学校の様子

令和6(2024)年度

おむすびころりん②

 1年国語の授業。本時は「場面に合った読み方を考えよう」というめあてのもと、動作化などを取り入れながら授業が展開されました。子どもたちが意欲的に音読に取り組む姿が見られましたキラキラ

 

おむすびころりん①

 3組の前を通ると、楽しそうなリズムに合わせて子どもたちの元気な声が聞こえてきました。教室に入ってみると、国語の物語単元「おむすびころりん」の授業の真っ最中。楽しい学びの空間に、心地よさを感じている様子でした期待・ワクワク

 

手縫いボランティア

 5年家庭科の授業に“手縫いボランティア”の皆さんが来校し、実習の支援をしていただきました。多くのボランティアの皆さんの支援で、子どもたちの裁縫実習が効率的に進められました。ありがとうございましたお辞儀

 

新聞作り、完成に近づく!!

 4年国語授業の様子。班ごとにアンケートをとったり、先生方にインタビューをしたりしながら新聞作りに取り組んでいます。

 一人一人が担当した“下書き”が終わり、本時はいよいよ方眼模造紙にまとめる作業に入りました。子どもたち、一生懸命です興奮・ヤッター!

ICT支援事業

 17日(水)にICT支援員の方が講師となり、高学年のクラスを対象にしたICT支援事業(情報教育に関する授業)が行われました。どちらのクラスも、情報モラルに関する内容でした。夏休みを目前にし、子どもたちにネット社会でのマナーや注意点を確認しました。

 

 

なかよし班活動

  昼休み後に「なかよし班活動」がありました。前回に活動計画を立て、今年度になって初めてとなる縦割り班による“外遊び”です。

 体育館と校庭で、笑顔で活動に取り組む子どもたちの姿がたくさん見られましたキラキラ

 

長さを比べるには!?

 1年算数の授業。「比べ方を考えよう」というめあてで授業が展開されました。

 先生が実物を提示し、2つの長さを比べるにはどうしたらよいのか…と問いかけると、夢中になって比べ方を考える子どもたちの姿が印象的でした花丸

図書委員による「読み聞かせ③」

 3回目[最終]となる「図書委員による読み聞かせ」が、給食時に校長室からオンラインで行われました。子どもたちは緊張した面持ちでしたが、自分の役割をきちんと果たすことができました。

 図書委員による読み聞かせは、2学期にも予定されています。表現力にますます磨きがかかりそうですねにっこり

4年 社会科校外学習

 7月12日に、4年生が社会科校外学習で「エコパークしおや」と「氏家水処理センター」に行ってきました。実際に施設を見学して説明を聞くことにより、普段の学校での学びが“体験を伴った深い学び”になりました。

藍染め

 4組の前を通ると、子どもたちが夢中になって制作活動に取り組んでいます。楽しそうなその姿に思わず教室に入っって確かめてみると、“藍染めでのトートバッグ作り”に取り組んでいました。

 子どもたちの生き生きとした表情が印象的ですキラキラ

正しい食事のマナーを知ろう

 栄養教諭が2年教室にて食育授業を行いました。今回は「正しい食事のマナーを知ろう」という内容でした。

 食事のマナーがなぜ大切なのか、豊富な資料をもとに説明がありました。その後、子どもたちは実際にお箸を使って、「お箸の正しい使い方」について学びました。

児童の表彰をしました

 給食後、校長室にて児童の表彰を行いました。今回は、本年度から始まった片岡地区小学校合同陸上記録会で上位に入賞した児童を表彰しました。頑張りが形となって表れ、どの子もよい表情をしていますキラキラ

新聞を作ろう

 4年国語の授業。本時は、下書きを完成させることが“めあて”でした。

 教室全体を見渡すと、シーンとした状態で子どもたちが集中して取り組んでいることがわかります期待・ワクワク