音楽部の担当としても、音楽部の皆さんが楽しみながら演奏の技術が向上するように力を発揮していただきました。来年度からは野田市内の小学校で勤務することになっています。

石倉 龍先生。七光台小で1年間お勤めになりました。今年は4年2組の担任として、4年2組のみんながいつも仲良く学校生活が送れるように、悩みや相談ごとをよく聞き、アドバイスをしてクラスをまとめていただきました。環境委員会の担当として七光台小が少しでもきれいな学校になるように、いつも気を配っていただきました。来年度からは野田市の小学校で勤務をします。

永井 純先生。七光台小学校で7年間お勤めになりました。先生方が働きやすいように事務の仕事をしたり、七小っ子が困っている時に、声をかけたりして、七小っ子や先生方がよりよい学校生活を送れるようにしていただきました。来年度からは、野田市内の小学校で勤務をします。

 校歌を全員で心から心をこめて歌いました。転退職される先生方にも心に響く歌声となりました。

 児童会役員から送別の言葉と花束贈呈を行いました。言葉の一つ一つに、子ども達一人一人のそれぞれの想いを感じました。先生方にも想いは伝わったと思います。

 どの先生方も、七光台小や七小っ子のための一生けん命に頑張ってくださいました。新たな学校や新天地での活躍を心から願っています。

令和6年3月21日(木)七小 今日のひと時

爽やかな青空が広がっていますが、風も冷たく寒さが一段と厳しく感じられる一日のスタートとンりました。いよいよ令和5年度の学校生活も残り2日間となりました。学習・生活面ともやり残したことがないよう、しっかりとまとめをして進級してほしいものです。

 1年1組 国語「メッセージカード」今までお世話になったり、一緒に過ごしたりした人や友達に「メッセージカード」を作成していました。もらった人が喜んでもらえるように、文章を考えたり、色を付けたりして工夫しながらカードを作成していました。

 3年1組2組 算数「そろばん」そろばんを使っての学習です。今は電卓が支流となっていますが、50年ほど前までは、そろばんを使って計算をしていました。今日はそろばんの歴史や使い方について学ぶ学よい機会となりました。子ども達は玉をはじく感覚を楽しみながら学習に取り組んでいました。

 5年1組2組 1組は社会科のまとめの学習を、2組は春休みの生活についての授業を行っていました。それぞれ、残りも少なくなり、短い時間ですがしっかりとまとめをして最高学年に進級してほしいと思います。

 4年1組 総合的な学習「お店屋さんごっこ」お楽しみ会の意味も含めて、お店屋さんごっこをして楽しんで活動していました。射的やスーパーボールすくい等たくさんのお店があり、どのお店も大繁盛でした。収支等、お金の取り扱いも学ぶ良い機会とまりました。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」今年度最後の体育の学習です。授業の最後に「しっぽ取りゲーム」をして楽しいひと時を過ごしました。毎日体を動かすことで、体も心も一年間で大きく成長しました。

 

令和6年3月19日(火)七小 今日のひと時

あいにくの曇り空での一日のスタートとなりました。昨日のような強風は収まりましたが、気温が低いため一段と寒さも感じられます。修了式まであと3日間となりました。一年間のまとめをしっかりとして進級してほしいと思います。

ひかり学級 体育「体つくり運動」校庭で遊具を使った運動やタグラクビーをして楽しく体を動かしていました。一年間で体も丈夫になりました。

 1年1組2組 どちらの学級も1年間に習った漢字の振り返りをしていました。わからない漢字は漢字ドリルで調べて身につけていました。是非、多くの漢字を覚えて2年生に進級してほしいものです。

 2年1組 学級活動「1年間の振り返り」2年生で頑張ったことや、3年生に挑戦したいことをワークシートに記入していました。1年間で多くのことができるようになりました。3年生でのさらなる成長が楽しみです。

 3年1組 学級活動「お楽しみ会」21日に行うドッジボール大会の打ち合わせをしていました。楽しく行うためには、チームをどのように分けたらよいか考えていました。是非、楽しい会にしてほしいものです。

 5年2組 学級活動「春休みの生活」春休みの生活についてしおりを使って確認を行っていました。卒業式では立派な態度で行った5年生。今日から七小の最高学年となり、更なる成長が期待されます。

 4年2組 国語「漢字」1年間のまとめの学習です。ほとんどの児童が多くの漢字を書くことができていました。やり残しの無いように、しっかりと覚えて5年生に進級してほしいと思います。