学校の様子

2024年11月の記事一覧

6年生 社会科校外学習

11月26日(火)日光東照宮と足尾銅山に校外学習に行きました。

徳川家康や家光について理解を深め、日光東照宮との関わりを学び、見識を広めること。

江戸幕府直営の銅山として栄えた足尾銅山の坑内を見学することにより、その時代の産業の様子に触れること。

郷土にある世界遺産の価値を再認識すること。

などを目的として実施しました。

子ども達にとって学びの多い時間となったことと思います。

2週連続の校外学習となり、保護者の皆様には大変お世話になりました。お弁当をみんなとてもうれしそうに、にこにこ笑顔で食べていました。やはり子ども達にとってお弁当は格別なのだとあらためて感じました。御協力ありがとうございました。

6年 なわとび記録会

 25日(月)、学校支援ボランティアの方の協力のもと、なわとび記録会が行われました。今年も、あやとび、二重と

び、はやぶさ、前とびで競います。

 「もう1回!」と何度も挑戦する児童、友達の試技を見つめている児童、さまざまです。

 最終日は、12月11日です。どれだけ自分の記録を伸ばせるか、楽しみにしています。

 

 

6年生 理科校外学習

11月21日(木)那須塩原市の木の葉化石園と要害公園へ校外学習に行きました。これは、理科「大地のつくりと変化」の学習の地層に関する理解を深めるためのものです。

木の葉化石園では、展示された化石や鉱石を見たり、実際に石を割って木の葉の化石を見付けたりする体験をしました。

要害公園では、川沿いの道を散策しながら崖に見える地層を観察したり、タブレットで撮影したりしました。

天気にも恵まれ、美しい紅葉の景色を見ることもできました。

午前中だけの活動だったため、少し物足りなく感じた子もいるかもしれません。機会がありましたら、お子さんの案内で地層の観察などいかがでしょうか…?

感謝の集い

 22日(金)、感謝の集いを行いました。

 おいでいただいたのは、お話しポットの会の代表の方、交通指導員さん、見守り隊の代表の方、田植え・稲刈り体験を

支援していただいている方、ぶらぶらクラブの代表の方、学校支援ボランティアの代表の方、調理員の代表の方です。

 児童一人一人が、メッセージを書きました。児童が安全に登下校でき、安心して学習に取り組めるのは、地域の皆様の

おかげです。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

持久走大会

 19日(火)、持久走大会を行いました。澄み切った青空の下、時折、強い北風の吹く中でしたが、児童は自己の記録に

挑戦しようと精一杯走りました。児童は、これまでの練習を生かし、顔を真っ赤にして汗を流しながら走りました。完走

した児童は、着順カードを持ち帰りました。児童の話を聞きながら、健闘を讃えてほしいと思います。

 

 

東っ子のはたらキング

 18日(月)~22日(金)は、東っ子のはたらキングを見つけています。児童や教職員が、進んで働いている児童を見つ

け、その内容をメッセージカードに記入します。

 今日は、6校時委員会活動を見て回りました。各委員会で、児童の創意を生かしながらさまざまな活動が見られまし

た。

 さあ、東っ子のはたらキングは誰になるのでしょう。お楽しみに!

 

 

2年 ICT支援授業

15日、「ネット依存」に関するICT支援授業がありました。時間や方法のコントロールが自分ではできなくなり、やめたくてもやめられない、やっていないと不安になったりイライラしたりするなど、ネット依存の恐ろしさについて学びました。家族に協力してもらい、寝るときには決められた場所に置く、時間を決めるなどルールを守って使っていきたいという思いを、ワークシートにまとめていました。元気に学校生活が送れるよう、ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

1年 ICT支援授業

 15日(月)、1年生児童が、正しいタブレット端末の使い方について学習しました。

 約束やきまりを守って使用することを、1年生のうちから学習することはとても大切なことです。

 説明をよく聞いて、メモをしたり発表したりすることができました。

 

 

 

2年生活科「みんなでつかうまちのしせつ」校外学習に行ってきました!

11月14日(木)に、2年生は、生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、矢板駅、那須塩原駅、那須野が原公園、矢板図書館へ行ってきました。電車の乗り方や公園と図書館の使い方について、きまりを守ってマナーよく使うことを学ぶことができました。

今日学んだことを今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

6年生 体力向上!

寒くなってきましたが、6年生は毎日元気に体力向上に励んでいます。

11月19日(火)には小学校生活最後の校内持久走大会があります。

11月25日(月)~12月4日(水)には矢板市小学校なわとび記録会のための記録測定が行われます。

運動が得意な子も苦手な子もいると思いますが、自分なりの目標をもって精一杯頑張ってほしいと願っています。

グリーンタイム

 14日(木)、グリーンタイムに、パンジーの苗とチューリップの球根を植えました。

 児童は、パンジーの苗をポットから取り出すとき、慎重に行っていました。また、チューリップの球根を植えるとき

は、向きに注意しながらやさしく土をかけていました。

 来年の春、東小学校をきれいに彩ることでしょう。

 

 

5年 調理実習

11月13日(水)~14日(木)に5年生児童が、家庭科の「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で調理実習を行いました。

この日は学校支援ボランティアの方々にもお越しいただき、ご飯と味噌汁を作りました。

 

形や香りなど変わっていくお米の様子や、とけていく味噌の様子を観察しながら美味しく作ることができました。

 

 

 

 

学校支援ボランティアの皆さん、ご協力いただきありがとうございました。

日産自動車工場見学

11月13日(水)に、5年2組児童が、社会科の「自動車工業のさかんな地域」の学習で、日産自動車栃木工場へ行ってきました。自動車の生産について、生産量や優れた技術、自動車生産に関わる人々の工夫や努力を学ぶことができました。

今回見学したことを社会科の学習にいかしていきたいと思います。

1年生 ALSOK防犯教室

 13日、文化スポーツ複合施設で「ALSOK防犯教室」を行いました。

 ALSOKのガードマンの方々が、児童が安全に登下校するための行動を「いかのおすし」をキーワードに教えてくださいました。

 ガードマンの方々の話を熱心に聞いたり、クイズに答えたりしながら自分を守るための行動を児童は主体的に考えることができたようです。

 ガードマンの方々との約束を忘れず、今回の防犯教室を今後の生活に生かしていってほしいです。

 

 

体力向上タイム「持久走」

 12日(火)、持久走大会に向けて、体力や走力を高めるため、持久走の練習をしました。

 児童は、校庭を何周走ったか数え、頑張りカードに色を塗ります。色を塗ったキャラクターがどんどん増えていくのを

楽しんでいます。

 「3周走りました!」「4周です!」と、誇らしそうに教えてくれる児童たち。自分の目標に向かって頑張っていま

す。

 

 

 

よい姿勢強化週間

 11日(月)~15日(金)は、よい姿勢強化週間です。

 養護教諭から、オンラインで、姿勢が心身に与える影響や、よい姿勢とはどんな姿勢かなどについて、実践を交えなが

ら説明がありました。

 養護教諭の呼びかけに、背筋がすっと伸びる児童が大勢おり、よい姿勢を意識している様子が見て取れました。

 おうちでも、話題にしてみてください。

 

 

矢板東高生との交流活動

 11日(月)、矢板東高等学校の生徒5名が、東小学校にやってきました。この交流活動を楽しみにしている生徒もいる

そうで、うれしいです。

 昼休みは、2年生児童と一緒に遊びました。5校時は、国語や外国語の授業に参加してくれました。

 あっという間に仲良くなって、温かく見守ってくれた高校生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

表彰

 11日(月)、校長室にて表彰を行いました。

 矢板市少年サッカーチャレンジマッチ2024 6年生以下の部 Aブロックにおいて、イーストドリームSCが優勝しまし

た。おめでとうございます。

 試合はまだ残っているそうなので、引き続き頑張ってほしいです。

 

 

English week

11月5日~8日の1週間、外国に親しみを持てるようにという願いのもと、企画委員会によってEnglish weekが実施されました。

English weekでは、子どもたちが積極的に外国語であいさつをしたり、自分の気持ちを伝えたり、たくさん素敵な姿が見られました。さらに、給食時の放送では6年生が英語で自己紹介をし、それを聞いて誰か当てるクイズも行われました。慣れない英語を使いながらも、自分の伝えたいことを伝えるために一生懸命取り組む子どもたちの姿や、「English weekが終わっても外国語を使っていいですか?」という子どもたちの言葉には、外国語担当者にとって「嬉しい」の一言に尽きます。

11月25日には、ALTによる英語での読み聞かせもあります。

次のEnglish week開催も予定しています。また、子どもたちの楽しく取り組む姿を見るのが楽しみです。

 

日産自動車栃木工場見学

 11月6日(水)に、5年1組児童が、社会科の「自動車工業のさかんな地域」の学習で、日産自動車栃木工場へ行っ

てきました。自動車の生産について、生産量や優れた技術、自動車生産に関わる人々の工夫や努力を学ぶことができま

した。

 5年2組は、11月13日(水)に見学に行く予定です。

 

 

 

 

 

芸術鑑賞会

 7日(木)、夢団さんによる「JungleBook-ジャングルブック-」の公演が行われました。

 迫力のある演技と歌とダンスに、児童は夢中になって鑑賞をしていました。1年生から6年生まで学年に応じて、生き

ることやじぶんらしさについて考えた充実した時間を過ごしました。

 

 

ギコギコ トントン クリエイター part2

 7日(木)、4年2組が、のこぎりやきりを使った学習をしました。

 力が入り過ぎてしまったり、押さえが甘かったりして、のこぎりを使うことは難しいです。そこで、今日も7名のボラ

ンティアと1名の生涯学習課の職員が、支援をしてくださいました。手本を見せていただいたり、押さえるのを手伝って

いただいたり、ほめていただいたりしました。

 おかげで、アイディアがどんどんふくらんでいる児童が大勢いました。ありがとうございました。

 

 

2年生算数科研究授業

 6日(水)、「かけ算(1)」で、5の段の九九の構成の仕方を考えることをねらい、研究授業が行われました。

 お菓子が1箱に5個ずつ入っている場面から、箱の数が増えた時のお菓子の個数を求めます。児童は、どのように求め

られるか、図や式、お話で自分なりの説明を考えました。そして、友達から自分とは異なる考え方やそれを表現する方法

を学びました。

 

 

4年図画工作科 ギコギコ トントン クリエイター

 5日(火)、4年生が図画工作科でのこぎりを使って作品を作りました。

 板を自分で押さえながらのこぎりを使うことは、児童にとって難しく、多数のボランティアの方に支援していただき

ました。ありがとうございました。

 思い通りに板が切れた後の児童の笑顔は、充実感にあふれていました。

 

 

3年校外学習 警察署見学

社会科「防ごう、交通事故や事件」の学習で、矢板警察署を見学しました。
警察署の各階を案内していただき、警察署の働きが理解できました。
警察官が身に付ける警棒や手錠に大興奮の子どもたち。パトカーにも乗せてもらい大満足の様子でした。
子どもたちの交通安全にご協力いただいたボランティアの方々、大変ありがとうございました。