過去の学校の様子

平成29(2017)年度

健康委員会の紙芝居

 
 
 2月7日は初午(はつうま)です。この初午に栃木県では郷土料理の「しもつかれ」を食べる風習があるので、健康委員会の児童が給食の時間に、各教室で「しもつかれ」についての紙芝居をしました。
 毎年行っているということですが、低学年だけでなく高学年でも集中して話を聞いていました。中には、身を傾けて聞いていた児童もいました。また、紙芝居を読んだ児童も、とても上手でした。健康委員の児童に話を聞くと、今日のために練習を重ねてきたとの事です。
 明日は、その「しもつかれ」が給食に出ます。本来は鮭の頭を使って調理するそうですが、学校給食では、焼いた鮭の切り身を使うので香ばしくなっています。栃木の伝統食なので、みんなで味わって欲しいと思っています。

6年生と会食


 2月6日の給食も、6年生6名(男子4名、女子2名)での会食をしました。
 はじめのうちは緊張感のためか、妙なクスクスとした笑いを伴った会食でしたが、時間がたつにつれて、中学校で入部する部活動の話や、小さい時の思い出話などが話題になりました。本日聞いた思い出話から、楽しい小学校生活だった様子を感じることが出来ました。中学校でもいい思い出が出来るよう願っています。

6年生との会食


 2月5日の給食は、6年生との会食を行いました。出席番号順に会食しているので、今回は男児児童1名と、女子児童5名とで会食を行いました。
 小学校で行っていた野球を中学校でも行う児童や、運動が得意でないので美術部に入ることを考えている児童、バレー部を考えている児童など、今日会食した児童達も自分に合った部活動を選択しているようです。その他、中学校での定期テストではテストの成績が順位になって分かることや偏差値についても話題となりました。

6年生との会食


 
 2月2日から、6年生との会食を始めました。本日はその1回目で、6年1組の児童6名と会食をしました。
 はじめは緊張した表情でしたが、給食が進むにつれて、だんだんリラックスした表情になり、中学校へ入学してからの部活動の話などを聞くことが出来ました。小学校で行っていたソフトボールを続けて行う児童や、自分の適性を考えて部活動を考えている児童など、それぞれがしっかりと考えているのをを感じました。また、本日、片岡中学校で行われた立志式で記念講演を行ったのは、本校卒業生で現在も実業団で活躍している長距離走者の下門美香さんです。そのことも話題の一つでした。
 給食後に、校長室に掲示してある小学校区の地図をみて、自宅の場所や友達の家の場所を探しているうちに時間となって、ごちそうさまとなりました。
 短時間ながら、楽しい一時を過ごしました。しっかりした児童達なので、中学校での活躍に期待がもてると思います。

入学説明会

 
 
 
 
 2月1日の9時から、ランチルームで入学説明会を行いました。はじめに、校長から本校教育の概略と保護者にお願いしたいことについての話があり、その後、教務主任から本校教育活動の大きな流れについて、1学年主任から入学前の指導と準備等についての説明をおこないました。
 その他、「給食費の口座引き落とし」についてや「食物アレルギー」、「個人情報の取り扱い」や「一斉メール」についての説明等があり、登校班についての説明の後、下校班の編成をしました。最後にPTA会長さんから、あいさつとPTA活動についての説明があり、来年度役員の選出を行い説明会を終えました。
 メモをとり、時折うなずきながら話を聞いてくださる新入生保護者の方々でした。
 4月11日の入学式に元気な新入生が登校するのを楽しみにお待ちしています。