過去ブログ(平成25年度~平成26年度)

過去分(H25~H26)

晴れ その1 カウンセラーの眼10「外遊びの効用」


<カウンセラーの眼10 「外遊びの効用」>「幼児期に外遊びをたくさんしたお子さんですか?」と母親に聞くと、「家の中で静かにTVゲームをしていて、お利口さんでした。」と答えるケースが多くあります。こんなお利口さんがどうして、小学校高学年ぐらいになって不適応や問題行動を起こすのでしょうか? 現在、40,50代以上の親世代は幼少期に「外遊び」や「群れ遊び」をしてきました。これらの「遊び」をとおして、「創造性」を養い、「約束やルール」、「仲間作り」を身につけ、自分の思い通りにならない「我慢」も感じ取ってきました。これらの「 」のキーワードを身についてていない(不十分)な子供は、集団行動を強いられる学校生活や学習に耐えられなくなります。 お子様の幼少期、2人以上で「遊び」体験をたくさんさせましたか?

修学旅行3日目8  矢板中到着時間のお知らせ


<修学旅行3日目8 矢板中への到着時間のお知らせ>現在、羽生サービスエリアに到着。トイレ休憩中です。 サービスエリアを17時20分に出発しますので、矢板中学校への到着は「18時30分」。予定どおりに到着する予定です。 お家の方々のお迎え、よろしくお願いします。バスの到着前に、車は学校の校庭に、一方通行で進入して駐車をお願いします。 小川教頭先生、職員に駐車場案内の指示をお願いします。校庭南側、市道に路上駐車し、バスごとに解散しまう。今日は、子供たち疲れています。ゆっくり休ませてください。 (校長)

その7 修学旅行3日目7 東京駅出発



<修学旅行3日目7 東京駅出発>15時53分、3分遅れ、バスで東京駅を出発しました。 1組のバスは「名探偵コナン」のDVDを静かに視聴、または寝ている子も半分いました。 次は、東北自動車道のサービスエリアからアップします。都内そして首都高は車は予想に反して少なく。順調に進んでいます。

その5 校長室コーナー(修学旅行到着時刻)



<校長室コラム>3日間、3年生の保護者の方々には大変お世話になりました。 現在、新幹線の中で静岡付近だと思います。 15時23分に東京駅着。その後、バスに乗り換えて、首都高から東北自動車道へと進みます。蓮田、または羽生SSで、トイレ休憩した際、またこのブログに<学校到着予定時刻>をアップしますので、ご覧ください。 お子様のお迎え等、よろしくお願いいたします。

晴れ(暑いくらいです)その1 修学旅行3日目1  3日目、朝

  

<修学旅行3日目1 3日目、朝>3日目の朝になりました。 子供たちは6時00分起床、6時30分からロビーで「大きな荷物」の宅配受け付けをしました。 「大きな箱」が192個プラス引率者の荷物12個が積み上がっています(写真1,2枚目)。「万里の長城」のような高い壁ができていました。  写真3枚目・・・宇都宮市内から運送業者の大型トラックが旅館こうろに到着しました。「TOCHIGI SC」のロゴの入ったトラックです。京都市内にこのトラックが走ってると想像すると、嬉しくなります。 この荷物は、明日、各家庭に「郵便小包」で届く予定です。 朝ご飯(写真4枚目)を食べましたが、ほとんどの子供たちは食欲はイマイチで、眠そうでした。

その7 校長室コラム


<校長室コラム>修学旅行で2日間、学校を不在にしています。 小川教頭先生が、校長代行として学校経営をして頂いているおかげで、学校は大きな事故や怪我もなく平穏無事に1,2年生たちが生活しているようです。 男子、1名が本日夕方、インフルエンザのために引率の先生と同伴で、矢板の自宅に帰らせました。  3年生たちは、親から離れて2日間、四六時中、グループやクラスの中で生活しています。2日目に入り、今まで抑えていた「自我」や「わがまま」を数名、顕著に出してきています。 それらに対してまわりの子供たちはどのように考え、応対していくのかを注視していきたいと思います。  なお、プラスの面として、この2日間で「よい子たち」の層(「よい子たちの存在感」)の幅が広がってきたように感じます。 新しい矢板中レジェンド作りのために、今後大いに働いてくれそうで、頼もしく感じています。

その6 修学旅行2日目6 1名がインフルエンザ罹患


<修学旅行2日と目6 1名がインフルエンザ罹患>男子1名が、今日の班別学習が終了後、頭痛と熱があると小川養護教諭に訴えがありました。小川先生は急遽、ホテル近くの内科医に受診させるとインフルエンザ(B型)という診断でした。 至急に、保護者への連絡及び、JRの乗車券を手配し自宅に返すことを判断しました。 船山先生が付き添って(引率して)、保護者とは宇都宮駅(22時34分頃)に迎えに来てもらうことにしました。 他の子供たち191名は予定どおり、明日の活動をして学校へ戻ります。

その4 修学旅行2日目4 室長会議



<修学旅行2日目4 室長会議>16時45分からロビーで「室長会議」を行いました。 これからの「新京極散策」や「入浴」等についての注意事項や明日朝の「荷作り」の方法について、担当から話をしました。 修学旅行2日目で、今日は「班別学習」で新しいところを歩いたこともあり、疲れを見せている子供たちがいました。「楽しかったですか?」と聞くと、「Happiness」と答える子もいれば、「疲れた。」と答える子もいました。

その5 修学旅行1日目 旅館到着

  

<修学旅行1日目 旅館到着>18時50分に旅館に到着しました。 旅館こうろは新京極の西に歩いて3分ぐらいのところにあります。 最初に室長・班長会議をロビーで行いました。今日、明日朝の連絡事項を磯谷学年主任や添乗員、旅館の社長さんからいただきました。 今日の夕飯は、牛肉のたくさんのすき焼きでした。子供たちはお腹いっぱい食べたと思います(写真4枚目)。 その後、学年順に入浴になりました。22時20分に「就寝」となりますが、さてどうなりますか・・・。

晴れ その1 修学旅行1日目 1 出発式

  

<修学旅行1日目 1 出発式>現在、11時55分です。 全員、無事に京都駅に到着しバスに乗って奈良に向かっています。  写真1、2,3枚目は「出発式」の様子です。 バスガイドさんが地名や名所の案内をしてくれていますが、1組の子供たちはお腹がすいているようで、モチベーションが下がっていて静かです。 私と磯谷学年主任は「1号車」に乗車しています。 これから、順次、旅程先のようすをブログで発信していきます。お楽しみに・・・。 なお、子供たちの顔が大きく出ている写真のアップについては、「パスワード(3けたの数字)」をかけますので、矢板中の保護者のみ開くことができます。

その6 朝の読書の時間 風景

  

<朝の読書の時間 風景>週4日、朝の10分間、担任も一緒に読書の時間があります。 この3週間、校内を巡回しましたが、全クラスが静かに「読書」をする風景があります。 今の大学生の4割が1日の読書時間が「0時間」という調査結果(全国大学生活協同組合連合会の生活実態調査H25)が出ていますが、矢中では読書習慣がついている子供たちがほとんどです。

その5 明日、修学旅行の集合時間と場所


<明日、修学旅行の集合時間と場所>お子様から聞いていると思いますが、明日の集合時間をお知らせします。朝、6時10分に矢板駅東口TSUTAYA駐車場に集合・整列となっています。 万が一、「病気」や「ケガ」、「体調不良」等で参加できなくなった場合は、親が6時10分までに集合場所に来て担任に「欠席」の報告をお願いします。 早朝、学校に電話をいただいても、職員は勤務していません。

その4 今日のインフルエンザ情報


<今日のインフルエンザ情報>1年生の兄弟関係もあり、インフルエンザ罹患が微増していることが気になります。 全体では、「16名」。1年「14名」,2年「1名」、3年「1名」です。 職員の一人も午後、時間休で帰っています。 3年も一人、「発熱」で早退しているので、明日の「修学旅行」が気になるところです。

その3 カウンセラーの眼9  「お金や物を与えていますか?」


<カウンセラーの眼9 「お金や物を与えていますか?」>「子宝」という言葉のとおり、東洋人的子育てでは「子供は本来、いい子である」という(宗教的なものもあるかと思います)ことで、日本では産まれた子供は優しく、子供にお金や物をたくさん与える家庭が多いと思います。「お年玉」や「誕生日のプレゼント」、「携帯やスマホ」など、子供にお金や物を多く与えることで、子供の過剰な要求にも応える親たちが出てきます。  逆に、西欧的な子育てでは(一般論で)「子供は生来、いい子ではないので、親が厳しくしつけていく」という考え方があります。「働かざる者、食うべからず」のように、小さな子供でも家のお手伝いをさせられます。 その報酬として少しの「小遣い」をもらうようですが、高価な物は与えないと聞いています。 さて、どちらの子育てがいいのか、というと結論はないようです・・・。

その2 給食コーナー



<給食コーナー>今日の献立は、セルフ・ツナサンド(食パン、ツナ和え、スライスチーズ)、牛乳、野菜のポトフ、アセロラポンチでした。 食パン2枚に、チーズとツナ和えをはさんでいただきました。 食パンの苦手な私でも、チーズをはさんだことでツナサンドが食べられました。 「アセロラポンチ」については、生まれて初めて食する「デザート」で感動でした。 「アセロラ」のビタミンで、子供たちや職員たちも「疲れ」がとれたと思います・・・。

晴れ その1 校長室コラム

       

<校長室コラム>今日は昨日とは打ってかわって,穏やかな春の日差しが注いでいます。 今日は、「全国学力・学習状況調査」1から5校時(3年)、「とちぎっ子学習状況調査」1から6校時(2年)、「知能テスト」(1年、1から2校時)を実施しています。 この関係で午前中、校内は静まりかえっています。 3年生は今日の「学習状況調査」を乗り越えると、明日からの「修学旅行」がまっています。 写真1,2,3枚目は、昨日放課後の「修学旅行」最終事前指導のようすです。 磯谷学年主任や各担当から詳細の説明がありました。 その後、子供たちの安全な3日間になるようにと、「服装チェック」をしました。 奈良、京都での不測のトラブル防止、避ける上でも、お家の方々へのお願いですが、本校で決めている服装や頭髪でお子様を参加させていただけると幸いです。 写真4枚目・・・今朝、子どもや引率職員の大きな荷物を業者に、京都のホテルまで事前に輸送してもらう関係で荷物を格技場に集めました。

その5 修学旅行のようす 学校ブログにアップしていきます!


<修学旅行のようす 学校ブルグにアップしていきます!>昨日も掲載した記事ですが、再掲します。 矢中では初めての試みだと思いますが、23日(水)から25日(金)までの3年生の「修学旅行」の活動のようすを、この学校ブログにアップしようと考えています。 私がインターネットにアクセスできるパソコンを持参していきますので、2,3時間遅れで旅程の活動のようすを写真とともに掲載します。 お家の方々はブログを見て、お子様のようすを確認していただけます。 なお、25日(金)の帰宅時間なども詳細に、ブログから現在位置などをお知らせできると思います。 ただし、子供たちの顔写真が掲載される場合、「パスワード」(3けたの数字・・・矢中だより第1号に記載)をかけますので、入力してご覧ください。

その4 校長室コラム

  

<校長室コラム>今日の「小雨」も影響するのでしょうか? 私が矢中に赴任して4週間目に入り、何となく「こんなペースでやっていけばいいのかな?」などと、自分なりに職務内容が見えてきています。 子供たちも始業式(入学式)から3週間目に入り、学校全体、学年やクラスなども落ち着いていて、学習や学校生活もできていることへの安心感からかもしれません。 3年生が進級や「修学旅行」、学級担任の努力も大きいと考えますが、全体が「Happiness」な学年になってきています。  写真1,2枚目・・・これは「週指導計画」と言って、職員が週ごとに担当指導クラスや時間を記入し、反省を記入して教務、教頭、校長の順にあがってきます。 毎週、36人の「週指導計画」を見て、各職員が記入した反省を読んで「コメント」を書き込みます。 過去に3年間、前任校でも同じことをやってきましたが、あがってくる「週指導計画」の冊数が3倍になりました。 毎週、月曜日には2時間から3時間かけて、職員からの反省や意見等に細かく目をとおしていこうと思います。  写真3,4枚目・・・3年の保健体育科授業の一コマです。今日は「シャトル・ラン」を実施していました。 体育館内に響くこの音を聞くたびに、「自分の持久力を確認するためにも、やってみたい。」という感覚にかられます。 今でも「100」回はクリアできると思っている自分がいます。 3年男子の最高は「125」回でした。男子バスケット部と言っていました。素晴らしい持久力と素質を感じました。

その3 カウンセラーの眼8 「この子は、○○似なの!」


<カウンセラーの眼8 「この子は、○○似なの!」>カウンセリングの相談の中で、母親がよく言う言葉です。「この子の悪いところは、父親似なの(祖母似なの)。」などど答えて、私(母親)には問題ないと訴えてきます。 よく生育歴や子育ての様子などを聞いていくと、母親に同感や納得する部分もありますが、子供の問題の原因を特定したところで問題の解決にはなりません。 その子への関わりとともに、少しずつでもお子さんを取り巻く家族の関わり方を考えたり、変えたりしていくことを伝えていくようにしています。

その2 今日のインフルエンザ情報


<今日のインフルエンザ情報>土、日があった関係で、出席停止期間が終了して登校できる子がいた反面、新たな子がインフルエンザに罹患しました。 総数は「14名」、内訳は1年「12名」、2年「1名」、3年「1名」です。 3年1名については、水曜日の「修学旅行」には登校、参加できる予定です。