学校の様子

2021年7月の記事一覧

ミシン補修・修理(ぶらぶらクラブ様)

 学校支援ボランテア ぶらぶらクラブ(矢板市教育委員会生涯学習課管轄)の皆様が、夏休みを利用して、5・6年生が家庭科で使用するミシンの補修・修理をしてくださいました。夏休み明けの裁縫(ミシン)学習がスムーズに進みます。ぶらぶらクラブ様、ありがとうございます。

学校保健委員会

 7月28日(水)14:00~15:00 歯科校医金子先生を招聘し、学校保健委員会を行いました。養護教諭兼保健主事から、本校の「健康診断結果」と「心と体の健康についてのセルフチェック集計」を説明しました。ご参加くださいましたPTA会長様、PTA副会長様、PTA保体部様、貴重なご意見等ありがとうございました。また、歯科校医金子先生、歯の健康についてのご講話ありがとうございました。

 

職員研修

 7月28日(水)午前中 教務主任や道徳教育主任兼道徳教育推進教師が講師になり、現行の新学習指導要が示している方向性や評価について研修しました。

夏休み前集会

 7月20日(火)13:00~13:20 オンライン夏休み前集会がありました。校長・学習指導主任・児童指導主任・保健主事から、それぞれの立場でお話をしました。保護者の皆さま、お子さんにどんなお話だったのか聞いてみてください。制約の多い夏休みですが、安全に気を付けて有意義にお過ごしください。

 

 

 

外掲示板リニューアル(1年生)

 7月20日(火)明日から夏休みです。校舎東側の外掲示板がリニューアルされました。1年生が生活科で学習した「みつけたよカード(なつ)」が掲示されています。夏休みに学校に来た時には、足を止めてご覧ください。

プール監視保護者ボランテイアの皆様 お世話になりました

 今年度は、2年ぶりの水泳学習でした。コロナ禍対策を入念に行っての学習でしたので、プール監視保護者ボランテイアを応募しましたところ、たくさんの保護者の皆様のサポートがありました。おかげさまで、事故なく充実した水泳学習を実施できました。ご協力ありがとうございました。夏休みのプール開放はありません。7月20日をもって「プールじまい」といたします。

みどり活動

 7月19日(月)13:15~13:25 全校生みどり活動の様子です。気温も上昇していることから、活動時間を早め、短時間で学年花壇の除草活動を行いました。活動後は早めに教室(エアコン作動)に入り水分補給をして、5校時になりました。保護者ボランテアのお母さま方4名のサポートもありました。お手伝いいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

3年生 算数科授業風景

 7月16日(金)2校時 3年生の算数の授業の様子を紹介します。先生の話をよく聞いて既習事項を確認し、今日の「学習のめあて」をみんなで作ります。まずは、一人で考え、ペアの友達と意見を交流し、全体で確認します。学習のまとめ、振り返り・・・、時間が少し残ったので演習問題を解いていました。一生懸命に学びを深めている3年生に感心しました。

5年 総合的な学習の時間「支えあおう、助け合おう」

 7月15日(木)5・6校時 4年生は、片岡デイサービスの介護士さんに来ていただき、総合的な学習の時間「支えあおう、助け合おう」の学習をしました。高齢者の方とのかかわり方を、相手の立場になって体験したり話を聞いたりして学びを深めました。5年生の保護者の皆さん、お子さんがどんなことを学習したのか、お家で話題にしてみてください。

 

家庭学習ノート紹介

 10人の児童の家庭学習ノート(12冊分)を紹介します。いろいろな教科で工夫して学習していてすばらしいです。高学年の児童の中には、A・B2冊のノートを準備し、1日おきにノートを交互に変えて学習していることがわかりました。2冊のノートが終了したと2冊一緒に提出がありました。

 

 

 

教職員ICT研修(放課後)

 7月14日(水)放課後 教職員ICT研修「タブレットの有効活用・情報モラル・危機管理」の研修を短時間で行いました。(児童下校時の雷による児童一時待機がありました。 保護者の皆さまのお迎え等のご協力 大変お世話になりました。)

 

6年1組 算数科研究授業

 7月13日(火)2校時 6年1組の研究授業の様子です。6年1組の児童の学びに向かう姿は晴らしいです。先生方は、児童の学力向上(深い学び)を目指し、授業実践の腕を磨こうと日々研修を続けています。お互いの授業を見合って「付箋紙法」で授業の感想を残します。

 

● 授業を参観した他の教師からの付箋紙感想

食に関する指導(給食時)

 7月12日(月)1年生、14日(水)2~6年生 給食時

 栄養教諭の先生からオンライン「食に関する指導」のお話がありました。給食で使用している食材についてや地域の特産物を利用した給食メニューについて関心が高まりました。

 

6年生 薬物乱用防止教室

 7月14日(水)5校時 6年生は、栃木県警察署きらきら号担当者様においでいただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用による健康被害、犯罪・事故の恐ろしさについて真剣に話を聞きました。

 

避難訓練(地震・火災)

 7月14日(水)2校時 地震発生・その後理科室から出火を想定した避難訓練を実施しました。「自分の命は自分で守る」を日々指導していますが、児童の避難の姿は大変立派でした。自然災害の対処法について、消防署員の皆さんからオンラインでお話をいただき、児童は「ふり返りカード」に分かったことや反省を記入しました。また、昨日(7月13日)放課後、宇都宮防災担当者様に来ていただき、防火シャッターが閉まった場合の避難方法及びシャッター操作を教えていただきました。本日はコロナ禍の避難訓練となりますので、防火シャッターを閉めずに行いました。

 各ご家庭におかれましても、災害時の避難の仕方や連絡の取り方を話し合っていただければと思います。

 

2年生 生活科校外学習「生き物をとりにいこう」

 7月12日(月)3・4校時 2年生は、生活科校外学習「生き物をとりにいこう」の学習で、石関直売所前の小川に虫取り網や虫かご・バケツを持って出かけました。スクールパートナーズ引率ボランテアの保護者の方にも大変お世話になりました。満足して帰校する2年生の笑顔が印象的でした。

 

 

3年生 総合的な学習の時間「矢板市を知ろう」

 7月12日(月)2校時 3年は、総合的な学習の時間「矢板市を知ろう」の学習に、ゲストテーチャー(矢板市総合政策部秘書広報課 担当者様)をお呼びして矢板市について学びました。子どもたちの質問や疑問には、ともなりくんが応えてくださいました。今後は、「矢板市の物知りはかせになろう」の学習に進んでいきます。

 

PTA総務部会、PTA理事会

 7月7日(水)17:30~PTA総務部会、18:00~PTA理事会を実施しました。来年度秋に予定している「片岡小学校創立150周年記念式典」について話し合いました。理事会で決定したことを、後日、文書にて保護者の皆様にお知らせします。承認を頂く内容もございますのでよろしくご理解の程お願いいたします。総務部の皆様、理事の皆様、午前中の授業参観及び本会議へのご出席、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

授業参観 お世話になりました

 7月7日(水)2校時1・3・5学年、3・4・5・6組、3校時2・4・6学年の授業参観がありました。コロナ禍のため、分散型授業参観とし、学年懇談会は割愛しました。制約の多い授業参観でしたが、児童の元気な学校生活の様子を保護者の皆様に見ていただけたと自負しています。それぞれの学級の廊下には児童の作品が展示されています。今回紹介できなかった作品も後日HPで紹介していきたいと思いますので、ご了承ください。なお、今年度から保護者アンケート等をオンラインで行っていきます。保護者の皆さま、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

陸上記録会校内表彰

 7月7日(水)朝 6月に行われました5・6年生陸上記録会の校内表彰を実施しました。受賞した児童の皆さん、おめでとうございます。高学年児童が教科体育の充実や自主練に取り組んだ「陸上記録会」でした。今後とも体力向上及び自己ベスト更新に、全校生が励んでください。

少年指導員様によるあいさつ運動

 7月5日(月)下校時 少年指導員様が来校され、児童下校時にあいさつ運動を実施しました。一斉下校の折りにご紹介をする予定でしたが、雨で一斉下校は来週に延期になりました。片岡地区内にお住まいの少年指導員様なので、児童の下校の見守りも実施してくださいました。あいさつのお声かけ、下校見守り等お世話になりました。

 

3年生 体育「いちご一会とちぎ国体ダンス」

 7月5日(月)4校時 3年生の体育の授業の様子です。体育の授業は、晴れた日は水泳学習、雨の日は「いちご一会とちぎ国体ダンス」の練習をしています。これは、運動会でも踊る予定です。まだ練習2回目だというのに、のりのりで踊れる3年生です。

 

3組 研究授業

 7月5日(月)2校時 3組の研究授業がありました。校内の先生方が授業を参観しました。自分の好きな植物の苗を選び、なぜその苗を選んだか理由を発表してから鉢作りをします。7月7日の授業参観に家族の方に向けてサプライズ企画があるようです。

 

 

片岡シニアクラブの役員様来校

 7月2日(金)片岡シニアクラブ会長様、副会長様、会計様が来校され、8月7日(旧暦七夕)片岡公民館七夕まつりに、児童の夢短冊を飾りたいとの申し出をお受けしました。夏休み前に児童一人一の願いや夢を記入したいと思います。片岡シニアクラブ会長の大類様には、これまで図書カードを何回も寄贈していただいております。図書室には、「大類文庫」がありますので紹介いたします。片岡シニアクラブの皆様、本校の児童の健やかな成長を日々見守ってくださり感謝申し上げます。

5・6年生 ICTを活用した授業参観

 7月2日(金)2校時 足利市立山辺中学校区4校校長会様、茂木町教育委員会様、茂木町小中学校教諭様、矢板市教育委員会様、矢板市デジタル戦略課様が来校され、5・6年生のICTを活用した授業を参観されました。5年生は社会科「寒い地域と暖かい地域を比べて魅力を調べよう」、6年1組は算数科「タブレットドリルを使って復習しよう」、6年2組は外国語科「おすすめの国を紹介しよう」を授業公開しました。児童一人一人のICT活用スキルの高さに感心されていました。本日は、参観いただきましたことで、児童も授業者も適度な緊張感の下、学習意欲が高められました。ありがとうございました。

授業のねらいを達成し児童の個々の学力を高めるために、ICT活用授業を推進していきたいと思います。また、「正しく鉛筆を持って適度な筆圧でノートにしっかりと文字を書く」という学習基本スタイルは、確固として保持し育てていきます。

 

矢板市教育委員会様 及び デジタル戦略課様から、矢板市ICT活用の説明がありました。

 

 

5年生授業風景

 

6年1組授業風景

 

6年2組授業風景

 

 

5年生 認知症サポーター養成講座

 7月1日(木)5・6校時 5年生は、矢板市健康福祉部高齢対策課の職員の皆様やサポートキャラバンの皆様による「認知症サポーター養成講座」に参加しました。環境や周りの人の接し方で認知症の人の生活状況が変わってくること。自分たちにサポートできることを、お話と劇から学びました。サポートキャラバンの皆様、ありがとうございました。

家庭学習ノート紹介

 3人の児童の家庭学習ノートを紹介します。令和3年度4月から、家庭学習ノートが1冊終わるとHPで紹介してきましたが、紹介したノートが100冊を超えました。児童の頑張りももちろんですが、学年の発達の段階に応じた各ご家庭でのサポートもすばらしいです。保護者の皆さま、小学校で身に付いた自主学習の習慣は、お子さんの将来に大きく役立ちます。今後ともよろしくお声掛けください。

 

4年生 国語科研究授業の様子

 6月30日(水)5校時 4年生 国語科「一つの花」の研究授業がありました。真剣に考え、意見を交流したり発表したりする4年生の学びの姿に感心しました。教室の学習掲示からも、これまでの学びの足跡がうかがわれました。校内の先生のみならず、宇都宮大学共同教育学部 森田香緒里教授、矢板市学力向上推進リーダー斎藤章子教諭、2名の宇都宮大学内地留学生(現役中学校教諭)にも授業を参観いただき、放課後の授業研究会では、貴重なご講話やご意見をいただきました。

 

 

授業研究会の様子