2024年10月の記事一覧
「学びの共同体」研修
本校では、「学びの共同体」理論に基づいた授業実践を進めています。
本日は、遠く神奈川県から“学びの共同体研究会”でスーパーバイザーを務める谷井先生にお越し願って、授業の様子を見ていただきました。さらに放課後には、谷井先生の講話による職員研修が行われました。
21世紀型の学び、そして授業はどうあるべきなのか、大変示唆に富んだ講話の内容でした。
くじらぐも
1年生の国語は、物語文「くじらぐも」を学習しています。本時は、物語に登場している子どもたちが「くじらぐも」に何と伝えたのかを考えました。
休み時間でも調べ学習に取り組んでます
先週の金曜日。3校時終了後に校内巡視をして5年教室前を通りかかると、全員が集中してタブレット端末に向き合っていました。
子どもたちに何をしているのか尋ねてみると、4校時にある社会科の準備をしています…との返事。自主的に学ぶ姿勢が、少しずつ身に付いてきているようです
ホッとする掲示物
2,3,4,5組の廊下側には、子どもたちの頑張っている姿が伝わってくるような掲示物が飾られています。子どもたちがホッとできるような場所になっているようです
就学時健康診断
本日の午後、就学時健康診断が行われました。来年度に入学予定の33名のお子さんと保護者の方が来校されました。
よりよい学校にするために
5年国語授業の様子。「よりよい学校にするために」という単元で、本時は話し合う議題にをグループごとに決めていきました。
ヒトのたんじょう
5年生の理科単元「ヒトのたんじょう」を学習するにあたって、養護の先生が子ども課から模型を借りて廊下に設置してくれました。
胎内でヒトがどのように成長していくのかが、模型によって実感することができました
熱が入ってます!!
2年国語授業の様子。グループごとに、物語「お手紙」の朗読劇に取り組んでいます。仕上げの段階になり、各グループの練習にも熱が入っています!!
筆使いに気をつけて
3年書写の授業。本時では、筆使いに気をつけながら「小」という漢字を書きました。姿勢を正し、子どもたちは集中して取り組んでいます
小さな美術館<3年生>
素敵な作品ができ上がりました
片岡小学校運動会⑧
1・2年生の団体種目「ダンシング玉入れ」の様子。かわいいダンスと玉入れが、絶妙のバランスで組み合わされていました
片岡小学校運動会⑦
4・5・6年生の団体種目「YOSAKOI」の様子。キレのある動きです!!
片岡小学校運動会⑥
1・2・3年生の表現種目「アイドル」のかわいらしい踊りです
片岡小学校運動会⑤
1・2年生の「かけっこ」の様子。転んでも泣き顔を見せず、一生懸命に走り切る姿が印象的でした
片岡小学校運動会➃
3・4年生の団体種目「カラーで勝負」の様子。校長先生・教頭先生・教務の先生のいずれかが出した「カラー」で勝負が決まります
片岡小学校運動会➂
応援合戦の様子です。
片岡小学校運動会②
午前8時30分に、運動会が予定どおり始まりました。開会式の様子です。
片岡小学校運動会①
おはようございます。晴天に恵まれ、本日の運動会は予定どおり実施いたします。
運動会前日準備
5校時。6年生と教職員、そしてPTA役員の皆さんにお集まりいただき、運動会の前日準備を行いました。
運動会開催を応援しているのか、天気もみるみるうちに晴天となっていきました。全員の協力で、万国旗付け・テント設営・グランド整備などを効率よく行うことができました。
お世話になりました
本日の運動会練習③
3校時には、上学年児童による表現種目「YOSAKOI」の練習が行われました。
法被(はっぴ)を身にまとい、一人一人がキレのある動きを披露していていました
本日の運動会練習②
2校時。1年教室では、下学年ダンスの練習が行われていました。3年生が手本となっている録画で動きを確認しながら、一生懸命に踊っているかわいらしい姿が見られました
本日の運動会練習
運動会を明日に控え、1校時に全体で閉会式・応援合戦等の練習が行われました。
「動」と「静」のメリハリのある態度で練習に参加する子どもたち。運動会の練習を通して、一人一人が成長していることを実感できます
漢字を一所懸命に学んでいます
1年生の漢字練習風景。先生のお話をよく聞き、漢字スキルも使って丁寧に漢字練習をしています。
自分でコースを決めて…
5年算数の授業。本時は、単元の「まとめの問題」に取り組みました。
自分で問題を解いていく「自力コース」、友達と学び合いながら学習を進めていく「協力コース」、分からない所は先生からアドバイスをもらう「先生コース」の3コースを子どもたちは自分で選択し、まとめの問題に挑戦していきました
本日の運動会練習②
昼休みには、全校リレーの練習が行われました。各学年の代表となった児童の力走に、周りの児童や先生方から大きな声援が送られました。
特に、勝負が決する6年生の走りがすばらしかったです。
最後まで決してあきらめず、全力を尽くす姿は周りの人に感動を与えるものです
みどり活動
昼休み後、みどり活動が行われました。今回は、学年花壇の除草を行いました。
本日の運動会練習
晴天の下、1校時は全校生による応援合戦の練習がありました。高学年児童がリーダーシップを発揮し、息の合った応援合戦が繰り広げられました
彡☆燃えてます☆彡
2年生の教室の近くまで行くと、「えいえい! オー!!」という声が聞こえてきました。入ってみると、応援合戦の練習をしていました。
応援合戦の録画を見ながら動きを合わせて声を出す姿から、一生懸命さが教室中に満ち溢れていました
空きようきのへんしん
3年図工の授業。単元「空きようきのへんしん」で取り組んできた作品の仕上げに入っています。本時は、作品のよさを見つけてコメントを書く学習活動に取り組んでいました
完成間近!!
4年図工授業の様子。単元「くぎうちトントン」で取り組んできた工作づくりも、いよいよ完成間近となってきました。子どもたちは、完成させる作品のイメージにワクワクしながら制作活動に励んでいます
雨の日の昼休み
本日は雨模様。雨が降っている昼休み、子どもたちがどんな風に過ごしているのか各教室を回ってみました。
応援合戦で披露するダンスの練習です
雨の日は、トランプも楽しめます。
工作も作ってます!! 上手にできました
こちらのグループでは、カルタを楽しんでいます
自分のペースで、読書をしたりタブレット端末で調べものをしたりもしています。
本日の運動会練習
今日は朝から曇り空。時おり雨模様にもなっていますが、子どもたちの熱意が通じたのか1校時は全体練習を実施することができました。
開会式の練習でした。高学年児童を中心に、子どもたちは集中して取り組むことができています
お手紙
2年生の国語は物語文「お手紙」に入っています。学習のまとめとして朗読劇に取り組むことになり、本時ではグループごとに役割分担をしていききました。
知的好奇心を高める
1年算数の授業。「どちらがおおい」という学習単元で、本時は比べ方を考えました。
授業の導入にあたって、担任の先生からは“実際の色水”を使った問題場面の再現がなされていました。まさに児童の知的好奇心を高める導入です。子どもたちは、いつも以上に集中して授業に臨んでいました
近くの友達と、「どうなるのか」という予想を話し合っています。
本日の運動会練習②
4校時、高学年は「応援合戦」の練習に励みました。赤組と白組の団長がエールを交換し、メリハリのある応援が繰り返されていました
本日の運動会練習
低学年は徒競走の練習をしました。腕を振って、一生懸命に走る姿が見られました。
休み時間には、「今度はもっと頑張る」という声も聞こえてきました。がんばっていますね
「秋」についての文章を完成させよう
5年生の国語も、秋について感じたことを文章に表現しました。素敵な作品が、続々と完成しています
表現したい絵を描くときは、タブレットの画像を参考にしています。
素敵な作品ができました
イメージマップ
3年生の国語は、「秋のくらし」という単元に入りました。秋に感じたことを見つけて、文章で表現することを目的に学習していきます。
本時はその導入ということで、秋から連想できることをイメージマップを用いてまとめていきました
学習課題を共有し、時には友達の考えも参考にしながら取り組んでいます。
立派なイメージマップが完成しました
本日の運動会練習②
2校時には、低学年の団体種目「ダンシング玉入れ」の練習が行われました。楽しいリズムに乗って、子どもたちは楽しく踊ったり玉入れしたりしていました。
低学年の“かわいい踊り”が何とも微笑ましく感じられます
本日の運動会練習
今週は運動会練習週間。1校時の校庭では、上学年児童による表現種目「YOSAKOI」の練習が行われました。
図書室大盛況!!
10月の図書室は「ハロウィンイベント」が開催されています。昼休みに図書室に行くと、列ができるほどの大勢の子どもたちで賑わっていました
「すごいでしょ!!」とばかりに、たくさんのスタンプが押された“図書カード”を見せてくれました
スタンプがたまると、図書委員が作成した“しおり”をもらうことができます。子どもたちは、それをとても楽しみにしています。
この日、担当した図書委員の児童。楽しく役割に取り組んでいます。
小さな美術館<3年生>
3年生の図工作品。「あの日 あの時の気持ち」という単元で描いた絵画です。
学校生活や休みの日に過ごした中で、思い出に残った場面を表現しました。
日本の食料生産の問題を探そう
本日の5年社会科は、日本の食料生産の現状を考えました。3つの資料から、子どもたちは「日本の食料生産の問題」がどこにあるのかを探していきました。
子どもたちからは様々な意見が出されました。
四捨五入
4年算数の授業。本時では、四捨五入について学びました。学習問題と真剣に向き合い、友達の考えも聴きながら取り組む子どもたちの姿が見られました。
運動会全体練習
本日から運動会全体練習が始まりました。本日は「整列の仕方」「退場の仕方」などを、子どもたちは学びました。
家庭学習ノート【10月前半】
10月中旬までに、校長室へ届けられたノートの数々です。合計で18冊の“努力の結晶”です
【2年生】
【3年生】
【5年生】
【6年生】
見守りボランティア
2学期になり、保護者の皆さんに呼びかけた新たなボランティア活動がスタートしました。その名は「見守りボランティア」。
昼休みに、子どもたちが過ごす場所での“安全”を見守ります。
1回目となった本日は、3名の保護者の方が協力してくださいました。ありがとうございました
1校時の様子
1校時に校内を巡視すると、各教室では「2学期のめあて設定」や「2学期の係決め」が行われていました。
気持ちを新たに、頑張ろうとする意欲が子どもたちから伝わってきますね
第2学期始業式
朝の活動時間に、第2学期始業式が体育館で行われました。どの学年も時間どおりに体育館に入場し、整然と整列することができました。
校長講話の後、児童指導主任の先生からもお話がありました。
きちんと整列をする子どもたち
校長講話の内容
児童指導主任の話
朝の登校
5日間の秋休みが明け、今日から2学期が始まりました。秋らしく爽やかな朝を迎えました。
正門前に立っていると、登校する子どもたちの「おはようございます!!」のあいさつが心地よく響き渡りました