2023年12月の記事一覧
よいお年をお迎えください
冬休み真っ只中。片岡駅を通る電車の音も、どことなく「師走の佇まい」といった趣です。
今年もお世話になりました。保護者の皆様、そして地域の皆様に支えられ、子どもたちも健やかに過ごすことができました。
よいお年をお迎えください。
心を落ち着かせて書きました
6年教室を訪問すると、ちょうど書写の時間でした。一人一人が集中して取り組んでいました。書き終えると、子どもたちは習字を掲げて見せてくれました。
心のこもった、どれも素敵な「作品」ですね
マット運動
4年生の体育は、マット運動の単元に入っています。この日は、前転・後転・開脚前転・側転の練習に取り組んいました。
寒さに負けず、子どもたちは頑張っています
冬休み前集会
明日から楽しい冬休み。朝の時間に、オンラインで「冬休み前集会」が行われました。
校長講話の後、児童指導担当と養護教諭の先生からお話がありました。
今日のお話をもとに、一人一人が「楽しい冬休み」を過ごしてほしいですね
5・6年合同 お楽しみドッジボール
冬休み前日。体育館では、5・6年生が合同でドッジボールを楽しんでいました。
いつも以上に大人数でのドッジボールに、子どもたちはハラハラドキドキ。頑張ってきた高学年の子たちにとって、楽しい時間となりました
世界に一つだけの“本”
4年国語授業の様子。教科書に描かれている絵をもとに、自分で物語を書く…という学習に取り組んできました。
それもいよいよ終盤。本時は、自分で書き上げた文章をブック形式にまとめていきました。
まさに「世界に一つのだけの“本”」。自分の“本”を完成させていく作業は、とても楽しい時間となっているようです
手紙を書こう
2年国語授業の様子。「主人公に手紙を書こう」というめあてで、ワークシートに手紙を書く学習活動でした。
手紙に書く内容について、はじめに何人かの児童がそれを皆に伝える…というところから学習活動がスタートしました。集中力を高めて取り組んでいます
協同して学んでいます
6年生の算数は、早くも「まとめの問題」に取り組んでいます。グループになり、分からない問題は教え合い・学び合いながら学習を進めています。
家庭学習ノート(5・6年生)
5・6年生の家庭学習ノート。高学年らしく、丁寧に文字を書き、自分で課題や内容を決めて家庭学習を進めている児童が増えています。
【6年生】
【5年生】
家庭学習ノート(3・4年生)
3・4年生の家庭学習ノートも、校長室に続々届けられました。その子なりの“学びの足跡”が感じられます。
【4年生】
【3年生】
家庭学習ノート(1・2年生)
1・2年生の家庭学習ノートです。低学年児童のノートを見ると、素直に一生懸命に頑張っている姿が伝わってきますね。
【2年生】
【1年生】
6年 箏(こと)教室
3・4校時に、6年生を対象に箏教室が開催されました。本時のめあては「『さくらさくら』を演奏しよう」です。
担当の先生の指示や説明をよく聞き、一人一人が見事に箏を使いこなしていました。さすが6年生。しっかりとした態度で授業に臨んでいました
文章を読み取り、そしてまとめる!!
5年国語授業の様子。アンパンマンの作者“やなせたかしさん”の生涯を、教科書の記述をもとにまとめていきました。
「アンパンマンの歌」に込められた“願い”を感じながら、子どもたちの丁寧に取り組む姿が印象的です。
実験器具の使い方
5年理科授業の様子。「みんなで使う理科室」という小単元に入り、理科室にあるさまざまな実験器具の“使い方”を学んでいます。
冬休み明けから、5年生の理科は「多様な器具を使う実験」が増えてきます。今回の学びを生かし、充実した実験に取り組めそうですね
いよいよ書き始めました!!
3年の国語は「たから島のぼうけん」という作文単元に入っています。この日は、いよいよ下書きの段階に入りました。
「始まり」「出来事の起こり」ごとに分けて、下書きを書いていきました。先生の準備した“下書きシート(手本)”も素敵で、子どもたちはそれを参考にして頑張っています
Merry Christmas☃❅掲示
もうすぐクリスマス。教室をはじめとした校内の掲示物も、クリスマス仕様の掲示物・飾りが所々に見られます。
子どもたちとって、幸せなクリスマスであるように…
❅学びの共同体❅
2年教室に行くと、机の配置が「コの字型」になっていました。これは“学び合う関係”を目指したものです。
子どもたちに目を向けると、図工の延長で楽しそうに色塗りをしていました。生き生きとした子供たちの表情が印象的でした
支えてくれている人に感謝
今週の3年道徳授業。「ささえてくれている人に感謝」という内容でした。
普段はあまり気づかないけれど、「私たちはさまざまな人に支えられている」ということを学びました。感謝する心を、子どもたち一人一人に育てていきたいですね
互いが気持ちよく生活するために…
6年道徳の授業。「ピアノの音による騒音トラブルが起きた」という内容の教材文をもとに、互いが気持ちよく生活するためには何が必要かを考えました。子どもたちは、互いの立場の“話合い”を実際に体験する活動などを通して、自他の権利を尊重していく大切さを学びました。
友達同士の考えが可視化されたり、感想のな中で多かった言葉をピックアップされたりするなど、タブレット端末の利点を活かした授業展開でした。
折り紙、楽しい~!!
1年教室を訪問すると、図工で「折り紙」をつくっていました。グループになり、子どもたちはとても楽しそうに活動しています。
クリスマスが近いからでしょうか。ツリーやサンタクロースなどを上手に折っている子が目立ちました。素敵なプレゼントが届くのかもしれませんね