日誌

平成29年度ブログ

「交通安全ポスターコンクール表彰式」

11月28日(火)、「交通安全ポスターコンクール」の表彰式が矢板市文化会館小ホールにて行われました。会場には、交通安全功労者や功労団体、優良運転者などの被表彰者と後援団体や関係者が多数参加し見守る中、表彰式が行われました。

 生徒達の交通安全に対する意識を高めるとともに事故防止に努めることを認識しながら、入賞者の賞状の伝達を、後日改めて“全校集会”で行いたいと思います。おめでとうございました。


「スポーツ大会(長縄八の字回旋跳び)」

今日は、高気圧に覆われて晴れのお天気でポカポカ陽気です。そんな中、放課後を利用し生徒会主催のスポーツ大会が開催されました。体育委員会が中心となって「長縄八の字回旋跳び」が行われました。

学級によっては、2週間前ぐらいから朝と昼休みに練習をしていたところもあり、今朝も、多くのクラスが練習し大賑わいでした。結果は、次のとおりです。

〇1年生、女子の部・・・優勝:1組  準優勝:2組  第3位:6組

     男子の部・・・優勝:4組  準優勝:3組  第3位:2組

     全員の部・・・優勝:5組  準優勝:1組  第3位:2組

〇2年生、女子の部・・・優勝:5組  準優勝:6組  第3位:4組

     男子の部・・・優勝:1組  準優勝:2組  第3位:5組

     全員の部・・・優勝:6組  準優勝:5組  第3位:2組

〇3年生、女子の部・・・優勝:2組  準優勝:4組  第3位:7組

     男子の部・・・優勝:4組  準優勝:2組  第3位:1組

     全員の部・・・優勝:2組  準優勝:4組  第3位:5組

全学級最高記録は、3分間で1番跳んだ回数とクラスは、「337回」2年6組でした。スポーツ大会を通して、体力を高めるとともに喜びや悔しさを共有しながら、クラスの団結心を高めていってほしいと思います。











「スポーツ大会に向けて」

明日、放課後に開催される「スポーツ大会(長縄八の字回旋跳び)」に向けて、練習にも熱が入ってきました。昨日の昼休みや今朝は、ほとんどのクラスが校庭に出て長縄跳びの練習をしていました。クラスが一つになり、団結心を高めて一つのことにチャレンジする姿は素晴らしいことだと思います。



「あいさつ運動・生徒会役員選挙運動」

今朝の“あいさつ運動”は、11月28日から12月1日の朝まで「生徒会役員選挙運動期間」に入ったため、いつものあいさつ運動メンバーの他に立候補者と応援者も加わり運動が行われました。

候補者名の名札を示しながら、元気に「おはようございます!」の声をかけてくれました。




「生徒会役員選挙」

矢板中学校生徒会役員選挙の立候補者受付を先週末で締め切り、今日の昼休みを使い、立候補者と応援者に対して、今後の日程の確認と「立会演説会」に向けての説明を行いました。同時に選挙管理委員会も開かれ、立候補者からの選挙運動用ポスターの確認や選挙パネルの配布などを行いました。

いよいよ、明日から選挙運動が始まります。登校時の朝の時間が選挙運動の活動が行われ、来週には立会演説会と投票が予定されています。




「サクラの苗木の植樹」

「栃木県、とちぎ環境・みどり推進機構」より“ふるさととちぎみどりづくり事業”として、桜の苗木が寄贈されました。

11月22日(水)には、造園業者さんにより16本の苗木が植付けられました。品種は「シダレザクラ」「カワズザクラ」「エドヒガン」「オオシマザクラ」の4種です。校庭の南側(ソフトボール場脇)に「カワズザクラ」4本、南門脇に「エドヒガン」4本、第2グランド東側ノリ面に「エドヒガン」2本、「武道場奥の中庭に「シダレザクラ」1本、そして、中庭に「オオシマザクラ」5本の桜の苗木が植樹されました。今は、2~3メートル程の苗木ですが、これらの苗木も数年後にはすばらしい花が咲き、内川沿いの「ソメイヨシノ」とともに子ども達の成長を見守ってくれることでしょう。

また、何十年後には矢板中の名物となるよう、大切に育てていきたいと思います。





「屋内トイレ取り扱い説明」

先日、工事完成検査も終了し、トイレが全面的に使用できるようになりました。11月22日(水)の放課後には、工事関係者より便座や付帯施設関係の取り扱いについての説明がありました。学校からは校長・教頭が参加し、丁寧な説明を受けた後、取り扱い説明書の手交を行いました。

4月下旬からの、長きに渡る工事期間中は、安全等においてきめ細かな配慮をいただき、ありがとうございました。また、工事完了まで、生徒及び教職員、関係の皆様にはご迷惑をおかけしましたが、様々な面へのご理解とご協力に感謝いたします。

リニューアルした屋内トイレを、これまで以上にきれいに、大切に使っていってほしいと思います。

総合的な学習の時間「各テーマ別発表会」

11月24日(金)、5・6校時の2時間を使い、これまで調べてきたテーマ別の発表会を行いました。平日の開催にもかかわらず、多くの保護者の方が見え生徒の発表に拍手を送って下さいました。

1年生では、「栃木県」をテーマに、自分の興味・関心のある課題を設定し、図書室やコンピュータ室を使って追及する学習活動に取り組み、発表練習も行ってきました。中には、自作のプレゼン資料を駆使しながら分かりやすく発表する生徒もいました。

2年生が「職業」というテーマで、キャリアスタートウィークでの実際の体験から得たことや学んだことなどを一生懸命発表しました。

3年生はそれぞれの「夢」に関係するテーマで、自己の生き方やそれぞれの思いやこだわっている事などについて、模造紙やプレゼン資料、映像などを使い、中には実物を示しながら工夫を凝らして発表していました。

実行委員の生徒を中心に生徒たちが主体的に活動に取り組み、聞く側もワークシートに感想をまとめながら、真剣に聞いている様子が伺えました。














【お知らせ】総合的な学習の時間「各テーマ別発表会」

【お知らせ】総合的な学習の時間「各テーマ別発表会」

明日、11月24日(金)の13時50分から、総合的な学習の時間「テーマ別発表会」を開催します。学年別にテーマごとの発表会を行います。

本校では、これまでの“総合的な学習の時間”において、学年のテーマに沿って、個人やグループで課題を設定して研究してきました。先日、保護者向けパンフレットを配布いたしましたが、ご案内のとおりの研究テーマで発表いたしますので、是非、生徒達の頑張りをご覧ください!

なお、駐車場は校庭になります。指定された場所に駐車願います。また、保護者入口は、各学年とも3年生徒昇降口(第1棟東側)です。上履きをご持参いただきますよう、お願いします。

PTA教養部主催「タイルクラフト講座」

11月22日(水)18:00から、PTA教養部主催の「タイルクラフト講座」を研修室で行いました。

タイルクラフトとは、モザイクタイルと呼ばれる細かなタイルを組み合わせて作る工芸です。鍋しきやコースター、トレイやフォトフレーム、小物入れ、一輪挿しなど、初心者でも比較的簡単にオリジナル小物を作ることができます。

大塚教養部長さんと内田会計さんが講師となり、参加者の指導に当たるとともに材料の調達なども行っていただきました。

好きなタイルを選んで、自由に「ミニ植木鉢」を作りました。いろんな種類のタイルを組み合わせて並べてオリジナル作品を完成させました。タイルの形は四角だけでなくハート型や四葉のクローバー型のものもあり、色とりどりのタイルをたくさん使い、本格的に目地入れもしました。目地や接着剤が乾くまでの間、フォトフレームも作りました。

講座の最後には、自分の作品を手に参加者全員で集合写真を撮りました。