学校の様子

学校の様子(R6)

新体力テスト2

 14日(水)、3・4年生が新体力テストを受けました。

 種目は、昨日と同じです。

 2学年大きくなると、それぞれの種目に向かう意欲が強くなっているようです。

 どんな記録だったのか、お子さんと話してみましょう。

 

 

 

 

 

4年生 校外学習

4年生では、校外学習でエコパークしおやに行ってきました。家庭のゴミを処分するのに利用したことのあるお子さんも多くいたようでしたが、燃えるゴミが焼却され灰になるまでの過程を知ったり、ゴミピットや焼却炉のなどの見学をしたりと、学びの多い校外学習になりました。メモが止まらず、しおりにびっしりと学んだことを書き留めていました。

新体力テスト

 13日(火)、1・2年生が新体力テストを受けました。

 計測したのは、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、握力の5つです。

 友達や先生に応援されながら、一生懸命取り組みました。

 記録は、後日配付します。

 

 

2年生 1年生への学校案内

生活科の学習で、1年生に学校を案内しました。1年生に安心して東小学校で生活してもらうために、様々な教室について紹介しました。

学校案内が終わったあとは、外に出て1年生と一緒に楽しく遊びました。

1年生も2年生も、仲良く過ごすことができました。

田植え

 9日(金)、5年生が、地域の皆様のご協力のもと、田植えを体験しました。

 田おこしから水入れ、草刈り、苗育てと準備をしてくださったおかげでの体験学習です。

 歴代のPTA会長様はじめ、PTA執行部や総務部、そして5年生の保護者の皆様も駆けつけてくださいました。

 初めて田植えをする児童がほとんどですが、見様見真似で苗を植えていきました。

 「楽しかった」「大変だった」「辛かった」などの感想がありました。

 今後の学習に生かしていきます。