学校の様子

2023年12月の記事一覧

どんなときに水平になるのかな!?

 6年理科の授業。実験を通して、「どんなときに水平になるのか」「水平にするには何かきまりがあるのか」を考えました。

 おもりをいろいろなパターンで吊るし、法則性を確かめました。児童によっては、いち早く「水平にするコツ」を発見していたようです。知的好奇心が高まる授業ですキラキラ

 

冬の詩をつくろう

 2年国語の授業。「冬の詩をつくろう」というめあてでした。

 前時に“冬をイメージする言葉”をイメージして完成させたウェビングマップをもとに、詩を書いていきました。どんな素敵な詩ができたのか楽しみですね興奮・ヤッター!

エプロン製作

 5年の家庭科では、エプロンを製作しています。この日は、第2家庭科室で一人一人が製作に取り組んでいました。

 なかなかの出来栄えに、子どもたちも満足そうな表情を浮かべています花丸

なかよし班活動

 小春日和となった昼休み後に、学年を縦割りにして楽しい時間を共有する「なかよし班活動」が行われました。

 ドッジボールや鬼ごっこなどを、縦割り班ごとに楽しみました。普段とは違った友達とのかかわりがあり、どの子も笑顔を浮かべている姿が印象的でしたキラキラ

朝の学習 12.13

 明日はいよいよ学力調査。「朝の学習」時間に各学年を回ると、どの教室でも今までの復習に力を入れて取り組んでいました。

 「目標に向けて努力する」という姿勢を、今回の学力調査で少しでも子どもたちが身に付けられたら…と思いますにっこり

【高学年】

【中学年】

【低学年】

しっかり頑張ってます!!

 2年教室に行くと、図工の作品を仕上げる時間でした。反省カードを書き、それを先生に見せに行っています。

 先生から「お直しなし」と評価された子は反省カードを貼り、作品の完成となります。清々しい空気感に満ちた授業時間でした3ツ星

 

短歌を楽しむ工夫

 3年の国語授業は「短歌を楽しむ」という1時間扱いの単元でした。

 はじめに先生から“短歌の形式”についての説明があり、子どもたちはフムフムといった様子で聞いていました。

 その後が、絶妙な授業展開でした。教科書で学習する4つの短歌の“意味”が黒板に貼られ、五七五七七の短歌を分解した短冊が各自に配られました。

 それを、友達と協力しながらどの短歌の意味に当たるのかを考え、「分解された短歌」を元のように組み立てていく活動でした。

 子どもたちは、目を輝かせて意欲的に取り組んでいました期待・ワクワクキラキラ

朝の学習12.12

 本日の「朝の学習」の様子です。3年生は“先生の説明を聞きながら”、6年生は“グループになって”問題解決に取り組んでいます花丸

【3年生】

【6年生】

作文への意欲が高まってます!!

 2年国語授業の様子。紙コップを使った“おもちゃ作り”を楽しんだ後は、その作り方を文章で表しています。自分で作った具体物をもとにしているだけに、どの子も意欲的に取り組んでいました。

 写真や図も入れ、分かりやすい説明文が完成しそうですねキラキラ

オリジナルピザを作ろう

 4年外国語の授業。「オリジナルピザを作ろう」というめあてで授業が展開されました。

 ピザに乗せるトッピングを考え、それをペアで伝え合いました。表現力が高まる授業内容ですね興奮・ヤッター!

歯と口の健康週間作品コンクール

 児童昇降口付近には、健康週間作品コンクールで入選した児童のポスター・作文・標語などが掲示されています。

 今年度は、「むし歯のない児童」が多いことを評価され“学校賞”も授与されましたお祝い

【ポスター】

【標 語】

【作 文】

【学 校 賞】

お正月の準備

 4組を訪問すると、トイレットペーパーの芯と牛乳パックによる「門松」作りに楽しそうに取り組んでいました。

 リサイクルの材料を上手に使って、楽しく取り組んでいる姿が何ともほのぼのしますね。さながら、ひと足早い“お正月の準備”といった趣ですキラキラ

 

学習強化週間

 今週は学力調査があり、金曜日まで「学習強化週間」となっています。“朝の学習時間”に各教室を回ると、どの学年も集中して学習に取り組んでいました試験

じどう車ずかんをつくろう

 1年生の国語では、説明文教材で学習した内容をもとに「じどう車ずかん」作りに取り組んでいます。

 調べたことをワークシートに清書し、タブレット端末で撮った写真を貼っていきます。1年生のICT活用技能も、少しずつ高まってきているようですねにっこり