活動の様子

活動の様子(令和4年度)

修学旅行 こけし館

 9時30分。予定通り「みやぎ蔵王こけし館」に到着。

こけしの絵付け体験をしました。いいお土産と思い出ができました。

   

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行 第1日目

 19日(木)6年生20名。全員そろって仙台・松島方面への修学旅行が始まりました。

児童のがんばりや保護者の皆様のご協力により、無事に出発することができました。ありがとうございます。

 2日間の修学旅行となりますが、安全で『思い出』に残る修学旅行にしたいと思います。

 

校舎前花壇植栽準備

 5月10日(火)本校の特色である『キラリタイム』の時間を活用し、校舎前の花壇に花を植えるための準備を行いました。どの学年も泥まみれになりながら、草を抜いたり土を耕したり一生懸命頑張りました。

 日を改めて植栽する予定です。今年で閉校になる本校は、地域の方に感謝の気持ちを伝えようと、正門前にもプランターを設置し、季節の花を楽しんでいただいています。是非、ご覧ください。

 

 

 

ドローン撮影

 5月10日(火)閉校記念行事の1つとして、『ドローンによる撮影』が行われました。閉校を記念し本校や児童の様々や思い出の写真を集め、『記念DVD』を作成しています。

 素晴らしい天気のもと、子どもたちは校舎のベランダに立ち撮影会を行いました。

 

1年生を迎える会

 1年生が入学し約1か月が過ぎ、学校生活や学習にも少しずつ慣れてきました。

7名の1年生は、友達と協力ししっかり頑張っていますが、今日は、児童会主催の『1年生を迎える会』が

開催されました。

 1年生を楽しませようと、「1年生へのインタビュー」「〇✖クイズ」「宝探し」、そして2年生から6年生が

自分たちの教室からリモートで、1年生に「メッセージ」を送りました。様々なもようしの間には、「ダンス」を習っているグループの児童が、見事なダンスを披露し、各教室に配信されました。

 

 

 

 

PTA授業参観

 22日(金)『PTA』が開催され、当日は、授業参観、PTA専門部会、学級懇談会、そして矢板市教育委員会より、来年度の「スクールバス運行について」の説明、及び質疑について丁寧なご説明をいただきました。

 1年ぶりの授業参観でしたが、担任の先生も変わり1学年進級し頑張っている児童の様子をご覧いただけたと思います。また、各専門部会の活動計画立案など熱心にご検討いただき、保護者の皆様には心から感謝を申し上げます。

 

 

 

 

 

委員会活動

 21日(木)今年度初めての『委員会活動』が行われました。

代表委員会、環境委員会、体育委員会、保健・給食委員会、図書委員会、放送委員会に分かれ、6年生を中心に今年度の活動計画を作成したり、活動内容を確認しました。

 様々なアイディアがだされた委員会もあり、学校全体に『活気』が出てくることを期待したいと思います。

 

 

 

学力調査

 19日(火)全国学習学力状況調査(6年生)、とちぎっ子学習学力状況調査(4・5年生)、矢板市学習総合調査(3年生)が実施されています。どの学年も最後までしっかり頑張ってほしいです。

 

 

本校、最後の『入学式』

 4月12日(火)本校の『入学式』が行われました

7名の新入生を全校児童・教職員で迎えしました。どの新入生も大きな声で返事ができ、

しっかりと話も聞いてくれました。

 本校は、今年度で閉校となるため最後の『入学式』でしたが、在校生もしっかりとした気持ちで入学式に

参列し素敵な式となりました。明日からは、みんなで力を合わせ、学校を盛り上げていってほしいです。

  

 

 

 

令和4年度 着任式・始業式

 4月8日(金)川崎小学校の令和4年度がスタートしました。

始業式に先立ち、令和4年度の定期異動により、8名の先生が転出されましたので、児童の皆さんに紹介しました。

転出された先生方、本校勤務の長短はありますが、子どもたちのために熱心なご指導をいただき心から感謝を申し上げます。

 そして、新たに8名の先生方が着任いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

 学校だよりを通じて、ご紹介や担任の発表をさせていただきます。帰宅したお子様から、是非、担任の先生や今日一日の様子をお聞きください。(各学年の学級開きの様子がヒントです)

 今年一年、よろしくお願いいたします。