文字
背景
行間
旧「今日のできごと」
2019年9月の記事一覧
パラリンピック出前講座(三春校)
アテネパラリンピックのマラソン競技で、髙橋勇市選手の伴走として
金メダルを獲得された中田崇志さんが、三春校に来てくださいました。
走るときの姿勢や腕の振り方など、長距離を走る際のポイントについて、
分かりやすく指導していただきました。
11月に持久走記録会があるので、大変参考になりました。
一緒に給食をいただいた後には、パラリンピックに出場したときの
映像や写真、メダルなどを見せていただきました。
中田崇志さん、東京パラリンピックへ向けての練習でお忙しいなか、
三春校に来てくださって本当にありがとうございました。
今後のご活躍を、三春校のみんなで応援しています。
金メダルを獲得された中田崇志さんが、三春校に来てくださいました。
走るときの姿勢や腕の振り方など、長距離を走る際のポイントについて、
分かりやすく指導していただきました。
11月に持久走記録会があるので、大変参考になりました。
一緒に給食をいただいた後には、パラリンピックに出場したときの
映像や写真、メダルなどを見せていただきました。
中田崇志さん、東京パラリンピックへ向けての練習でお忙しいなか、
三春校に来てくださって本当にありがとうございました。
今後のご活躍を、三春校のみんなで応援しています。
親子体験教室(三春校)
森の案内人の皆様、富岡町役場産業振興課農林土木係の皆様をお招きし、
授業参観の後に親子体験教室を実施しました。
森林の果たす役割を教えていただいてから、木工工作に取り組みました。
学年の実態や希望に合わせて、「えんぴつ立て」、「ふたごボックス」、
「うさぎのごみ箱」を作りました。
森の案内人の皆様のていねいなご指導により、1時間で素敵な作品を完成させる
ことができました。また、役場の皆様にも大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
この作品は、学習発表会の会場に展示させていただきます。
授業参観の後に親子体験教室を実施しました。
森林の果たす役割を教えていただいてから、木工工作に取り組みました。
学年の実態や希望に合わせて、「えんぴつ立て」、「ふたごボックス」、
「うさぎのごみ箱」を作りました。
森の案内人の皆様のていねいなご指導により、1時間で素敵な作品を完成させる
ことができました。また、役場の皆様にも大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
この作品は、学習発表会の会場に展示させていただきます。
授業参観(三春校)
給食試食会の後に、授業参観を行いました。
本年度3回目の授業参観です。
2年生 算数「ひっ算のしかたを考えよう」
3年生 道徳「太郎の移動教室 -節度、節制-」
4年生 算数「買い物名人になろう!」
5年生 家庭「毎日の食生活に生かそう」
毎回、保護者の皆様にも授業に参加していただいていることに
感謝しております。子どもたちも一緒に学べることを楽しみに
しておりますので、今後もよろしくお願いいたします。
本年度3回目の授業参観です。
2年生 算数「ひっ算のしかたを考えよう」
3年生 道徳「太郎の移動教室 -節度、節制-」
4年生 算数「買い物名人になろう!」
5年生 家庭「毎日の食生活に生かそう」
毎回、保護者の皆様にも授業に参加していただいていることに
感謝しております。子どもたちも一緒に学べることを楽しみに
しておりますので、今後もよろしくお願いいたします。
給食試食会(三春校)
授業参観日に合わせて、給食試食会を開きました。
本日の献立は、中華丼、ナムル、梨、牛乳でした。
お母さんと一緒で、みんなうれしそうですね。
5年生は、午前中に調理実習で作ったご飯とみそ汁も試食して
いただきました。
全学年が同じ教室にそろっての試食会は今年度が初めてでしたので、
いつも以上においしくいただくことができました。
本日の献立は、中華丼、ナムル、梨、牛乳でした。
お母さんと一緒で、みんなうれしそうですね。
5年生は、午前中に調理実習で作ったご飯とみそ汁も試食して
いただきました。
全学年が同じ教室にそろっての試食会は今年度が初めてでしたので、
いつも以上においしくいただくことができました。
豪雨から子どもの命を守る出前講座(三春校)
毎月11日を「防災・安全の日」として、自分の命は自分で守れるように、
様々な学習に取り組んでいます。
今回は、相双建設事務所と砂防ボランティアの皆様のご協力により、
豪雨から命を守るための学習をしました。
実際に起きた土砂災害の映像などを見ながら、天気予報や土砂災害の前兆などを
もとに、早めに安全な場所に避難することの大切さを学びました。
また、崖崩れや土石流の模型実験を通して、土砂の流れる方向に逃げるのではなく、
横方向に逃げることの大切さなども知ることができました。
家族と一緒にどこに避難場所があるのかを確認をしたり、実際に避難場所に
行ってみたりするなど、「避難」と聞いたらすぐに行動に移せるように、
日頃から備えておくことの大切さも学ぶことができました。
様々な学習に取り組んでいます。
今回は、相双建設事務所と砂防ボランティアの皆様のご協力により、
豪雨から命を守るための学習をしました。
実際に起きた土砂災害の映像などを見ながら、天気予報や土砂災害の前兆などを
もとに、早めに安全な場所に避難することの大切さを学びました。
また、崖崩れや土石流の模型実験を通して、土砂の流れる方向に逃げるのではなく、
横方向に逃げることの大切さなども知ることができました。
家族と一緒にどこに避難場所があるのかを確認をしたり、実際に避難場所に
行ってみたりするなど、「避難」と聞いたらすぐに行動に移せるように、
日頃から備えておくことの大切さも学ぶことができました。