ブログ

2024年6月の記事一覧

食育授業

今日は学級活動の時間に本校食育コーディネーターの菅野陽子先生と栄養技師の八代奏音先生による食育授業が行われました。「健康な毎日を送るためには、食生活をどうすればよいか。」を考え、バランスの良い食事を摂ることや食のマナーの大切さを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~今日の献立~

ソフトめん 牛乳 かけうどん 遠藤さんの和風ナゲット キャベツの塩昆布和え

〇遠藤さんの和風ナゲットについて

 いつも給食を作ってくださっている調理員の遠藤さんのアイデアがたくさんつまったナゲットです。豆腐が入っているのでタンパク質がとれ、大葉の香りで食欲がわきます。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

防犯教室(小中合同)

今日は小中合同で防犯教室が行われました。不審者が来たときの対応について確認すると共に、警察署の方々の講話から自分の身を守るために大切なことを学びました。

6月20日(金)

高校説明会が行われ、4つの高校(四倉高校、小高産業高校、ふたば未来学園高校、昌平高校)の先生にお越しいただき、学校の説明を聞きました。3年生にとっては間近に迫った進路なので、当然真剣に聞いていましたが、1・2年生も真剣に聞き、自分の将来の事を考える良い機会になっていたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~この日の献立~

ごはん 牛乳 手作りコロッケ 豆苗とツナのゴマサラダ にらたまのみそ汁

〇じゃがいもたっぷり手作りコロッケについて

 コロッケのメインの食材であるじゃがいもには、炭水化物が多く含まれていて、体や脳のエネルギーになります。また、かぜや病気から守るビタミンCも豊富です。

今日の給食

~今日の献立~

牛乳 ごはん 鮭の塩焼き 高野豆腐の煮物 あおさのみそ汁

〇鮭について

 今日の給食に使われた鮭は銀鮭という種類で、日本では主に宮城県で養殖されています。コンビニのおにぎりの鮭も銀鮭がほとんどだそうです。銀鮭は味にコクがあり身がきれいなオレンジ色なのが特徴です。身が肉厚でとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

今日の給食

~今日の献立~

麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 枝豆の中華サラダ ワンタンスープ

〇麻婆豆腐について

 給食で使われる豆腐は木綿豆腐で、絹豆腐と比べて崩れにくいので、煮物や炒め物に向いています。麦ごはんと一緒に食べて、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。