日誌

H31・R1年度

音読集会 5年生

 5年生による音読集会が行われました。今回は漢字成り立ちというところです。手作りフリップを使って、クイズ形式の集会でした。聞いているみんなも参加しながらの楽しい集会でした。







小さなボランティア

 今年は、夏ツバキの花がたくさん咲きました。朝、委員会の子どもたちが落ちた花を掃除していると、朝顔に水をあげに来た1年生が、鉢と鉢の間に落ちた夏ツバキの花を拾ってくれました。小さなボランティアさんでした。








引き渡し訓練

 引き渡し訓練を行いました。今年度は、校庭に避難してからの引き渡しということで、車の出入りを一方通行にするなどご協力ありがとうございました。安全で正確な引き渡しの訓練をすることができました。














音読集会4年

 4年生による音読集会です。かなりの長文ですが分担して、全校生にわかりやすく発表していました。迫力満点でみんなの目と耳は4年生にくぎ付けでした。










地区陸上大会

 25日さくら市スタジアムで塩谷地区陸上大会が行われました。出場した選手も、役員として参加した選手も、本当に頑張りました。子ども達の本気になった顔は輝いています。応援していながらも、パワーをもらった気がしました。






校内読書週間

 今日の昼休みは、校内読書週間のイベント、「図書事務さんによる絵本の読み聞かせ」でした。みんなとても楽しみにしています。多目的ホールがいっぱいになりました。今日は2冊読んでいただきました。
 読み聞かせの後は本を借りる児童でカウンターがいっぱいになりました。今年から図書事務の先生が週2回来てくださることになりました。蔵書数もふえました。どんどん本を借りましょう。









歯磨き指導2年生

 6月は全学年に養護教諭による歯磨き指導があります。今日は2年生の学習です。歯垢を染めて、磨き残しチェックです。大きな歯の模型を使って正しい磨き方を学習しました。
一生使う大切な歯です。大切にしましょう。


松寿会との交流会

 今年度も松寿会の皆さんに来ていただき交流会を持つことができました。、ゲートボールを教えたいただき、一緒にゲームを楽しみました。その後の茶話会では、5年生からの質問に答えていただいたり、なかなか聞くことのできないお話をたくさん聞かせていただいたりしました。とても有意義な時間を過ごすことができました。






自由授業参観

 15日はあいにくの雨模様でしたが、たくさんの方に来校いただいて自由授業参観を実施することができました。大変ありがとうございました。2年生4年生5年生は親子ふれあい活動も行いました。ドッチビーや卓球、制作活動ととても楽しく活動していました。















市内陸上競技大会

 矢板市運動公園で、市内陸上競技大会が行われ、5、6年生が選手として出場しました。それぞれの種目で、今まで練習してきた成果を十分に発揮して頑張ることができました。自己ベストが出た児童もも出なかった児童も、うれしかったことも悔しかったことも一つ一つが、子どもたちの成長にとってとても価値のあることと感じました。
 6年生女子のリレー、走高跳、走り幅跳びで地区大会に進む児童は、これからもしばらく練習が続きます。






プール開き集会

 朝の活動は「プール開き集会」でした。プール開きの意味や、プール使用上の注意などのお話がありました。各学年の代表が、今年の自分の目標を発表しました。それぞれが、しっかり自分の目標をもち、そこに向かってがんばろうという気持ちのこもった発表でした。


第1回学校評議員会

 第1回学校評議員会を実施しました。今年度は5名の評議員さんのうち4名が今回新しく評議員になられた方です。本校の卒業生の方が多く、校舎建築や、第2グランドの整備の頃のお話もたくさん聞かせていただきました。学校の経営方針を説明させていただき、授業参観もしていただきました。これからどうぞよろしくお願いいたします。


電動糸ノコボランティア 5年

 5年生は図工で電動のこぎりを使います。今日は、矢板ぶらぶらクラブより3名のボランティアの皆様にお越しいただき、電動糸鋸の使い方や刃の替え方を教えていただきました。最初は不安そうだった5年生も、ボランティアの方と一緒に作業することで、どんどん進み、作品作りに夢中でした。ぶらぶらクラブの皆様大変ありがとうございました。


楽しい理科実験ミニ

 昼休みに「第1回楽しい理科実験ミニ」を開催しました。
今日のメニューは「田んぼの水の中にいる、微生物を顕微鏡でみてみよう」です。まずは肉眼で観察しました。1,2年生は解剖顕微鏡で観察、3年生以上は顕微鏡で観察です。顕微鏡の操作は6年生がお手伝いしました。あらかじめ理科支援員の先生が、いろいろな向きのミジンコのプレパラートを作っておいてくださったので、のぞきこんだ子供たちは「動いている!」と大喜びでした。


海浜自然の家 5年生宿泊 ②

 2日目の活動はいかだづくりでした。教えていただいたのは、材料の場所と組み立て方1つのひもの結び方だけでしたどうやったらタイヤとタイヤをむすびつけることができるのか、自分たちで考えます。ひも担当の子、材料を運んだり押さえたりする子など自然に役割分担が生まれていました。







カヌーにも挑戦しました。

3日目は塩つくり、海水から塩を作りました。

お家に帰ってどんな料理に使ってもらおうかと楽しみにしていました。

海浜自然の家 5年生宿泊 ①

 臨海自然教室の報告です。

バイキングの食事を楽しみました。


夜の活動は、お手紙を書き、今日の出来事をハガキいっぱいに書きました。

 2日間の朝。日の出は4時23分。子ども達は担任をよそにしっかりと部屋から見ていたようです。「すごくきれいだったよ」と報告がありました。


朝の散歩です。砂の中に何か発見!


ちょっとポーズを決めてみました。

ひまわりタイム 種まき

 5校時に第2回ひまわりタイムを実施しました。今日は早まきのひまわりの種をまきました。各班2畝ずつが担当です。いろいろな種類のひまわりが咲くように、6年生が選んだ種もまきました。穴に2つぶそっとねかせ、優しく土をかけました。早く芽が出ますようにとお水もたくさんあげました。カラス除けのひもも張って完成です。きれいなひまわりが咲きますように。










ひまわり委員会マルチ敷き

 本日、ひまわり委員会による、ひまわり畑のマルチ敷きを行いました。土曜日でしたがPTAの委員の皆さんに集まっていただき、作業を行いました。1時間半ほどの作業で広いひまわり畑全面にマルチをかけることができました。大変ありがとうございました。これで、早まきの種を来週まくことができます。またマルチ敷きの下準備として、畑づくりや畝つくりも保護者の方にお世話になりました。ありがとうございました。






交通安全教室

 本日5校時は交通安全教室を実施しました。市の交通指導員さんスクールサポーターさん乙畑駐在所さんをお招きして、安全な登下校について学ぶことができました。またその後、地域の民生委員さんからもおいでいただき、一緒に下校しながら指導していただきました。地域の皆様、保護者の皆様にも大変お世話になりました。










避難訓練

 今年度初めての避難訓練をしました。十連休明けだったので少し心配しましたが、避難経路を確認しながら、静かに避難することができました。地震や火事はいつ起こるかわかりません、日ごろの訓練がとても大切です。








じゃんけん列車

 今日の集会活動は、じゃんけん列車でした。新1年生を迎えて全校生一緒に遊びます。じゃんけんに負けても、勝っても笑顔が広がる楽しい時間でした。列車の先頭さんにはインタビューもありました。




 

第1回ひまわりタイム

 5時間目に、今年度初めての「ひまわり活動」を行いました。最初はひまわりクイズです。ひまわりは何科の植物でしょうか?どの国が原産でしょう?種類はどのくらいあるでしょう。これから育てていくひまわりについてちょっと学習しました。
 その後班ごとに分かれてどんなめあてで活動していくか話し合いました。

緑の少年団結団式

 本日朝の活動は、緑の少年団の結団式でした。団長、副団長より緑化活動を推進していきましょうという力強い言葉がありました。いよいよひまわり畑やヒマワリ祭に向けた野菜作りの開始です。結団式のあとは、今年のひまわり班のメンバーと初顔合わせです。自己紹介をしました。また本日の緑活動は4,5,6年生で農園の除草を行いました。




離任式

 本日 2名の転出された先生方をお迎えして、離任式を行いました。最初に、校長室でPTA会長・副会長から、鉢花とともに感謝の言葉が贈られました。次は多目的ホールで子どもたちとのお別れです。子どもたちは、思いを込めたお手紙を読み、花束と贈りました。2名の先生方からも素敵な言葉をたくさんいただきました。






 

入学式 ⛄

  平成31年度入学式が行われました。16名のかわいい新入生を迎え乙畑小がパワーアップしました。たくさんのみなさんと一緒に入学をお祝いすることができました。突然の春の雪で驚きましたが、思い出深い式になりました。新入生は雪など吹き飛ばすくらい元気いっぱいです。




平成31年度が始まりました

 子どもたちが元気に登校してきました。
平成31年度の始まりです。第一校庭の枝垂れ桜も満開です。
新任式・第一学期始業式をおこないました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。