活動の様子

2016年11月の記事一覧

ぴょんぴょんランド


 本校のウサギ小屋の名前を児童に募集し、名称が「ぴょんぴょんらんど」に決定しました。また、本校で飼育している4羽のウサギの名称「ゆきみ」「カフェモカ」「くろわっさん」「くろちゃん」も、新たに表示されました。来校された際にはご覧ください。

持久走大会試走






 11月17日の2校時に、低学年と高学年が持久走大会の試走を行いました。本日の試走は、
コースを確認し自分がベストタイムで走れるようにする事や、ゴールをした後に着順カードを受け取り整列する動きを理解する事などを目的にしています。
 低学年は校庭を一周してから学校の周回を走るコースになっているのですが、本日の試走ではトップグループが校庭を2周しそうになりました。当日は迷わないよう願っています。
 高学年は、スタート直後はやや遅めのペースでの試走となったようでした。当日までに、ベスト記録になるようなペース配分ができるといいですね。中学年の試走は、11月18日を予定しています。
 持久走大会は、11月22日(火)の2校時を予定しています。ご多用とは存じますが、児童のベスト記録に向けて、応援をいただけると幸いです。また、PTA安全部の方々には、大会当日の事故防止等でお世話になります。よろしくお願いいたします。

学校訪問

 
 
 
 
 11月16日は、学校訪問でした。
 学校訪問とは、本校の実践している教育活動を確認したり、さらによい取り組みができるようにするために、栃木県教育委員会塩谷南那須教育事務所と矢板市教育委員会が本校を訪れ、アドバイスをしてくれるものです。本校の職員とほぼ同数の12名の方が来校されました。
 朝、8時頃から校庭等の校舎周りを確認していただいた後、1校時に学校経営全般を、2校時と3校時に各担任の先生の授業を、4校時に学校に備えておくべき帳簿関係を確認いただきました。給食の様子をご覧いただき、児童が下校した5校時終了後に授業や学校経営についての指導・助言があり、その後、全体講評となりました。全体講評では、一日かけていろいろな視点から本校教育の確認をいただいた事をもとに、さらに充実した学校教育を実施するためのアドバイスをいただきました。講評の最後に、「乙畑小学校ですばらしい教育に触れることができたことに感謝」して、教育事務所長様が「この広い野原いっぱい」の歌をプレゼントしてくださいました。赤いリボンで結んである花束をスーツの内側から出すという演出もあり、参加者一同でありがたくいただきました。
 本日は、訪問関係でランチルームも使用しているので、ひまわりスクールが実施できず全校一斉の下校となりました。ご協力に感謝いたします。

いじめゼロ運動・あいさつ運動

 
   
 現在、乙畑小学校では「いじめゼロ運動」と「あいさつ運動」を実施しています。運動に合せて募集した標語を階段に掲示したほか、児童会が作ったいじめ撲滅啓発のリーフレットを各家庭に配付する予定になっています。児童会のリーフレットについて、ご家庭でも話題として取り上げていただければと思います。現在、いろいろな学校でいじめに起因する不幸な事件が発生しております。本校においては、そのような事がないよう、児童と共に取り組んでいます。お気づきのことなどがありましたら、担任もしくは教頭までご連絡ください。
 あいさつについては、来校者から「よいあいさつができる児童達ですね」と、よくほめていただいています。校外での様子が気になるところですが、「大人が声をかけると、きちんとであいさつができる児童」から、「児童から、進んであいさつができる」まで成長できることを願っています。

児童集会

 
 
 
 
 11月10日の朝は、集会委員会主催の児童集会でジェスチャーゲームを体育館で行いました。
 児童は1年生から6年生で構成してあるひまわり班に分かれて、各班で出されたお題をジェスチャーで表現し、正解者が次のジェスチャーをする人になってゲームが進行していました。
 お題は、バイオリンなどの楽器や、歯磨き、ブランコなどの日常生活に沿ったものが出されていました。ちょっと照れながらジェスチャーをして、当ててもらうとほっとした表情をする児童や、上手にできないので上級生に手伝ってもらった低学年の児童もいました。助け合いながら、楽しいひとときを過ごしました。