日誌

平成29年度ブログ

「学校薬剤師による照度検査」

12月21日、学校薬剤師さんによる学校環境衛生検査の一つである“照度検査”を行いました。

学校薬剤師とは、学校環境衛生の維持・改善を目的として、学校に対して委任委嘱されています。薬剤師が「薬学」を中心とした「専門的な知識」を発揮し、法律に基づき活動していただいております。照度検査は、目の疲労を抑制し、学習能率の低下を防ぐために行います。

生徒は授業中に、黒板を見たり、机の上のノートを見たりすることを繰り返しています。成長期の生徒の視力を守るため、目の疲労が少なく、快適な雰囲気の中で気分を集中して学習ができることが求められます。よって、「適切な明るさ」の確保と、「まぶしさのない」状態の維持は非常に大切です。

文部科学省からは、『学校保健安全法』の中で、学校環境衛生基準が定められており、法令に基づいて照度検査を行いました。検査は、養護教諭が立会い黒板9か所、室内(机上)9か所を規定する照度計「デジタル照度計」を用いて測定しました。


「私立高校受験事前指導」

12月21日(木)、3学年は“私立高校受験”の事前指導を行いました。学校長からの激励のことばの後、進路指導主事と学年主任から、受験に向けての説明を受けました。

是非、今までの頑張りと家族の応援を力に目標を達成してほしいと思います。インフルエンザの流行の兆しが県北地区にも見えてきているようです。体調管理を十分に行い、万全の状態で受験ができるよう願っております。

「書写指導」

新年恒例の「書き初め展覧会」を控え、各学年とも国語科では「書写」の授業が行われています。書写指導室を使って、指導は国語科の教科担任が行っております。

 書き初め展覧会は、「文字を正しく整えて読みやすく丁寧に」書くことを大切にする心情を育て、日本の文字文化の振興発展に寄与することを目的としているということです。因みに、平成30年歌会始のお題が「語」と定められたことにより、平成30年の中学生の課題は、1学年「故事成語」、2学年「春林鳥語」、3学年「和顔愛語」です。

限られた時間での指導であるため、納得のいくまでの十分な練習はできないということですが、書き上げた作品を見ると中々の腕前のような?気がします。


「クリスマスカードボランティア」

生徒会では、執行部が中心になってクリスマスカードボランティアを進めてきました。今回、協力を呼びかけたところ、各クラスから約200枚のカードが集まりました。今日の委員会活動が終わった放課後には、クリスマスカードボランティアの第1弾として“かしわ幼稚園”を訪問し、クリスマスカードをプレゼントしました。



「委員会活動」

12月20日の放課後には、生徒会専門委員会の活動がありました。各委員会とも委員長を中心に計画に沿った活動を行っていました。

学芸委員会は“漢字コンクール”の採点作業を、美化委員会では、昇降口や通路などの窓の汚れ落とし作業などを行っていました。また、生徒会執行部は、担当教師とともにクリスマスカードのプレゼントの準備に追われていました。

その他の委員会も、着々とよりよい学校づくりに積極的取り組んでくれている様子が見られました。