学校の様子

自主学習ノート

 本日の新聞には、「TOTOトイレ 座って健康管理」という見出しで記事が載っていました。便座をセンサーにして利用者の体調を把握する「ウェルネストイレ」が開発されました。便座と肌の接地面から心拍数や体脂肪率、血流などを測定したり、排せつ物の臭いや形状などから変化を測定したりするそうです。そのデータはクラウド上に集められ、適切な食事メニューの提案、運動などの健康改善プログラムの指導、医療機関と連携した病気予防などを進めるそうです。未来の学校は、トイレからも健康観察ができるようになることでしょう。すごい時代になりました。

 

[自主学習ノート(3年2組)]

 本日は、私が自主学習ノートを見る日です。学習した時間を見ると、帰宅してすぐに学習を始めている生徒も多くいました。夕飯前の時間を有効に活用していてとてもいいです。夕食後に長い時間学習した生徒も多かったです。発展問題や過去問題、正解できなかった問題など、たくさんの問題を解いて確認していました。この頑張りを継続し、本番に向けて楽しみながら様々な問題に挑戦してほしいと思います。3年2組の生徒たちも頑張っていました。