ブログ

2024年8月の記事一覧

校長ブログNo120 2枚の絵から感じた戦争と平和

引き出しを整理していたら、ポストカードが数枚出てきました。昨年、都内の美術館で開催された展覧会「生誕100年山下清展 百年目の大回想」で買ったものです。

▼美術館入口の広告バナー

今回はその中から記事に関連して2枚紹介します。

まずは、「長岡の花火」です。日本三大花火である「長岡まつり大花火大会」は8月2日(金)・3日(土)に開催されました。特に8月3日(土)は千葉県内でも多くの地域で花火大会が開催されました。(残念ながら全国的に見ると、さまざまな理由で中止になっているところもあるようですね。)久しぶりに目にしたポストカードから、戦争と平和について感じました。花火には、鎮魂(レクイエム)の気持ちが込められています。

山下清さんといえば映画「裸の大将」(主演・小林桂樹)のモデルで知られていますが、私は山下清氏を画家だと知っていても、映画を見たことがなく詳しいことはほとんど知りませんでした。学生時代、新潟県佐渡で泊まった宿に大きな絵が何枚も飾られており、その素晴らしさが心に残っているくらいでした。この展覧会で千葉県にもゆかりのある人物であることを初めて知りました。

鉛筆山下清鉛筆(参考 ウイキペディア)

やましたきよし 1922年(大正11年)現在の東京都台東区出身)

幼少期の風邪からの消化不良により重篤に陥り、言語障害、知的障害が後遺症として患う。少年期に現・千葉県市川市八幡の八幡学園の生活の中、「ちぎり紙細工」に出会い、素質を学園の顧問医師の目に留まり、指導を受けながら才能を開花させていった。その後、各地で展覧会で絶賛され、日本のゴッホとも呼ばれた。戦後は全国巡回展も各地で開かれた。1971年(昭和46年)逝去)

▼ 長岡の花火(貼り絵 1950年(昭和25年))

原画は、たて約50㎝×よこ約70㎝くらいだったでしょうか。現在の長岡の花火大会は1945年(昭和20年)8月1日の長岡空襲からの復興を願い、戦後1946年(昭和21年)に開催されました。長岡の花火を見た山下清は、次のように述べています。「みんなが爆弾なんかつくらないで きれいな花火ばかりつくっていたら きっと戦争なんか起きなかったんだな」この言葉が重く心に残りました。漆黒の夜空と信濃川の水面に輝く華やかな長岡花火の一瞬を心に捉えた名作です。 山下氏は他にも花火を題材とした絵をたくさん描いているとのことです。初めて原画を目にして驚いたのが、なんと紙をこよりにして1枚1枚貼り合わせた貼り絵でできていたこと。真っ暗な会場で描いたわけでもなく、今の時代のように写真や動画などの映像に撮ってとったわけでもなくどのようにこの絵を描いたのでしょう。山下氏は、自身がもつ「瞬間記憶能力」を活かし、学園に戻ってから制作に取り組んだそうです。どれだけの年月をかけて作ったのでしょう。山下氏の想いが花火の大輪を構成する一つ一つの紙に込められていることが伝わり、絵画は鑑賞する人たちをくぎ付けにしました。

そしてもう1枚

メダルラッシュが続く日本勢パリ2024オリンピック大会のシンボルタワー「パリのエッフェル塔」

▼ パリのエッフェル塔(水彩画 1961年(昭和36年))

最初、なぜこのポストカードを買ったのだろうと思い返しました。去年からパリオリンピックのことを思って買ったとは思えず、おそらく、エッフェル塔の鉄骨の細部まで緻密に描かれていることや、道路の真ん中で指揮(交通整理ですが)をしているかのような警官を中心とした対称的な構図と時代を感じさせないデザインや色合いに惹かれて買ったのだと思います。今、まさしくパリでオリンピックが開かれていますが、開会式でIOC会長が「戦争や紛争によって分断された世界において、選手たちが一つになる。私たちは世界の平和をつなぐ大会の一員なのだ」と挨拶し、オリンピック大会が「平和の祭典」であることを考えると、前作の「長岡の花火」と共に、戦争と平和についても改めて感じることになります。また、パリは近代五輪を創設したクーベルタン男爵の出身地で、100年ぶり3度目の舞台ということですから、山下清が生誕した当時以来の開催となります。山下氏が生きていた時代の日本は、東京1964オリンピック大会に向けて日本が大変貌を遂げていく時代でしたが、今生きていたら東京2020大会やパリ2024大会をどのような気持ちで見てどのような絵画が生まれていたでしょうね。

参考までに、今年は新潟県立近代美術館で8月18日(日)まで開催されているそうです。

https://kinbi.pref.niigata.lg.jp/tenran/kikakuten/kkk_kaisaichu/

今年で、日本は戦後79年が経ちます。あさって8月6日は、世界で初めて原子爆弾が投下された広島の「平和記念日」です。その3日後の8月9日は、2回目に原子爆弾が投下された長崎の「平和の日」です。白浜小学校は戦争当時どのような状況だったのか「創立100年誌」に戦争当時勤務していた教員による寄稿文がありましたので、後日お伝えしたいと思います。