過去ブログ(平成25年度~平成26年度)

カテゴリ:校長室コラム

校長室コラム「今日は、大寒です」

 
 


<校長室コラム「今日は、大寒です」> 二十四節気で今日は「大寒」です。一年で一番寒い日です。言葉を換えると、今日を境に明日から暖かくなる日でもあります。 今週は木曜日に「雨」の予報が出ていますので、雪にならないことを願っています。

写真は、体育館内のバスケットゴールの取り付け工事のようすです。 1つめのゴールを取り付けています。重い鉄骨をどのようにして天井まで持ち上げるのかという疑問の回答が分かりました。 答は、「電動の巻き上げ機」や「定滑車」を天井にくくりつけて、持ち上げる、でした。 2日、1個ぐらいのペースでゴールが設置されるようです。

その2 校長室コラム「3年、落ち着いた生活に」

 

<校長室コラム「3年、落ち着いた生活に・・・」> 先週は、各私立高校の合格発表があり、3年の生徒たちは、落ち着きに欠け、一部生徒は不安定な様子も見られました。

しかし、週明けの今日、3年の様子を見ていると、次のステージ(県立高受検など)への目標が各自、確認できたようです。落ち着いて学習や生活ができていて安心しました。

写真3枚目・・・先週末から私が読み始めた著書、2冊です。「錦織 圭」に関する本です。2月4日「立志式」での「式辞」内容の参考になればと考え、速読しながらチェックしています

その1 校長室コラム「阪神大震災から20年」

 

<校長室コラム「阪神大震災から20年目」> 「1,17」、これは20年前、阪神に大震災が起こった日です。今日で20年目ということで、NHKや民放TV局でも「特番」を組んで「大震災」の放映をしていました。

また、今日は「大学センター試験」の1日目がありました。矢中職員のお子さんも数名、試験に参加しています。

私は午後2時過ぎに矢中へ行きました。校庭では、野球部とサッカー部が練習をしていました。「強風注意報」が出ていたとおり、北風が強く、部活に来ていた生徒の自転車が軒並み、倒れていました。生徒たちは、強風の中でも元気いっぱい練習をしていました。

その1 校長室コラム「矢板中央高入試」

 


<校長室コラム> 矢板中央高校(一般)と文星女子高校の入試がありました。特に、矢板中央高校入試には100名以上の生徒が受験しました。私の方に連絡がなかったので、トラブル等はなく、入試に参加できたものと思います。

今日は私の方は朝から東京に出向いて、自己研修で日本教育相談学会の「中央研修」(写真)に参加してきました。4月から実施しようと考えている「学び合い学習」または「協同学習」について、深く研修できて有意義でした。

その1 校長室コラム「仕事はじめ」


<校長室コラム「仕事はじめ」> 例年より2日遅れの「仕事はじめ」となりました。市職員は、9時から「仕事はじめ」の式があり、遠藤市長からの訓示がありました。 学校は、今日も「冬休み中」で、7日(水)2学期後期始業日が全員勤務の「仕事はじめ」となります。

今日は、宇短附高校の入試がありました。受験した生徒たちは全員、無事に参加できたようです。明日は、作新学院高校の総進、情報科学科の入試があります。

その1 校長室コラム「穏やかな日和の三が日でした」


<校長室コラム「穏やかな日和の三が日でした」> 今日は1月3日の土曜日です。 矢板では三が日、穏やかで過ごしやすいお正月となりました。 昨日に続き「箱根駅伝」中継を午前中、見ていました。「青山学院大学」の優勝で終わりました。

「全日本女子ユースサッカー選手権大会」が大阪市内で今日から開催されています。本校から1年生1名も参加しています。1回戦、勝利したでしょうか?

3年生は、お正月気分ではなく、「受験モード」で過ごしていることと思います。私立高校の入試が来週月曜日からスタートします。

5日(月)・・・宇短附高   6日(火)7日(水)・・・作新学院高   9日(金)・・・文星芸大附高   10日(土)・・・文責芸大附高、文星女子高。矢板中央高   11日(日)・・・矢板中央高  と、入学試験が続きます。

その1校長室コラム「明けましておめでとうございます」

 

<校長室コラム「明けましておめでとうございます」> 朝から穏やかな天気で、矢板市でも「御来光」が見られたと思います。

今日は平成27年「元旦」です。矢板中学校保護者、御家族の皆様、「明けましておめでとうございます。 本年もよろしく御指導、御鞭撻をお願い申し上げます。」

写真1枚目・・・矢中玄関前には、チャレンジハウス通級生徒たち作製の「ミニ門松」が置いてあります。

写真2枚目・・・今年も、新たな矢中(レジェンド)作りのためにMISSION「Happiness」を継続、進化を推進していきます。御理解と御協力をお願い申し上げます。

その2 カウンセラーの眼「親子の会話をたくさんしてください」


<カウンセラーの眼「大晦日、親子の会話をたくさんしてください」> 今日は、ゆっくりまたは大忙しの「大晦日」をお過ごしのことと思います。 日中から「全国高校サッカー」ではお隣の矢板中央高校が大逆転で1回戦勝利をしました。夜はNHKでは「紅白歌合戦」、裏番組も盛りだくさんです。

是非、なかなかお子さんと話しができなかった家族は、テレビの話題からでもいいので、たくさんお話をしてみてください。3年生は、今夜遅くまで「塾」の生徒もいると思いますが、帰ってきたら色々話題を持ち出して、笑顔で「大晦日」を過ごしてほしいと願っています。

その1 校長室コラム「今日は、大晦日です」

 


<校長室コラム「今日は、大晦日です。」> 冬休み、有意義にお過ごしのことと思います。今日は「大晦日」。15時前に、学校の巡回に出かけました。午前中は、小川教頭が巡回してくれたと思います。 写真1~4枚目のように、校舎内外は静かに2014年を終わろうとしていました。

巡回の途中、女性2名に出会いました(写真5枚目)。青ジャージの28歳の2名で、バレーボール部でした。 この年度後半から、私がバレー部の顧問に関わった時の生徒たちでした。 一人は、任天堂本社(大阪)で、ゲームソフトのプログラムを作っているそうです。 もう一人は、東京の不動産会社に勤めていると言っていました。 任天堂のゲームをやっている生徒もいると思いますが、矢中の先輩がゲーム製作に関わっていることを覚えておいてください。

その2 生徒会コーナー「新生徒会役員 一覧」


新生徒会役員 一覧.pdf

(PDF上の一覧をクリックすると拡大してご覧いただけます)

<生徒会コーナー「新矢中生徒会役員 一覧を紹介します」> 来年、1月から12月まで矢中の中心でリーダシップをとってくれる「生徒会役員」が決定し、私の方でも承認をしましたので、紹介します。

正式には、1月7日(水)2学期後期はじまりの「全校集会」時に、「任命式」を行います。

12月19日(金)その3 校長室コラム「12月も後半に・・・」

 

<校長室コラム「12月の後半に・・・」> 2学期前期も、あと1週間になってきました。ここ数日、「爆弾低気圧」と「寒気団」が日本列島北側に停滞する関係で、北海道は「大雪」、矢板市内でも「真冬の寒さ」でした。

今日は、少し風はありますが「太陽」の暖かさを感じ、校庭では保健体育科で「持久走」や「サッカー」をする姿がありました。

室内では、どのクラスも学習に集中していました。

学校では先週から、私立高校の「面接試験」の練習がはじまっています。今日、私のところにも4名の女子が昼休みの25分間、「面接」練習に来ていました。 これまで担任や他の職員から指導を受けてきた面接練習の成果を感じながら、私の方では「滑舌ある言葉遣い」と「面接の裏技?」についてアドバイスをさせていただきました。

11月8日(土)その2 やんちゃ住職 廣中邦充先生の講演から1

 

<やんちゃ住職 廣中邦充(ひろなか くにみつ)先生の講演から1>本日、とちぎ教育振興大会で、講演者はやんちゃ住職の廣中邦充先生でした。年間250回、全国を飛び回っている和尚であり教育評論家である廣中先生の話を、私にはじめて聞くことができてとても「得した」気分です。

講演内容を何回かに分けて掲載させていただきます。

1 「きょういく」には、「教育」「共育」「協育」などと書けるが、これからの時代は「響育」が求められます。学校以外に親や地域の方々が響き合いながら子供たちを教え育てる時代を提案されていました。

***私が4月から考えている学校運営の一つで、職員、生徒、保護者すべてが「スタッフ」である。矢中の生徒たちを、昔のように「地域」でも育ててほしいとお伝え(お願い)している内容と同じことを話されていて嬉しくなりました。

2 廣中住職が朝、起きるとき奥さんに言う言葉は「おはようございます。毎日、ありがとう。」だそうです。結婚して38年間間、毎日「ありがとう」と奥様に言っているそうです。「ありがとう」という言葉は相手に感謝、勇気を伝える言葉だと話されていました。

***矢板中の中でも、「ありがとう。Thank you.」が飛び交いあふれる学校にしたいです。

11月8日(土)晴れ その1 校長室コラム

「文化・芸術 初冬の一日」



<校長室コラム「文化・芸術 初冬の一日」>暦の上では冬になりましたが、今日は穏やかで寒さを感じない一日でした。矢中の生徒たち、そして保護者の皆様はどのような土曜日でしたでしょうか・・・。

私の把握している対外的な行事は、次のようなものがありました。

「塩谷地区芸術祭(塩谷中~9日)」「黒磯高校体験授業(9時~)」「とちぎ教育振興大会(12時30分~宇都宮市文化会館)」「バレーボール中高合同練習会(雀宮体育館)」「筑波大附属中研究授業(9時~)」「矢高祭(9時30分~)」「馬頭高祭(10時~)」「ものづくり教育フェアー(喜連川中8時30分~)」などです。

私は、「とちぎ教育振興大会」(12時30分~16時10分)に参加させていただきましたが、時間とお金に換えられない有意義な講演を拝聴することができて、Happinessな気持ちで帰宅しました。

11月7日(金)その3 校長室コラム「立冬 第1回進路希望調査から」

第1回県立高校への進路希望者数(下野 一覧).pdf

第1回進路希望調査(朝日新聞記事).pdf

(PDF 上のそれぞれをクリックすると拡大します)

<校長室コラム「立冬 第1回進路希望調査から」>暦の上では今日「立冬」です。季節は、秋から冬に変わりました。今日吹く北風や気温からも「冬」になったような気がします。

上のPDFは、11月5日(水)の各紙に掲載された記事及び、希望数と倍率です。3年生以外でも、次年度、2年後の準備として、県立高校の希望者数や倍率を見て、シュミレーションしておくことも大切なことと考えます。今度の県立入試から学区制が廃止となり、どこの県立高校でも受検可能になっています。

10月26日(日)その3 校長室コラム

「市認知症医療連携を考える会に参加」

<校長室コラム「矢板市認知症医療連携を考える会に参加」>回覧等でも周知されたと思いますが、本日15時00分から矢板市文化会館小ホールで、標記、講演会が開催されました。

矢板市医師会が主催するもので、医療関係の職員や一般市民、市長、副市長、教育長など、市役所職員も多く参列していました。講話では、群馬大学大学院保健学研究科教授の山口 晴保先生の講演が約1時間30分ありました。

講演の中で、90歳を超えると80%が認知症になるという話がありました。私たち誰もが避けては通れない「認知症」だけに、真剣に山口教授の話を聞かせていただきました。他市町と同様、矢板市でも今後、高齢者福祉や介護医療に関するお金が多額に支出される時代がくることが理解でき、大変な時代が到来することが分かりました。

10月25日(土)晴れ 校長室コラム「学区内2小学校の運動に出席」

 
 
 
 


<校長室コラム「学区内2小学校運動会に出席」>今日は東小学校と豊田小学校の運動会がありました。朝は肌寒かったですが、日中は暖かくなり秋晴れの中での運動会でした。

豊田小学校の運動会には、本校生徒で豊田小卒業生たち約15名も出席していて、種目以外でも、審判などの枠割を分担して意欲的に動いていました。

豊田小の職員から、次のような報告をいただきました。

朝6時30分の3名が会場準備、競技は勿論、きちんと参加して態度も立派でした。「矢板音頭」や「よさこい」にも一生懸命参加し、会場を盛り上げてくれました。来賓席からは「豊田の子どもたちはみんないい子たちばかりだよ。」などど大好評でした。閉式後、後片付けまで手伝ってくれました。

***矢中のイメージやブランドアップに、おおいに貢献してくれた生徒たちに感謝します!

10月15日(水)その3 校長室コラム

「明日から2学期がはじまります」

<校長室コラム「明日から2学期がはじまります」>5日間の「秋休み」、有意義な休みになったでしょうか? 2週連続の「台風」。しかも台風19号は超大型台風ということで、南の地方では死亡者が出るなど、色々なところで大きな被害がありました。このような中で、矢板市では被害もなく(少なく)よかったと思います。この5日間で、生徒は気持ちを切り替え、明日からの2学期に臨んでほしいと願っています。

連日、矢板中の「学校ブログ」に想定外の1,000件以上のアクセスをいただいております。矢中の情報や矢中生のようすを知っていただける機会(手段)ととらえさせていただき、嬉しく感じています。

ただし、ブログの記事内容や個人情報(氏名や顔写真)に関しては、本校では特に留意し、「一般公開」と「パスワード保護(本校保護者のみ見られる)」に分けて掲載させていただいております。

県内や地区内、市内、地域等の方(一般の方々)には、ご覧いただけない記事も出てくることをご了解とご理解願います。

10月14日(火)晴れ 秋休み4日目 その1校長室コラム

「大型台風通過」

 
 


<校長室コラム「超大型台風19号 早朝に通過」>全国で3名が亡くなった超大型「台風19号」が栃木県内を今日未明に縦断していきました。深夜から、矢板市は「大雨警報」や「強風注意報」が出たというメールが何回か私のスマホに入っていてその度に起こされました。寝不足気味で、朝、学校に向かいました。

小川教頭は朝7時前には学校に来ていたようで、校舎内外の雨漏り等の確認をしてくれていました。先週の「台風」の時より、廊下や体育館内の雨漏り箇所は少なく安心しました。 強風によるガラスの破損等もなくよかったです。 写真1枚目のように、日中は台風通過後の「南風」が強く吹いていて、部活で来ていた生徒たちの自転車がなぎ倒されていました。

10月11日(土)その3 カウンセラーの眼

「自分を大事にする人間は・・・」

<カウンセラーの眼「自分を大事にする人間は・・・」>自分を大事にする人間は、他人を粗末にしたりしません。なぜなら、他人は自分のためにあって、その他人を粗末にすると、自分にとって損になるからです。

本当に、自分を大事にする人間は、社会を無視することはありません。なぜなら、自分は社会の中にあって、その社会を無視しては生きていけないからです。

そして、人間たちがそれぞれ、自分を何よりも大事にしながら暮らしていく世界、それが「やさしさの世界」であるとすれば、「やさしさの時代」はとてもよいことだと思います。

矢中の生徒たちも全員、自分を大事にする(心や命も含めて)人間に育てていきたいと考えます。

(引用文献 森 毅著「まちがったって いいじゃないか」ちくま文庫1988年)

10月11日(土)その2秋休み1日目 校長室コラム


 

<校長室コラム>秋休み1日目でした。昨日に続いて、ポカポカ陽気の秋の日になりました。3年生は「受験勉強」、1年、2年生は「秋休み」と言っている暇もなく、半日、部活動の練習や終日、練習試合だったと思います。

私はこの1学期が「何とか終わった。」という安堵感からか、疲れが出て午前中ダラダラしていました。午後は映画「蜩(ひぐらし)の記」、映画を観に宇都宮へ出かけました。観賞しながら、「武士道」や「武士の強い心」「ご恩や義理」「親子愛」「夫婦愛」などについて、じっくり考える時間ができました。

明日は、「市民体育祭」開会式に参列します。各ブロックの選手として、」矢中の生徒も多く市民体育祭に参加するものと思います。

お礼を申し上げます。・・・昨日の矢中の学校ブログへのアクセス数が「1,300件」を超えました。ご覧いただきました矢中保護者の皆様、及び生徒たち、地区内の先生方、市内の皆様に感謝申し上げます。今まで以上に、矢中(矢中生)が「プラス(よい)」スパイラル(連鎖)になるようご支援とご援助をお願い申し上げます。