文字
背景
行間
2021年4月の記事一覧
租税教室(三春校)
郡山税務署の職員お二人をお招きし、6年生を対象に租税教室を行いました。
社会科の「わたしたちの生活と政治」の学習の時期に合わせて実施していただけたので、
学習内容の理解に大変役に立ちました。
租税教室と言えば、やはり1億円のレプリカを持つ体験ははずせません。
租税が国や県、市町村によって行われている対策や事業などの費用として使われていることや、
国民によって納められた税金であることの重みを感じることができたようです。
また、DVDの視聴をとおして、もし税金がなくなってしまったら、消防署や警察署の協力が必要なとき、
道路の補修やごみを収集するときなど、毎日の生活が成り立たなくなってしまうことを学びました。
郡山税務署の皆様、体調管理や感染症対策にもしっかりとご配慮いただいた上で租税教室を開催して
いただき、ありがとうございました。いただいた資料も、有効に活用させていただきます。
体育の授業(三春校)
今日の三春校から見える空は真っ青で、とても清々しい天気です。
おかげで校庭で行う運動会の練習も、気持ちよくできます。
ラジオ体操の練習から始まりました。腕の位置や目線に気をつけて、きびきびと体を
動かしていますね。
徒競走の練習です。紅白のチームに分かれ、得点を競い合いながら8秒間走に
取り組みました。
最後はリレーの練習です。いつも全校児童で体育の授業を行っていますが、児童数の少なさを補うために、
各担任と専科、養護教諭、教頭も参加しての練習です。
途中で靴が脱げてしまっても、あきらめずに最後まで走り抜く姿が見られました。
本番も良い天気に恵まれるといいですね。
ホームページがリニューアルされました(三春校)
ホームページをご覧になっている皆様、今日から新しくなっていることにお気づきに
なられたでしょうか。
ホームページのリニューアルに伴い、URLも変更となりましたのでお知らせいたします。
新URL https://schit.net/tomioka/tomioka12es/
旧URLでアクセスしてもリダイレクト設定をかけているため、アクセスは可能ですが、
ブックマーク等の変更をお願いいたします。
本日、三春校では本年度1回目の授業参観が行われました。
2年生 国語「だいじなことをおとさずに、話したり聞いたりしよう」
5年生 算数「直方体や立方体の体積」
6年生 理科「物の燃え方と空気」
昨年度は4月の授業参観が実施できませんでしたが、今年度は感染症対策を行ったうえで
実施することができました。保護者の皆様には、いつも体温測定や手指の消毒、体調管理
などへのご協力をいただきまして本当にありがとうございます。
今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。
遠足事前指導(富岡校)
30日に実施予定の遠足について、クリアタイムの時間に事前指導を行いました。
教務主任から、「日程」「持ち物」「注意事項」などを聞きました。パソコンで分かりやすく説明したことで、子ども達は集中して聞くことができました。当日は雨が心配ですが、行きの電車体験やJビレッジでの活動など、雨でも楽しみなことがあるので、楽しい思い出を作ってきたいと思います。
授業参観(富岡校)
今年度、初めての授業参観を行いました。
たくさんの保護者の皆様に来校いただき、感染対策をしっかりして授業参観をしていただくことができました。子ども達も、保護者の皆様が来るということで、いつも以上に張り切って授業に参加していたようです。
授業参観後の全体会や学級懇談会にも、多くの方に参加していただきました。全体会では、教育長や学校長、養護教諭や栄養技師などからのお話を熱心に聞いていただき、今年度の本校の教育について知っていただける機会となりました。懇談会では、各学級の方針や子ども達の普段の様子などをお伝えし、担任と保護者の皆様の情報交換ができる貴重な場となりました。今後とも、子ども達のために職員と保護者の皆様が協力し合っていけるよう、よろしくお願いいたします。
ライブ授業(三春校)
2年生が、葛尾小学校のお友達と一緒に学習している様子です。
「春いっぱい発表会」と題して、好きな物・クイズ・音読・見付けた春の紹介などを
行いました。
三春校の2年生は、「ふきのとう」の音読をしました。聞いてくれるお友達が
いると、いつも以上に楽しく感じます。
見付けた春の発表では、三春校ではありの巣がたくさん見られるようになったこと、
葛尾小学校ではつばめが見られるようになったことなどを紹介し合いました。
お互いに感想を伝え合い、楽しい時間を過ごすことができました。
理科の授業(三春校)
6年生は、物の燃え方と空気について学習しています。
この日は、気体の性質を調べる実験をしました。
昨年度に引き続き、中学校の理科を指導している教諭も加わって、より専門的な
指導ができる体制になっています。
2人で協力して、集気瓶に気体を集めているところです。
2人しかいない分、自分たちが納得のいくまで実験を繰り返すことができます。
酸素・二酸化炭素・窒素の性質をつかむことができました。
図工の授業(三春校)
図工の時間は、全学年が1つの教室に集まって授業をしています。
複数の教員が指導することにしています。
みんなで学習することで、学年によって内容に違いはありますが、自分の作品を
見てもらったり、友達の作品のよさを見つけたりすることができます。
2年生 「にぎにぎねん土」
5年生 「のぞいてみると」
6年生 「おもしろ筆」
図工の授業を、毎回子どもたちは楽しみにしています。
1人で作るよりも、みんなで作った方が楽しさも大きくなるようです。
次回の図工の時間も楽しみですね。
運動会に向けて(富岡校・三春校)
来月富岡校で行われる合同運動会のスローガンについて、富岡校と三春校の児童が
昼休みに話し合いました。
事前にお互いの学校で考えた案を紹介し合うことで、どんな運動会にしていきたいか、
考えを深めていきました。
今回の話し合いで出てきた案を中学校へ送り、中学校の生徒会のみなさんが、小学校
の意見を取り入れながら最終的にスローガンを作成する流れになっています。
続いて、5時間目の6年生の算数も一緒に学習しました。
本時は、線対称・点対称の性質や違いについて学びます。
それぞれが調べた図形の性質などを説明し合うことで、自分が気が付かなかった
性質や違いについても、理解を深めることができました。
全校集会(富岡校)
今年度初の全校集会を行いました。
今年から、進行は放送委員会となり、張り切って司会をしていました。
この日の発表になっていた3人は、自分で決めたテーマでスピーチを行いました。
発表の後は、聞いていた人が感想を言ったり、同じテーマで自分の意見を言ったりしていました。1年生も積極的に発表していて素晴らしかったです。
毎回、発表内容が個性的なので、次の発表も楽しみです。
全員で朝の会(三春校)
児童数の減少に伴い、三春校はどの学年の児童数も1~2名です。
1日の始まりを全校生で顔を合わせて元気よく始められるように、朝の会などを
1つの教室に集まって行うようにしました。
「おはようございます。」
「おはよう!」
朝教室に入った時に友達とあいさつを交わせるというのは、とても大切なことです。
ランドセルも、みんなこの教室のロッカーに入れます。
今朝は読書タイムの時間になっていたので、児童も教員も全員で静かに読書を
しました。
朝の会は、順番で全員が進行を行います。
授業は、それぞれの学年の教室に移動して行いますが、教科や学習内容によっては
複数の学年で行ったり全児童で行ったりしています。
わたしたち教員も、全員が全児童の担任という意識をもって指導にあたり、三春校
ならではの教育を実践していきたいと考えています。
児童会活動(三春校)
今年度最初の児童会の時間です。組織づくりと1年間の計画について話し合いました。
三春校は児童数が少ないので、どんな内容の活動でもみんなで協力して
活動してきました。
一人で何役もこなす分、様々な経験を積み重ねていくことができます。
これまでの6年生の姿を思い出しながら、三春校を少しでもよりよく
していこうと、計画を立てました。
新6年生のリーダーシップのもと、児童会活動を盛り上げていってほしいと
思います。
1年生を迎える会(富岡校)
本日、1年生を迎える会を行いました。
全校生に拍手をしてもらいながら、上手に並んでアーチの下を入場。
校長先生のお話も、代表のお兄さんのお話もきちんと聞けた1年生。
写真を見せながら、小学校の生活について詳しく教えてくれました。
縦割り班ごとに教室に入って行った脱出ゲーム。
まずは説明をよく聞きました。
教室に隠された桜の花びらを協力し合って探し、書かれた文字を並べて言葉にしました。
3・4年生からのプレゼント。
メダルや遊べるおもちゃをもらい、1年生はとても喜んでいました。
今日の会のお礼を、1年生5人で分担して上手に発表できました。
全校生に見送られての退場。
楽しい思い出とプレゼントを大切に抱えて教室にもどりました。
このあと、さっそくプレゼントで遊んだようです。
この会のために、上級生の皆さんは様々な準備をして頑張ってくれました。素敵な会を運営してくれた上級生も、楽しんで参加でき他1年生も、どちらも素晴らしかったと思います。
ライブ授業(三春校)
2年生が、葛尾小学校のお友達と一緒に算数の学習をしました。
本時のねらいは、グラフと表からどんなことが分かるのかを考えることです。
今年度初めてなので、自己紹介やじゃんけんゲームなどをして、楽しい雰囲気を
つくるところから始めました。
自分の考えを、一生懸命伝えています。
お互いの考えを交流し合う中で、グラフは数の多い少ないが分かりやすいこと、
表は数がいくつなのか分かりやすいことに気が付くことができました。
清掃オリエンテーション(三春校)
昨年度の反省を踏まえ、清掃場所の分担や曜日を見直しました。
そこで、改めて清掃の進め方や用具の使い方などについて確認しました。
人数が少ないため、1つの清掃場所を1人で担当するところもたくさんありますが、
それぞれが責任をもって取り組めるという利点もあります。
また、コロナウイルス感染症予防の基本である手洗いについても再度指導しました。
汚れに見立てたクリームを手に塗って手洗いをし、洗い残しを確認します。
念入りに洗ったつもりでも、どうしても洗い残しがあるものです。
学校を清潔に保つとともに、感染症対策もしっかりと取り組んでいきたいと思います。
交通安全教室(三春校)
三春校に通う児童は、全員スクールバスを利用しています。
毎年この時期に、スクールバスの運転手さんや添乗員さんにも参加していただいて、
幼稚園・小学校・中学校合同で交通安全教室を実施しています。
スクールバス利用の心構えについて、中学生が分かりやすく説明してくれました。
乗車するバスごとに分かれて、座席の確認や停留所付近の危険箇所などについて
話し合いました。
交通安全に関するDVDを視聴しながら、実際の生活場面の中に潜んでいる事故の
起こりやすい場所や、気をつけるべきことなどについても学習しました。
現在、春の全国交通安全運動が実施されています。ご家庭でも、家の周囲の危険
箇所や車に乗るときの約束などについて、お子さんとご確認ください。
ライブ授業(三春校)
6年生の算数の授業は、葛尾小学校とのライブ授業から始まりました。
葛尾小学校の6年生とは、4年生の時まで頻繁にライブ授業をしてきた経験が
ありましたが、算数の授業で顔を合わせるのは久しぶりです。
本時では、▢に数を代入したり式を変形したりすることで、長さを比べることが
ねらいです。
両校とも極少人数なので、こうして1人でも多くの友達とお互いの考えを交流し
合うことは、とても有効な手立ての1つです。
もっと緊張するかと思いましたが、一緒に学習することができ、とてもうれしそうでした。
積極的に自分の考えを説明しようとする姿が印象的でした。
新年度が始まりました(三春校)
令和3年度が始まりました。富岡校での入学式の帰り道に、夜の森の桜のトンネルを
通りましたが、残念ながら桜は既に散っていました。
でも、約60km離れた三春校では、ちょうど桜が満開でした。
この時期に桜が満開になるのは、初めてです。
それぞれ新しい教室に入り、新品の教科書が配られました。
三春校に新入生がいないのは寂しいですが、富岡校には新しいお友達がたくさん
来てくれました。富岡校と三春校に離れていても、「富岡は1つ」です。
これからも、「富岡町の学校で学んでよかった!」と思ってもらえるように、
教職員一丸となって後押ししてまいります。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
交通安全教室(富岡校)
小中合同で、警察署の方をお招きして交通教室を行いました。
はじめに、交通安全についてのポイントをお話しいただきました。
教えていただいたことをもとに、実際に歩きました。
小学生は、中学生に面倒を見ていただきながら安全に気を付けて歩きました。
途中、交差点でもご指導をいただきながら、安全に歩くことができました。6号線などは交通量が多くて心配な面もありますが、自分できちんと安全確認をしながら歩けるようになっていってほしいと思います。
委員会組織づくり(富岡校)
6校時の児童会の時間に、委員会の組織づくりが行われました。
昨年までは1つの委員会で、仕事内容を分けて活動していましたが、子ども達の人数も増えてきたので、今年から3つの委員会に分かれて活動することになりました。
<図書委員会>
<生活委員会>
<放送委員会>
それぞれの委員会で、組織づくりや活動計画を相談した後は、実際の活動のための練習や確認を行いました。活動に慣れてきたら、アイデアを出し合って楽しい活動等も企画して、楽しい学校生活になるようにしてほしいと思います。
小中合同入学式(富岡校・三春校)
本日、小中の富岡校三春校合同の入学式が行われました。
富岡校の新入生5名が、担任の先生と一緒に、元気に入場。
新入生呼名では、元気に返事できました。
校長先生、教育長様、町長様、議会議長様のお祝いの言葉を
一生懸命聞きました。
中学生のお姉さんの歓迎の言葉もありました。
担任の先生と一緒に、上手に並んで退場できました。
長い入学式を立派に参加できた新一年生。
これから、楽しい学校生活を送っていってほしいと思います。