日誌

避難訓練

10月2日(水)5校時に避難訓練を行いました。

今回は、地震が発生し、一度机の下に身を隠した後に調理室から火災が発生したとの想定で行いました。


全校生の避難が無事完了した後、消防署の方の指導講評をいただき、それから水消火器を使っての消火訓練を行いました。


高学年の児童代表が目標に向けて放水しました。消火のコツは燃え盛る火を消すのではなく、火元を消すことということでした。


職員も訓練を行いました。
初期消火の方法を学びましたが、消防署の方から「まず第一には避難を」というお話もありました。日ごろからどんな場所でも避難経路の確認をしておく習慣を身に着けておいてくださいとのことでした。