日誌

2017年6月の記事一覧

「全校朝会」(矢板市民の約束)

矢板市の各家庭には、すでに新聞折り込みチラシで「矢板市民の約束(ケータイ・スマホの使い方)」のリーフレットは配布されているものと思います。矢板市教育委員会からは、改めて各小中学校に子どもたち向けに配布がありました。今朝の全校朝会では、配布されたリーフレットをもとに「携帯電話の正しい使い方」に関する話を、担当の荒川先生から主にスマートフォンの使い方のポイントを説明してもらいました。

最初にテレビを見ながら同時にスマホも操作する「マルチタスク」を学び、実際に生徒たちに体験してもらいました。同時に二つ以上の情報を理解することはとても難しいことを知ったようです。次に荒川先生からクイズが出され、和やかな雰囲気のもとで「IQテストで12個答えられた生徒が、3時間マルチタスクをやった直後、結果はどうなったと思う?」という問い掛けがありました。結果は予想通り大幅に低下してしまうとのことです。

最後に全国学力・学習状況調査の結果を提示し、スマホの使用時間と学力との関係について解説し、スマホの1日の使用時間が30分以下の生徒の学力は高いことが紹介されました。生徒からは「スマホの使用は1日30分までにしたいと思います。」という感想もありました。

リーフレットには「我が家のルール」の欄が設けられており、お子さんにスマホやケータイを持たせる際には、是非、使い方等についてご家庭のルールを作っていただきますよう協力をお願いいたします。


「矢中運動会エピソード11」

今回の『エピソード11』は男子全員による「組体操」を紹介します。

 今年度、「組体操」としてプログラムに組み入れ、新たに“大蛇の寝返り”を締めの種目に設定して練習してきました。少ない練習時間の中、それぞれの技の完成度を高めるとともに隊形の工夫などにも取り組んできました。エンディングに向かう「つり橋」も学年ごとに作り、1年生は“波”を造形しました。そして、正面では体操競技部員による「タンブリング技」も披露していました。

全体での練習では、全ての“ピラミッド”が成功することはありませんでしたが、当日は全て成功。生徒たちの気合い、やる気、そして本番の強さに圧倒されました。

そして、当日の大きなハプニングは急なにわか雨です。最後の種目の“大蛇の寝返り”を始めた頃から、雨足が強くなり始め、全生徒が寝終わる頃には大粒の雨が横たわる大蛇に叩きつけるように落ちてきました。その後一斉に起き上がり、大蛇から“大ムカデ”に変身して、雨を物ともせず大きな掛け声をかけながら退場し組体操が無事終了しました。雨の中の「組体操」は、生徒たちにとって忘れられない思い出になるものと思います。

 この、組体操の練習を通して、生徒たちは様々な成長を見せてくれました。体力や技能の向上だけではなく、気力の充実や互いに支え合う大切さ、一生懸命の素晴らしさを実感しながら、運動会を終えることができたのではないかと思います。この経験を、今後の生活にぜひ生かして行ってほしいです。
























「矢中運動会エピソード9」

 今回の『エピソード9』は紅白の団結力を示した、「応援合戦」を紹介します。

 紅組・白組団長のエールの交換が交わされた後、応援合戦が始まりました。どちらの応援も団長と応援団員の動きに統率がとれており、応援の声も全員が精一杯出して頑張る気持ちが前に出ていました。

応援の練習では、短い練習期間の中で3年生が中心となってさまざまなアイディアを出し合い、オリジナルの応援を作り上げていきました。

 また、今年度復活し全校生で歌った“矢中応援歌”の練習では、まずは応援団員が万年先生の指導を受け、一生懸命声を張り上げて歌えるようになっていきました。記念すべき70周年の本番では、全校生が紅白団長の指揮で、和太鼓に合わせて全員で堂々と歌うことができ、応援団員も満足そうでした。

 運動会を通して、応援団員の色々なところでの活躍が光っていました。

 更に、朱雀と白虎の大応援旗が大きく振られるたびに風になびく光景は、矢板中学校運動会の象徴となっています。

 紅組団長 簗瀬くんのコメント

「紅組が一つとなり、素晴らしい応援合戦ができたことを嬉しく思う。また、練習の時にはみんながしっかり自分が言ったことを守ってくれたので、とてもやりやすかった。」

 白組団長 小野﨑さんのコメント

「学年関係なく白組全員が団結できて良かったです。人をまとめるのは、大変なことですが、白組応援団の支えがあったので白組全員をまとめられました。思い出に残る応援合戦になりました。」

























「矢中運動会エピソード10」

今回の『エピソード10』は女子全員による集団演技・ダンス種目を紹介します。

 今年のタイトルは『走りだせ 矢中!』として、嵐の曲「Happiness」をメーンにダンスを組み立てました。

入場には、流し踊り風に「矢板音頭」を踊りながら入場しましたが、突如にわか雨が降り出し“水もしたたる・・・”がドンピシャでした。「Happiness」では、雨に負けないくらいの元気いっぱいの力強い踊りで、クラスごとのパフォーマンスでも一人一人が表情よくタイトルにふさわしい矢中生をアピールしていました。更に、退場でも「いきものがかり」の『じょいふる』に合わせて弾けるように退場する姿からも完全燃焼できました。












「通学路安全パトロール」(元かどや交差点)

6月23日(金)の18時20分より、点滅信号のある元かどや十字路交差点でPTA生活指導部員さんによる立哨指導が行われました。夏至を先日迎え、日没時間が最も遅い時期とは言え、周囲は薄暗い状態になりつつありました。最近の自転車は多くが自動点灯方式のもので、無灯火の心配は無くなりましたが、左側の端を走行するということについては、改善するとともに意識化を図ることの必要性を感じました。また、点滅赤信号では、必ず停止し安全確認して通過することが義務づけられています。今回は、保護者が立哨指導で声をかけながら、一時停止と安全確認の現場指導を行いましたが、出会い頭で乗用車と接触しそうなヒヤリとする場面も見られました。

今回の立哨指導を終えて、改めて自転車通学の危険性を認識するとともに、交通安全についての意識づけの必要性を確認しました。是非、一人一人が交通安全意識を持って通学することを強く望みます。