2024年7月の記事一覧
校長ブログNo109‐2 ご案内
▼「第35回しらはま夏まつり」のご案内(しらはま夏まつり実行委員会様より。各家庭へは7月19日配付済)
▼令和6年度第2回講師登録説明会のご案内(千葉県教育庁東上総(ひがしかずさ)教育事務所より)
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hkazusa/kanrika/koushitouroku727.html
校長ブログNo109‐1 夏季休業中のブログ更新について
いつも校長ブログをご覧いただきありがとうございます。
これまで毎日更新してまいりましたが、夏季休業中のブログ更新はペースダウンして不定期で更新させていただきます。よろしくお願いいたします。
昨日、第1学期終業式を行い、児童は44日間の夏休みに入りました。健康で安全な夏休みを過ごせるよう、全体でそして学級でそれぞれ指導をしました。9月2日(月)第2学期始業式で再び元気に会えることを楽しみにしています。
▼ 梅雨明けしたナツゾラ(7月19日 朝 本校屋上より太平洋方向を望む)
今年の夏休みは特別な夏です。それは、7月26日から8月11日まで夏季オリンピックパリ2024大会が開催。また、8月28日から9月8日までパリ2024パラリンピック大会が開催されるからです。
前回の夏季オリンピック東京大会は1年延期開催。あれから3年があっという間に過ぎたという感じがします。(東京大会は2020年(令和2年)開催予定が新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で1年延期して2021年(令和3年)に開催された。)競技はもちろんのこと、多様化の時代、様々な視点でオリンピック、パラリンピックを楽しめることと思います。
校長ブログNo108 第1学期終業式
今日で1年生は69日間、2~6年生は71日間の3か月にわたる1学期が終了します。
4月、ホトトギスの美しい鳴き声がこだまする中で迎えた始業式、入学式に合わせたかのように咲いた満開の桜などを思い出すと、梅雨明け到来とともに潮騒がより近くで鳴り響く今、季節の移り変わりを感じます。今日の終業式において校長の話として1学期をふりかえります。また、健康や安全に気を付けて夏休みを無事故、無事件で過ごすこと。つまり、自分の命を大切にすることについて話をする予定です。
1学期の間、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様には教育活動にご理解とご支援賜りましてたいへんお世話になりました。ありがとうございました。夏休みは44日間という非常に長い期間の休みとなりますが、ゆっくりと身体を休め、それぞれのご家庭での時間を大切にお過ごしください。
▼ 写真は毎朝登校後すぐに三旗(国旗・町旗・校旗)を揚げてくれた児童会のメンバー
▼ 1学期、どの学年も一生懸命学習に生活に取り組みました。
校長ブログNo107 ごちそうさまでした。給食終了(1学期)
明日で1学期最後の給食になります。横芝光町学校給食センターの皆様、毎日とってもおいしい給食をありがとうございました。
給食センターよりメッセージが届きましたのでお伝えします。
1学期の給食は明日で終わりです。好き嫌いしないで毎日楽しく給食を食べることができましたか?あさって20日(土)から長い夏休みが始まります。学校があるときとは違う生活になるので、生活リズムが乱れがちです。今日は夏休みも元気に過ごすためのポイントを話します。
1 夜ふかししない。
2 朝、起きる時刻を決め、毎日、朝ご飯を食べる。
3 涼しい部屋の中でだらだらせず、積極的にお手伝いをする。
4 おやつは決められた時間と量を守る。
5 こまめに水分補給をする。(水や麦茶、牛乳など甘くないものにする)
この5つのことを意識して栄養バランスのとれた食事をしっかり食べ、夏休みを元気に過ごしましょう。
では、今週の献立紹介です。
▼ 7月16日(火)の献立
ご飯 キャベツのいためもの ポークケチャップ わかめスープ レモンソーダゼリー 牛乳
▼ 7月17日(水)の献立
冷やしきつねうどん 鶏天 小松菜ホットサラダ スイカ 牛乳
▼ 7月18日(木)
麦ご飯 夏野菜カレー 野菜のマリネ プリンタルト 牛乳
校長ブログNo106 水分補給のススメ
蒸し暑い日が続きます。養護教諭が保健室前に「熱中症危険Lv(レベル)」の掲示板(活用例)を設置しました。過去ブログでもお伝えしたとおり、熱中症予防のため、本校教職員も毎日の天気予報を確認し、養護教諭が毎日熱中症警戒指数の測定機器を設置し測定しています。毎日校内放送で測定の結果と、外遊びが可能かどうかの判断や、水分補給・汗の始末・エアコンの活用など注意を促しています。
放送で知らされたときは「気をつけよう」と意識が働くのですが、その後時間が経つと忘れてしまいがちです。そこで、「できるだけ目で見ても分かりやすいように、保健室前に設置してはどうでしょうか。」と養護教諭が提案して掲示物を作成してみました。保健室前は昇降口から階段へと向かう場所にあたり、職員や児童の目にもつきやすい場所です。早速、気づいた児童が「ここに掲示してある。」と会話をしていました。一人一人の意識が高まることはとてもいいことですね。
児童が熱中症等で倒れることがないよう、私たちも最善を尽くしています。幸い、海風が吹くこの白浜地区は厳重警戒でも運動制限になることは数回程度で済んでいます。しかし、あくまでも測定値であり、実際の体感は子供も大人も人により感じ方は異なります。そのため最近では、今日は無理せず室内で過ごすようにしようとか、外遊びの時間は短めにしておこうなど児童も自分たちで判断することができるようになってきました。
梅雨も終わりに近づき、予報では今週末から全国各地続々と梅雨明けの発表がされるとのことです。猛暑が再びやってきますが、体調には十分気をつけていきましょう。
水分補給のススメ
こんな動画もあります。
NHKforSchool 子ども!安全リアルストーリー「熱中症」
みなさんにも起こるかもしれない“危険”について、この番組を見て、いっしょに考えてみませんか?
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?das_id=D0005170662_00000