日誌

二川小のできごと

3年生リコーダー講習会 5/19

5月19日(金)、3年生がこれから音楽で学習するリコーダーの講習会を行いました。講師の方からは、まず、リコーダーの持ち方、息の入れ方、タンギングのしかたなどをていねいに教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

第2部は様々なリコーダーでの模範演奏です。子どもたちが使うソプラノリーコーダーの他に、アルトリコーダー、バスリコーダー、小さなソプラニーノリコーダー、クライネソプラニーノリコーダーと音色もさまざまなリコーダーでの演奏でした。さらにもっと小さな特別なリコーダー-や400年前のリコーダーの原型と同じ型のリコーダー、そして太鼓をたたきながら行う演奏や2つのリコーダーの同時演奏もあり、子どもたちは大喜びでした。ぜひ、今日の講習会をいかして、音楽の学習でリコーダーの技能を高めてほしいと思います。

 

2年生生活科 野菜の苗植え 5/19

今日は、2年生の生活科で育てる野菜の苗を購入・苗植えを行いました。まず、張替園芸の方から、一人ずつ好きな苗の野菜を買います。ミニトマト、えだまめ、なす、ピーマン、オクラなどです。その後、植え方を教わり、実際に植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、「おおきくなあれ」「おいしくなあれ」と声をかけながら水やりを行いました。これから生長を見守っていきます。

応援団! 5/12

今年の運動会では、4年ぶりに応援団を結成し、全校応援を実施します。今日から、応援団が、1,2年生の教室に行き、応援練習を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生に負けまいと、1年生も大きな声を出していました。応援団長を中心に大きな声で応援し、みんなで運動会を盛り上げましょう!フレー フレー 二川小!

運動会全体練習 5/11

5月27日(土)の運動会に向けて、今週月曜から練習が始まっていますが、今日は初めての全体練習でした。まず、体育主任が、練習を行うに当たっての心構えと注意点について話をしました。続いて、「全校の整列のしかた」、そして「体操隊形への移動」の練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生にとって初めての運動会、そして、6年生にとっては小学校最後の運動会となります。思い出に残り、みんなが楽しめる運動会にしていきましょう。

3年生市役所見学 5/10

5月10日(水)、3年生が市役所を見学に行きました。まずは議会事務局の方の案内で、市議会議場を見学です。ここで行われる議会について、説明していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

続いて、8階に上がり、市内を展望しました。森が広がっている場所、家が密集している場所など、方向や場所による違いを見ることができました。スカイツリーや富士山もうっすら見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

この後、学校に戻り、見学した内容をまとめます。