日誌

H31・R1年度

持久走大会

 澄み渡る青空の下、持久走大会を実施しました。低学年900m中学年1200m高学年1500mを走りました。自分でペースを考えて、全員完走することができました。走り終えた子ども達の笑顔は達成感と満足感で輝いていました。
 安全面でご協力いただいた役員の皆様大変お世話になりました。また、たくさんの保護者、地域の皆様に応援に来ていただき、ありがとうございました。













多読賞

 図書委員会朝会で、1学期の多読賞の表彰がありました。各学年第3位までの表彰です。
100冊以上読んだ児童もいました。すばらしいことです。学校では、ぜひ小学生のうちに、読書習慣をつけてほしいなと考えています。
 今まさに読書の秋、楽しい本が学校の図書室にもたくさんあります。まずはたくさん本を借りましょうという話がありました。
















ひまわり祭に向けて  サツマイモ掘り

 本日のひまわり活動は、サツマイモの収穫です。快晴でしたが、大雨の後だったためコンディションはよくありませんでした。それでも子ども達は、縦割り班ごとに力を合わせ、ツルの片づけから始め、大きなおいもを収穫していました。おいしい焼き芋になりそうです。












遅ればせながら・・・

 今夏、学童野球大会で矢板南ファイターズが、県準優勝されました。本校をホームグランドに活動されていたこともあり、大変うれしいニュースでした。本校にもチームに所属している児童が2名います。遅ればせながら、本日校長室で表彰しました。
 

持久走(試走)

 持久走大会に向けて、今日は本番と同じコースを走る「試走」を行いました。
コースを覚えること、自分のペースを考えながら走ることをめあてに行いました。「走れるかなあ」と言っていた児童も、がんばって走りぬき、みんな満足の笑顔です。学年を超えて、大きな声で応援している子どもたちの姿があり、乙畑小の子どもたちの絆、あたたかいつながりを感じました。














ふるさと学習in乙畑小

 台風19号の影響で、楽しみにしていた「ふるさと学習」が中止になりました。とても残念に思っていたところ、県民の森の先生方の御好意で乙畑小に来てくださることになり「ふるさと学習in乙畑小」を実施することができました。
 まず最初は、ひまわり班ごとにお弁当を食べる場所を決める「ハイキング気分でおべんとうタイム」です。6年生を中心に相談し、楽しいランチタイムになりました。




















 そして、いよいよ県民の森の先生方による「ネイチャーゲーム」ととちの実を使ったクラフト体験です。
 とちまる君のデザインに使われているとちの実を使って笛を作りました。
















 ネイチャーゲームは体育館で行いました。自分の背中に付けてもらったカードに描かれた生き物を、友達のヒントで当てていきます。食べ物、足の数、住んでいる場所などヒントをもらって当てていきます。「もう一度やりたい」の声や、「今使ったカードは全部県民の森にいる生き物です」という説明に「えーー」という驚きの声も上がり、楽しい時間を過ごすことができました。















 最後に閉会式です。
県民の森の先生方 本当にありがとうございました。

第2学期始業式

 今日から2学期がはじまりました。1時間目は始業式でした。週末の台風では、一時避難を経験した児童もいましたが、今日はみんなの元気な顔が揃い、乙畑小学校の2学期をスタートすることができました。始業式では、「読書の秋です、たくさん本を借りましょう」という話と「話し合うってどういうこと」という話がありました。また今回も3名の児童による「2学期がんばりたいこと」の作文発表がありました。具体的に自分のめあてを決めてあり、力強くとても上手な発表でした。
 また、2学期の学習についてと、清掃についてのお話もありました。学習の話の中で各クラスの担任からのメッセージが読まれ、子どもたちはとてもうれしそうに聞いていました。











第1学期終業式

 4校時に第1学期終業式を行いました。 終業式では「1学期よくできたこと、もう少し取り組めたことなどを振り返り、また2学期に元気に登校してきてください。大型の台風も近づいています、交通事故等にも注意して安全な秋休みを過ごしてください。」というお話がありました。また3名の児童による「1学期がんばったこと、2学期がんばりたいこと」の発表もありました。堂々としたすばらしい発表でした。





出汁の違いを…授業風景

 5年生はお弁当の日に合わせて、家庭科の実習「ごはんとみそ汁」を作りました。
まずは出汁の違いを味見です。出汁の入っていないもの、煮干し丸ごとのもの、煮干しのおいしい部分だけのものを味わっていました





三小合同演劇鑑賞会

 片岡小学校体育館において、片岡小、安沢小 乙畑小の三小合同演劇鑑賞会がありました。らくりん座による「あらしの夜に」という劇を鑑賞しました。本物の舞台、本物の演技を間近で鑑賞することができ、子ども達は夢中で劇の世界に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎました。






ひまわりスクール 事例発表

 栃木県総合教育センターで行われた「放課後活動指導者研修会」において、本校のひまわりスクールについて発表がありました。ひまわりスクールのスタッフさんもたくさん会場に駆けつけ、実行委員会の市村会長が、スクールの概要や取り組みについて、事例発表されました。「地域の子どもたちは、地域で守り育てよう」というスクール立ち上げ当時の理念を、今後も継続して取り組みたいという力強い発表を、集まっていた県内の学童クラブや放課後子どもスクール、学童保育室の皆さんも熱心に聞いていました。






ひまわり班対抗 ドッチボール大会

 昨日から3日間、集会委員会主催でドッチボール大会を昼休みに行っています。ひまわり班(縦割り班)対抗なので、上学年は利き手では投げられません。とんでもない方向に投げてしまうこともあり、それがまた和やかな雰囲気を醸し出します。1年生も2年生も元気いっぱい取り組むことができます。今日はゲームがない子も応援団として参加しています。自由参加の大会ですが、とても盛り上がりました。









音読集会 3年生

 朝の集会活動は、3年生による音読発表会でした。国語の「もうすぐ雨に」を全員で分担して発表しました。大きな声で上手に発表できました。網戸にはさまったカエル役がいたり、「ちりん」と鳴る鈴の役がいたりと楽しい音読集会になりました。


授業風景 1年生 6年生

 1年生は自分のみつけた生き物を紹介する学習です。声をそろえて音読してから、何を書こうか相談していました。6年生は理科実験です。水溶液に溶けた金属の行方を調べるべく蒸発皿を使って実験です。1年生も6年生も一生懸命取りくんでいました。10月は気候も良く、学習にもとてもよい季節です。






パワーアップタイム

 今日のパワーアップタイムから、持久走大会に向けての練習開始です。30日の大会に向けて体育の時間や、パワーアップタイム、昼休みなどを使って持久走の練習します。去年の自分、昨日の自分の記録への挑戦が始まりました。


運動会

 9月28日に行われた、運動会の様子です。
地域の皆様、高齢者の皆様から、あたたかく見守っていただき、子ども達は全力で頑張ることができました。保護者の皆様には早朝の準備から、最後の後片付けまで、そして親子競技やPTA種目で運動会を盛り上げていただき、大変ありがとうございました。








































塩谷地区学校音楽祭

 塩谷地区学校音楽祭が矢板市文化会館で行われました。5,6年生全員で合奏の部に出場しました。アルトとソプラノリコーダーによる「少年時代」を演奏してきました。透き通った美しい音色が会場に響き渡り、聞いている人が少年時代の世界に引きこまれていくようなすばらしい演奏でした。








秋晴れの空のもと

 抜けるような美しい青空の下、運動会練習が順調に進みました。明日は地区音楽祭、明後日は運動会準備なので、今日が最後の練習になりますとお話がありました。みんな張り切って声を出していました。









落ち葉掃除

 いよいよ今週の土曜日は運動会です。第2校庭の整備の一つとして、全校で落ち葉掃除をしました。校庭南側の大きな桜の木から、この時期たくさんの枯れ葉が落ちてきます。たった15分ですがみんなの力を合わせると、すごい量の落ち葉を集めることができました。






音楽朝会

 今日の音楽朝会は、5・6年生全員によるリコーダー合奏「少年時代」です。今週の木曜日の塩谷地区音楽祭に出場する曲です。とてもきれいな音色に、音楽で初めてリコーダーを学習した3年生は、「同じリコーダーなのに、こんなにきれいな曲になるのでびっくりしました。僕もリコーダー練習がんばろうと思いました。」と感想を発表していました。
 最後に「音楽祭がんばってください」の気持ちを込めて大きな拍手をおくりました。






運動会練習

 全校でソーランの練習です。今日ははっぴを着て、本番さながらに踊りました。
はっぴを着ると、気分も上がり踊りにも力が入っていました。




音楽部

 毎日きれいなリコーダーの音が聞こえてきた音楽部の練習も終盤です今日はステージで練習でした。衣装も着て本番さながらの演奏です。今年の曲は「少年時代」夏休みの風景が浮かんできます。次の音楽朝会で、下級生に披露します。


ミニカボチャ収穫

 校舎北側の農園で、ミニカボチャがたくさんできました。昨日5時間目、1年生に収穫してもらいました。たくさんあって、見つけるたびに歓声をあげ、上手に収穫することができました。収穫の後は何個あったか数えることに。思い思いに10ずつまとめて、みんなで数えました。
全部で102個も取れました。どんなふうに飾ろうか思案中です。






 
 
 

虫の声

 これは昇降口1年生の靴箱の上です。虫かごが
ずらりと並んでいます。そして「リーンリーン」や「ギっ ギッ」というかわいらしい鳴き声も聞こえてきます。1年生がとってきたバッタにすみかをつくり、お世話をしてしばらくの間飼育するのです。学校内に虫の声が響き、一層秋を感じます。


紅白分かれて応援練習。

 今日のパワーアップタイムは、紅組体育館、白組多目的ホールに分かれて応援練習です。応援団の掛け声に合わせて声を出したり、手拍子をしたりと頑張りました。応援団の説明を一生懸命聞く低学年の児童の目は真剣です。


新!入場門 

 今日の運動会練習の時間に、新しい入場門を子供たちにお披露目しました。昨年まで使用していた横看板の老朽化と児童の安全面を考慮して、横断幕にしました。 また乙畑のシンボルひまわりも入れていただきました。新しい入場門、子供たちも喜んでいました。練習にも気合が・・・かな?今週は運動会練習で疲れたことと思います。三連休はゆっくり休んでください。




矢板音頭

 今日は、矢板音頭と綱引きの練習をしました。昨日よりは涼しかったものの、まだまだ暑い中みんな頑張りました。矢板音頭では、1年生の見よう見まねの可愛らしい踊りあり、6年生のきれいな踊りあり、6年間の成長を感じます。


運動会練習初日

 今日は、運動会練習第1日目でした。暑い日でしたが、入場行進とラジオ体操の練習をしました。今年は入場のスタイルを少し変更して練習しました。運動会は今月28日です。良い天気になりますように。




集会活動 放送委員会

 今日の朝の活動は、放送委員会による集会活動でした。歌詞の一部が書いてある紙を使って朗読し、その曲名を当てるというクイズです。正解が出ると曲が流れ、みんなで歌いだすという、素敵な集会でした。






授業風景

 台風15号のため2時間遅れで、授業を行いました。1年教室では楽しい英語の授業です。いろいろなスポーツを英語で言ってみようと頑張っていました。理科室では、6年生が、水溶液の性質の学習です。とても慎重に試験管から、溶液を取り出していました。




避難訓練(不審者対応)

 不審者が教室に入ってくることを想定した避難訓練を実施しました。訓練終了後 ホールに集合し、矢板警察署の皆様よりお話をしていただきました。学校に不審者が来たときは、今日のように静かに避難すること、もし一人でいるときに不審者にあってしまったら、「いかのおすし」(行かない、乗らない、大きな声 すぐ逃げる 知らせる)が大切だというお話もありました。





集会活動

 今日の集会活動は、体育館でジャンケンピラミッドを行いました。
5、6年生がならんでいるところに、1から4年生がじゃんけんで挑戦です。見事4回勝ち抜くと1点入ります。みんなで楽しい朝のひとときを過ごしました。






今日の給食

 本日の給食の人参は、乙畑の農園で育った人参です。詳しくは左側の給食だよりというバナーをクリックしてみてください。
 昨日、乙畑ボランティアの皆さんが心を込めて作ってくださった人参を2年生が収穫し、3年生が土を落として水洗いして片岡調理場にお届けしました。
 いつもおいしい給食ですが、子ども達にとって今日は特別おいしい給食になりました。乙畑ボランティアの皆様、片岡調理場の皆様ありがとうございました。














ひまわり活動 種取

 1時間目に、ひまわりの種取をしました。自分で育てたひまわりの、種をとったり、枯れた茎を片づけたりしました。種取をしながら自分で種をまいて育てたひまわりが、枯れてしまっても、たくさんの種ができることを実感することができました。種を小さい袋に入れて大切に家に持ち帰りました。










松寿会 ボランティア

 昨日、土曜日の午後、松寿会の皆様が第1校庭の除草をしてくださいました。毎年運動会前に第1校庭をきれいにしていただいています。本当にお世話になりました。地域の皆さんに支えられて子ども達も張り切って運動会に向けて準備を始めています。


今年のひまわり

 今年のひまわりは、赤いひまわり、背の高いひまわり個性派ぞろいでした。
子ども達に3mというひまわりの高さを実感してもらおうと、種をつけた一番背の高い花を昇降口に展示しました。
「これね、種のシャワーなんだよ、ここにいると種がいっぱい降ってくるよ。」と1年生が話していました。絵本の世界のようで子どもの心の柔らかさを感じました。





 

 

ふたつのボランティア

 夏休み明けに子どもたちがきれいなトイレが使えるようにと、乙畑ボランティアの3人の皆さんが、トイレ掃除をしてくださいました。大変暑い中汗だくになって作業をしていただきました。たいへんありがとうございました。
 また校庭の方では、ひまわりスクールに参加している児童が校庭の落ち葉掃きをしていました。最初は4人ほどで始まった活動でしたが、いろいろな学年の児童が集まり、ひまわりの先生も一緒になってプール入り口まできれいにしていただきました。
 ふたつのボランティアは、夏休み明けの朝会で紹介したいと思います。
 子ども達の様子を見て、いろんな場面で乙畑ボランティアの方にお世話になっていることや、先日の親子奉仕作業、道徳の授業、ひまわり活動などいろいろな活動や経験が、子どもたちの中できちんと実を結んでいるんだなと、感じました。












親子奉仕作業

 本日朝7時から、親子奉仕作業が行われました。ひまわり畑、花壇、農園の除草や、草刈り機を使っての土手、築山の除草だけでなく、第1校庭側溝の掃除、さらに今年は長年の雨風に伴い土が流されてしまったことによって露出してしまった校庭の石の除去まで作業を行いました。PTA厚生体育部の「分担計画」の元、非常に効率的に作業が進められあっという間にきれいな乙畑小学校になりました。PTAの皆様本当にありがとうございました。





























奉仕作業前には、サッカーゴールの移動や運動会の入場門立てをお手伝いいただきました。たいへんありがとうございました。


宿泊学習 4年生

 霧が深く、風もあったので急遽予定変更。館内オリエンテーリングになりました。カードを見つけるのに右往左往。1時間ちょっとでゴール!歩き疲れたようです。

糸鋸スイスイ作品

 糸鋸ボランティアの方に教えていただいた、5年生の作品が出来上がりました。
 出来上がったらホームページにというお話だったので、見ていただけるとうれしいです。ぶらぶらクラブの皆さん本当にお世話になりました。






あいさつ運動 児童会

 今週と来週は児童会によるあいさつ運動です。委員会の児童が朝昇降口でみんなとあいさつを交わす姿は、とてもすがすがしい気持ちになります。それぞれの登校班のあいさつもおいつもより大きな声でしっかりできています。



水を大切に

 4年生の社会科の授業の一環として、水を大切にというポスターを作成しました。朝の集会活動の時間を利用して、全校生にPRすることができました。