文字
背景
行間
旧「今日のできごと」
日誌
朝のスピーチタイム(富岡校)
子ども達の表現力向上のため、朝スピーチタイムを実施しています。テーマに沿って事前に考えた原稿をもとに、毎朝2名ずつ他の学級に行って発表をするという活動です。
今朝は、高学年の4名が低学年・中学年教室に行って発表しました。テーマは「好きなものベスト3」です。発表後には、質問や感想を聞いて交流しました。
他の学級に行くということで少し緊張する子もいますが、この活動を通して子ども達の表現力向上を目指したいと思います。
今朝は、高学年の4名が低学年・中学年教室に行って発表しました。テーマは「好きなものベスト3」です。発表後には、質問や感想を聞いて交流しました。
他の学級に行くということで少し緊張する子もいますが、この活動を通して子ども達の表現力向上を目指したいと思います。
サミットリハーサル(富岡校)
今週末のふるさと創造学サミットがオンラインで開催されるにあたり、今日は富岡校と三春校をオンラインでつないで、本番同様のリハーサルを行いました。
中学年の発表
高学年の発表
発表は、マウスシールドをして行いました。
緊張しながらも、これまでの練習の成果を発揮してとても
上手に発表できたと思います。
低学年は今回発表がないので、一生懸命お話を聞き、感想
や質問ができるように考えました。
今回は、教員の練習でもありました。当日は小学校だけでも
3つの場所に分かれるので、meetの各種機能の使い方なども
確認しました。実際にやってみて修正点などが出てきたので、
5日の本番に向けてさらに準備を進めていきたいと思います。
中学年の発表
高学年の発表
発表は、マウスシールドをして行いました。
緊張しながらも、これまでの練習の成果を発揮してとても
上手に発表できたと思います。
低学年は今回発表がないので、一生懸命お話を聞き、感想
や質問ができるように考えました。
今回は、教員の練習でもありました。当日は小学校だけでも
3つの場所に分かれるので、meetの各種機能の使い方なども
確認しました。実際にやってみて修正点などが出てきたので、
5日の本番に向けてさらに準備を進めていきたいと思います。
図工の授業(三春校)
1年生が先生に読み聞かせてもらった本の続きを考えて、絵に表しました。
絵本の中には、登場する人物や生き物に合わせて、大きさや形を変える傘が
出てきます。
このお話の後、どんな人物や生き物が登場するか、傘がどんなふうに形を変えるか
想像しながら、絵を描いていきました。
たくさんの動物や恐竜、りんごの木など、思い思いに想像をふくらませながら、
楽しく絵を描くことができました。
絵本の中には、登場する人物や生き物に合わせて、大きさや形を変える傘が
出てきます。
このお話の後、どんな人物や生き物が登場するか、傘がどんなふうに形を変えるか
想像しながら、絵を描いていきました。
たくさんの動物や恐竜、りんごの木など、思い思いに想像をふくらませながら、
楽しく絵を描くことができました。
4年外国語活動 研究授業(富岡校)
2校時に、4年生の外国語活動の研究授業がありました。
まずは挨拶ルーティーン。
体調や天気、曜日など、自信をもって話すことができました。
本日の学習内容について、教員とALTのやり取りで紹介。説明しなくても、二人のやり取りを見て、子ども達は欲しいものを聞いたり渡したりする学習だとすぐに気づくことができました。
今日の学習で使う単語の練習。トイレットペーパーや石けん、しょうゆなど、生活雑貨について実物を使って繰り返し唱えました。日本語と英語がほぼ同じもの、違うけれど聞いたことがある単語を使うもの、なじみのない言い方をするものなどでしたが、本物を使っての練習は分かりやすかったです。
それでは、実物を使っての会話練習。
一人はスクリーンに映った状況から、もう一人に欲しいものを伝えます。
もう一人は、仕切りでスクリーンが見えないので、「〇〇をください」という英語を頼りに、相手に実物を手渡しします。
(顔を洗ったのに、タオルがない!)タオルをください。
などの声を聴いて、正しいものを手渡すことができました。
まとめとして、プリントでALTの言葉を聞いてほしいと言っている物を線で結びました。みんな、よく聞き取れて、全問正解!
最後の感想では、今日できるようになったことを3人とも
発表できました。
まずは挨拶ルーティーン。
体調や天気、曜日など、自信をもって話すことができました。
本日の学習内容について、教員とALTのやり取りで紹介。説明しなくても、二人のやり取りを見て、子ども達は欲しいものを聞いたり渡したりする学習だとすぐに気づくことができました。
今日の学習で使う単語の練習。トイレットペーパーや石けん、しょうゆなど、生活雑貨について実物を使って繰り返し唱えました。日本語と英語がほぼ同じもの、違うけれど聞いたことがある単語を使うもの、なじみのない言い方をするものなどでしたが、本物を使っての練習は分かりやすかったです。
それでは、実物を使っての会話練習。
一人はスクリーンに映った状況から、もう一人に欲しいものを伝えます。
もう一人は、仕切りでスクリーンが見えないので、「〇〇をください」という英語を頼りに、相手に実物を手渡しします。
(顔を洗ったのに、タオルがない!)タオルをください。
などの声を聴いて、正しいものを手渡すことができました。
まとめとして、プリントでALTの言葉を聞いてほしいと言っている物を線で結びました。みんな、よく聞き取れて、全問正解!
最後の感想では、今日できるようになったことを3人とも
発表できました。
全校集会(三春校)
先週の金曜日に、全校集会を行いました。
今回は、5年生が進行役を務める順番です。
先日実施された、3校合同持久走大会の表彰の様子です。
また、持久走大会に向けて学年ごとに取り組んできた「がんばりカード」の
成績も発表され、4年生が見事1位になりました。
その後、ふるさと創造学サミットでどこの学校の発表を見たいか、みんなで
話し合って決めていきました。
今日は三春も一気に気温が下がり、寒くなりました。
感染症対策を含め、体調管理に気をつけていきたいと思います。
今回は、5年生が進行役を務める順番です。
先日実施された、3校合同持久走大会の表彰の様子です。
また、持久走大会に向けて学年ごとに取り組んできた「がんばりカード」の
成績も発表され、4年生が見事1位になりました。
その後、ふるさと創造学サミットでどこの学校の発表を見たいか、みんなで
話し合って決めていきました。
今日は三春も一気に気温が下がり、寒くなりました。
感染症対策を含め、体調管理に気をつけていきたいと思います。