文字
背景
行間
旧「今日のできごと」
日誌
プロフェッショナル転校生 牛嶋浩美さん来校(富岡校)
テーブルづくりでお世話になった林棟梁さんたちに続き、
またまたプロフェッショナル転校生に来ていただけました。
今度のプロフェッショナル転校生はイラストレーターの牛嶋浩美さんです。
牛嶋さんは作品がユニセフのポストカードにも採用される国際的イラストレーターです。
今回、子どもたちと一緒に、校舎の窓ガラスを生まれ変わらせてくれます。
子どもたちは「ええ! 描いていいの!?」と驚きながらも、
描き始めるとすぐに夢中になってしまいました。
子どもたちは牛嶋さん背中を見ながら様々なことを学び取ります。
牛嶋さんと過ごす3日間が子どもたちにとって思い出深い3日間になることでしょう。
またまたプロフェッショナル転校生に来ていただけました。
今度のプロフェッショナル転校生はイラストレーターの牛嶋浩美さんです。
牛嶋さんは作品がユニセフのポストカードにも採用される国際的イラストレーターです。
今回、子どもたちと一緒に、校舎の窓ガラスを生まれ変わらせてくれます。
子どもたちは「ええ! 描いていいの!?」と驚きながらも、
描き始めるとすぐに夢中になってしまいました。
子どもたちは牛嶋さん背中を見ながら様々なことを学び取ります。
牛嶋さんと過ごす3日間が子どもたちにとって思い出深い3日間になることでしょう。
第5回 双葉郡ふるさと創造学サミット(富岡校・三春校)
12月8日(土)、郡山市のビッグパレットふくしまで開催された
第5回双葉郡ふるさと創造学サミットに参加してきました。
双葉郡の小中学生が集まり、自分たちの思いや考えを伝え合って、
互いを知り、交流を深めるこのイベント。
富岡校・三春校の子どもたちも、
自分たちが調べたことを、自分たちで作った資料をもとに、
大勢の人たちにしっかりと伝えてきました。
また、他の町村の小中学校の発表を聞いたり交流したりすることで、
「みんなが同じ双葉郡の仲間」と感じるようになりました。
富岡校も三春校も小さな学校です。
これからも様々な学校や地域、団体などと交流して、
多くの人たちとふれ合っていきたいと思います。
第5回双葉郡ふるさと創造学サミットに参加してきました。
双葉郡の小中学生が集まり、自分たちの思いや考えを伝え合って、
互いを知り、交流を深めるこのイベント。
富岡校・三春校の子どもたちも、
自分たちが調べたことを、自分たちで作った資料をもとに、
大勢の人たちにしっかりと伝えてきました。
また、他の町村の小中学校の発表を聞いたり交流したりすることで、
「みんなが同じ双葉郡の仲間」と感じるようになりました。
富岡校も三春校も小さな学校です。
これからも様々な学校や地域、団体などと交流して、
多くの人たちとふれ合っていきたいと思います。
英語で遊ぼう(三春校)
今回1、2年生が行った「英語で遊ぼう」では、バイロン先生に
クリスマスクッキー作りを教わりました。
アメリカでは、ケーキを食べることよりもクッキーを食べること
が多いと聞いて、子どもたちは驚いていました。
クリスマスをイメージしながら、クッキーに思い思いの飾り付けを
していきます。
こんなにきれいなクッキーができました!
クリスマスクッキー作りを教わりました。
アメリカでは、ケーキを食べることよりもクッキーを食べること
が多いと聞いて、子どもたちは驚いていました。
クリスマスをイメージしながら、クッキーに思い思いの飾り付けを
していきます。
こんなにきれいなクッキーができました!
中学校の先生から国語の授業を受けました(富岡校)
富岡校も三春校も小学校と中学校が一つの校舎内にあります。
その特長を生かして様々な場面で小学校・中学校が連携しています。
今回、富岡校の5・6年生は、中学校の国語の先生の授業を受けました。
テーマはふるさと創造学サミットに向けた「よりよい発表の仕方について」
です。
富岡校の子どもたちはサミットに今年初めて参加します。
参加経験のある先生による授業は具体的・実践的で、大変貴重な学習となりました。
これからも小学校・中学校が連携して、
富岡の子どもたちをよりよく育てていきたいと思います。
その特長を生かして様々な場面で小学校・中学校が連携しています。
今回、富岡校の5・6年生は、中学校の国語の先生の授業を受けました。
テーマはふるさと創造学サミットに向けた「よりよい発表の仕方について」
です。
富岡校の子どもたちはサミットに今年初めて参加します。
参加経験のある先生による授業は具体的・実践的で、大変貴重な学習となりました。
これからも小学校・中学校が連携して、
富岡の子どもたちをよりよく育てていきたいと思います。
富岡校再開記念テーブル完成!(富岡校)
富岡校の再開を記念して製作してきた木のテーブルがついに完成しました。
このテーブルはプロフェッショナルinスクールの
「プロフェッショナル転校生」である林敬庸棟梁
や赤司展子氏、菊池宏子氏らの指導のもと、
小学生・中学生が少しずつ手伝いをしながら、
7月から約5か月かけてやっと完成したものです。
今後、このテーブルの上で子どもたちが何かを書いたり、作ったり、食べたりなど、
様々な活動が行われていきます。
これから何十年、何百年と、富岡小中学校の歴史を刻んでいってくれることでしょう。
このテーブルはプロフェッショナルinスクールの
「プロフェッショナル転校生」である林敬庸棟梁
や赤司展子氏、菊池宏子氏らの指導のもと、
小学生・中学生が少しずつ手伝いをしながら、
7月から約5か月かけてやっと完成したものです。
今後、このテーブルの上で子どもたちが何かを書いたり、作ったり、食べたりなど、
様々な活動が行われていきます。
これから何十年、何百年と、富岡小中学校の歴史を刻んでいってくれることでしょう。
素敵な絵手紙(富岡校)
熊本県で絵手紙制作をしている「絵手紙かなめの会」代表の武田様から
素敵な絵手紙をいただきました。
武田様からは4月以来、3枚の絵手紙をいただきました。
これらの絵手紙は昇降口を入ってすぐの廊下に展示してあり、
通る人を温かく迎えてくれています。
富岡校へお越しの方はぜひご覧になってください。
素敵な絵手紙をいただきました。
武田様からは4月以来、3枚の絵手紙をいただきました。
これらの絵手紙は昇降口を入ってすぐの廊下に展示してあり、
通る人を温かく迎えてくれています。
富岡校へお越しの方はぜひご覧になってください。
合同体育(西嶋さんとのサッカー)4回目(富岡校)
DREAM福島アクションプランの西嶋さんと上條さんを迎えてのサッカー
も4回目を迎えました。今回は試合を中心に行うことになりました。
対戦相手はなんと先生チーム。
練習ゲームでは、プロフェッショナル転校生の林棟梁や菊池さんも
小学生チームに加わり、とても盛り上がりました。
いよいよ試合開始、思ったよりも子どもたちのレベルが上がっていて、
先生チームは防戦一方。
上條さんは先生チーム、西嶋さんは小学生チームに加わり、さらに
ヒートアップ。
最後は校長先生が体を張って(芝生に横になって)ゴールを守りまし
たが、シュートを決められて試合終了!
2対1で見事小学生チームの勝利でした。
やっぱりスポーツはいいですね。
西嶋さん、上條さんありがとうございました!
も4回目を迎えました。今回は試合を中心に行うことになりました。
対戦相手はなんと先生チーム。
練習ゲームでは、プロフェッショナル転校生の林棟梁や菊池さんも
小学生チームに加わり、とても盛り上がりました。
いよいよ試合開始、思ったよりも子どもたちのレベルが上がっていて、
先生チームは防戦一方。
上條さんは先生チーム、西嶋さんは小学生チームに加わり、さらに
ヒートアップ。
最後は校長先生が体を張って(芝生に横になって)ゴールを守りまし
たが、シュートを決められて試合終了!
2対1で見事小学生チームの勝利でした。
やっぱりスポーツはいいですね。
西嶋さん、上條さんありがとうございました!
キビサポ隊がやってきた!(三春校)
今年も、三春校にキビサポ隊のみなさんが来てくださいました。
三春校の児童はキビタンが大好きなので、一緒に体操できる日を
首を長くして待っていました。
キビタンの元気いっぱいの動きと、お姉さんの明るい歌声で、
たくさん元気をいただきました。
キビサポ隊のみなさん、また来てくださいね。
三春校の児童はキビタンが大好きなので、一緒に体操できる日を
首を長くして待っていました。
キビタンの元気いっぱいの動きと、お姉さんの明るい歌声で、
たくさん元気をいただきました。
キビサポ隊のみなさん、また来てくださいね。
明星小学校とのライブ交流(富岡校・三春校)
富岡第一・第二小学校は東京都の学校法人明星学苑「明星小学校」と昨年度から
交流があります。
昨年度は明星小の先生方が三春校の各学級で授業を行いました。
いよいよ今年度は、12月17日・18日に富岡校と三春校の5・6年生が明星小学校を
訪問し、一緒に授業を受けたり、給食を食べたり、クラブ活動を体験したりする
交流授業が行われます。
そこで今回は、明星小の6年生に、明星小のクラブ活動の紹介をしてもらいました。
なお、このライブ交流は明星小・富岡校・三春校の3校が同時につながっています。
明星小の各クラブの代表者たちは分かりやすく上手に紹介してくれました。
また、冗談なども交えて話してくれたのでとても和んだ雰囲気で交流できました。
富岡校・三春校の子どもたちは明星小を訪問することへの期待がさらに高まりました。
交流があります。
昨年度は明星小の先生方が三春校の各学級で授業を行いました。
いよいよ今年度は、12月17日・18日に富岡校と三春校の5・6年生が明星小学校を
訪問し、一緒に授業を受けたり、給食を食べたり、クラブ活動を体験したりする
交流授業が行われます。
そこで今回は、明星小の6年生に、明星小のクラブ活動の紹介をしてもらいました。
なお、このライブ交流は明星小・富岡校・三春校の3校が同時につながっています。
明星小の各クラブの代表者たちは分かりやすく上手に紹介してくれました。
また、冗談なども交えて話してくれたのでとても和んだ雰囲気で交流できました。
富岡校・三春校の子どもたちは明星小を訪問することへの期待がさらに高まりました。
2年生の見学学習(三春校)
御木沢小学校の郡山駅・三春駅見学に、一緒に参加させていただきました。
三春駅から郡山駅までの往復は、磐越東線を利用します。
切符を買うのは初めての経験でしたが、上手に買うことができました。
郡山駅では、新幹線ホームに案内していただきました。新幹線の前で、
様々な質問にていねいに答えていただきました。
駅の構内にあったツリーの前で、記念撮影です。
三春駅では、線路に落とし物があった場合に利用するマジックハンドや、
ホームに鏡が設置されている理由などについて、分かりやすく説明して
いただきました。
郡山駅のみなさん、三春駅のみなさん、そしていつも一緒に交流して
くださっている御木沢小学校のみなさん、本当にありがとうございました。
三春駅から郡山駅までの往復は、磐越東線を利用します。
切符を買うのは初めての経験でしたが、上手に買うことができました。
郡山駅では、新幹線ホームに案内していただきました。新幹線の前で、
様々な質問にていねいに答えていただきました。
駅の構内にあったツリーの前で、記念撮影です。
三春駅では、線路に落とし物があった場合に利用するマジックハンドや、
ホームに鏡が設置されている理由などについて、分かりやすく説明して
いただきました。
郡山駅のみなさん、三春駅のみなさん、そしていつも一緒に交流して
くださっている御木沢小学校のみなさん、本当にありがとうございました。
交流授業(富岡校・三春校)
合同持久走大会、ふれあい給食の後は、3校合同交流授業です。
今回の授業者は、三春校の教員が担当しました。
道徳科・生活科・算数科など、どの学年も学校の枠を越えた新鮮な
雰囲気の中での授業となりました。
次回は、ふるさと創造学サミットでお会いしましょう。
今回の授業者は、三春校の教員が担当しました。
道徳科・生活科・算数科など、どの学年も学校の枠を越えた新鮮な
雰囲気の中での授業となりました。
次回は、ふるさと創造学サミットでお会いしましょう。
ふれあい給食(富岡校・三春校)
合同持久走大会が終わった後は、学年ごとに3校の児童が集まって、
楽しい給食の時間です。
一緒に給食を食べるのは、葛尾小学校で行われた「ドッヂビー教室」の時
以来でした。
みんなで食べる給食は、やっぱりおいしいですね。
楽しい給食の時間です。
一緒に給食を食べるのは、葛尾小学校で行われた「ドッヂビー教室」の時
以来でした。
みんなで食べる給食は、やっぱりおいしいですね。
合同持久走大会(富岡校・三春校)
葛尾小学校、富岡第一・第二小学校富岡校のみなさんを三春校にお迎えし、
合同持久走大会を行いました。
真っ青な空の下、大勢の保護者の皆様の声援を受けながら、参加者全員が
完走することができました。
今年は、大会新記録も生まれるなど、大変すばらしい成績でした。
走り終わったあとの表情からも、子どもたちの充実感が伝わってきました。
合同持久走大会を行いました。
真っ青な空の下、大勢の保護者の皆様の声援を受けながら、参加者全員が
完走することができました。
今年は、大会新記録も生まれるなど、大変すばらしい成績でした。
走り終わったあとの表情からも、子どもたちの充実感が伝わってきました。
福祉まつり大成功!(富岡校)
先日行われた第34回福祉まつりは大盛況のうちに幕を閉じました。
富岡小中学生の元気あふれる演技や歌、踊りは、
町の方から大きな拍手をいただくことができました。
また、一緒に参加した様々な活動団体の皆様の発表は、
いくつになっても楽しみながら学んで成長していく「生涯学習」を
見事に体現されていました。
子どもたちにとっても、自分の将来や長い人生を考える上でのよいきっかけとなり、
大きな刺激を与えていただきました。
これからも町の人たちとともに歩み、
町をより明るくしていきたいという思いを新たにしました。
これからも富岡町立小中学校をよろしくお願いいたします。
富岡小中学生の元気あふれる演技や歌、踊りは、
町の方から大きな拍手をいただくことができました。
また、一緒に参加した様々な活動団体の皆様の発表は、
いくつになっても楽しみながら学んで成長していく「生涯学習」を
見事に体現されていました。
子どもたちにとっても、自分の将来や長い人生を考える上でのよいきっかけとなり、
大きな刺激を与えていただきました。
これからも町の人たちとともに歩み、
町をより明るくしていきたいという思いを新たにしました。
これからも富岡町立小中学校をよろしくお願いいたします。
グラタン作り(三春校)
先日、御木沢小学校でさつまいも掘りをしてきた1、2年生が、
主任栄養技師の指導のもと、「さつまいもと小松菜のグラタン作り」に
挑戦しました。
さつまいもは角切り、玉ねぎは薄切り、ベーコンは1cmにカットします。
鍋で玉ねぎとベーコンを炒め、水・牛乳・マカロニを入れた後、
最後にさつまいもと小松菜を入れて煮込みます。
カップに入れてチーズをまぶし、オーブンレンジで焼いたら完成です。
1時間で、おいしいグラタンができました。ごちそうさまでした。
主任栄養技師の指導のもと、「さつまいもと小松菜のグラタン作り」に
挑戦しました。
さつまいもは角切り、玉ねぎは薄切り、ベーコンは1cmにカットします。
鍋で玉ねぎとベーコンを炒め、水・牛乳・マカロニを入れた後、
最後にさつまいもと小松菜を入れて煮込みます。
カップに入れてチーズをまぶし、オーブンレンジで焼いたら完成です。
1時間で、おいしいグラタンができました。ごちそうさまでした。
コミュタン福島の見学(三春校)
3・4・6年生でコミュタン福島に見学へ行ってきました。
今回は「身の回りのものを測定してみよう」という体験研修をしました。
子どもたちは、身近な物に放射線があることに驚いていました。
実際に放射線量を測定したり、自分の予想と比べたりして
放射線についての学びを深めることができました。
また、霧箱で放射線を見たり、三春校や富岡校など自分たちに身近な地域の線量マップを見たりして、放射線について興味深い様子でお話を聞いていました。
コミュタン福島に行ったことのある児童は多かったのですが、
今日は新しい発見がそれぞれにあったようです。
今日の学びを今後の放射線教育に生かしていきたいと思います。
コミュタン福島の皆様、ご指導ありがとうございました。
今回は「身の回りのものを測定してみよう」という体験研修をしました。
子どもたちは、身近な物に放射線があることに驚いていました。
実際に放射線量を測定したり、自分の予想と比べたりして
放射線についての学びを深めることができました。
また、霧箱で放射線を見たり、三春校や富岡校など自分たちに身近な地域の線量マップを見たりして、放射線について興味深い様子でお話を聞いていました。
コミュタン福島に行ったことのある児童は多かったのですが、
今日は新しい発見がそれぞれにあったようです。
今日の学びを今後の放射線教育に生かしていきたいと思います。
コミュタン福島の皆様、ご指導ありがとうございました。
歯みがき指導(三春校)
11月8日「いい歯」の日に合わせて、養護教諭が歯みがき指導を
行いました。
奥歯は、歯ブラシの毛先やかかとの部分を使い分けながら。
前歯は、歯ブラシを立てて。
磨き残しがないか、鏡で確認しながら練習しました。
ご家庭でも、正しい歯みがきの習慣が身に付けられるように、
一緒に歯みがきをしてみてはいかかでしょうか?
行いました。
奥歯は、歯ブラシの毛先やかかとの部分を使い分けながら。
前歯は、歯ブラシを立てて。
磨き残しがないか、鏡で確認しながら練習しました。
ご家庭でも、正しい歯みがきの習慣が身に付けられるように、
一緒に歯みがきをしてみてはいかかでしょうか?
避難訓練(三春校)
今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は、児童にも教職員にも
火災発生場所等を通告せずに行いましたが、どの学年も落ち着いて避難
経路を判断し、速やかに避難することができました。
田村消防署三春分署の消防署員の方々からは、「今回の避難の様子は
100点満点でした。」とおほめの言葉をいただきました。
その後、消火器の使い方を体験させていただいたり、救急車に乗せて
いただいたりしました。
いつ来るか分からない災害に備えて、「自分の命は自分で守る」ことが
できるようにしていきます。
田村消防署三春分署の消防署員の皆様、ご指導ありがとうございました。
火災発生場所等を通告せずに行いましたが、どの学年も落ち着いて避難
経路を判断し、速やかに避難することができました。
田村消防署三春分署の消防署員の方々からは、「今回の避難の様子は
100点満点でした。」とおほめの言葉をいただきました。
その後、消火器の使い方を体験させていただいたり、救急車に乗せて
いただいたりしました。
いつ来るか分からない災害に備えて、「自分の命は自分で守る」ことが
できるようにしていきます。
田村消防署三春分署の消防署員の皆様、ご指導ありがとうございました。
福祉まつりに向けて(富岡校)
いよいよ今週土曜日は、富岡校の小中学生も全員参加する第34回福祉まつりです。
会場は富岡町総合福祉センターです。
先日、会場の大きさや雰囲気に慣れるために現地練習に向かいました。
子どもたちは自分たちのがんばる姿を多くの方々に見ていただき、
たくさんの笑顔の花を咲かせたいと思っています。
そこで、予告も兼ねて、劇の様子をほんの少しだけ紹介したいと思います。
オープニング 劇「大きなカブ」(10:20~10:30)
富岡校の学校再開セレモニーでも演じたおなじみの大きなカブです。
福祉まつりを盛り上げるためにお笑い風味を加えて再び登場です。
この見たことのある構図はもしかして…?
ステージ3 よさこい演舞「よっちゃれ」(11:55~12:05)
富岡校・三春校合同運動会でも披露した「よっちゃれ」ですが、
あのときから時が経っています。
同じ踊りを二度見せる子どもたちではありません。
成長した彼らの姿に刮目してください。
元気に力強く踊ります!
ステージ5 音読劇「きつねのおきゃくさま」(12:20~12:30)
子どもたちは授業が終わった放課後にも様々な活動をしています。
その一つが富岡町3.11を語る会の代表でもある青木淑子様が指導する「とみおか表現塾」です。
とみおか表現塾は音読や劇、スピーチ、日常会話、手話など、様々な表現方法を磨く場になっています。
子どもたちの練習の成果をぜひご覧ください。
ちょっぴり悲しい場面も…。ハンカチをご用意ください。
フィナーレには町民歌「富岡わがまち」の全員合唱もあります。
みんなで歌って一つになりましょう。
みなさん、第34回福祉まつりにぜひお越しください!
会場は富岡町総合福祉センターです。
先日、会場の大きさや雰囲気に慣れるために現地練習に向かいました。
子どもたちは自分たちのがんばる姿を多くの方々に見ていただき、
たくさんの笑顔の花を咲かせたいと思っています。
そこで、予告も兼ねて、劇の様子をほんの少しだけ紹介したいと思います。
オープニング 劇「大きなカブ」(10:20~10:30)
富岡校の学校再開セレモニーでも演じたおなじみの大きなカブです。
福祉まつりを盛り上げるためにお笑い風味を加えて再び登場です。
この見たことのある構図はもしかして…?
ステージ3 よさこい演舞「よっちゃれ」(11:55~12:05)
富岡校・三春校合同運動会でも披露した「よっちゃれ」ですが、
あのときから時が経っています。
同じ踊りを二度見せる子どもたちではありません。
成長した彼らの姿に刮目してください。
元気に力強く踊ります!
ステージ5 音読劇「きつねのおきゃくさま」(12:20~12:30)
子どもたちは授業が終わった放課後にも様々な活動をしています。
その一つが富岡町3.11を語る会の代表でもある青木淑子様が指導する「とみおか表現塾」です。
とみおか表現塾は音読や劇、スピーチ、日常会話、手話など、様々な表現方法を磨く場になっています。
子どもたちの練習の成果をぜひご覧ください。
ちょっぴり悲しい場面も…。ハンカチをご用意ください。
フィナーレには町民歌「富岡わがまち」の全員合唱もあります。
みんなで歌って一つになりましょう。
みなさん、第34回福祉まつりにぜひお越しください!
ボランティア活動(富岡校)
小学校・中学校合同のボランティア活動で町のごみ拾いに出動しました。
小学生は曲田団地周辺、中学生は富岡駅周辺を担当しました。
1時間ほどがんばりましたが、集まったごみは意外と少ない量でした。
子どもたちは拾う気満々で出発したため、少々期待外れ(?)のようでした。
しかし、拾うごみが少ないということは富岡がきれいなよい町である証拠です。
これからもみんなで町をきれいに保ち続けたいと、思いを新たにした一日でした。
小学生は曲田団地周辺、中学生は富岡駅周辺を担当しました。
1時間ほどがんばりましたが、集まったごみは意外と少ない量でした。
子どもたちは拾う気満々で出発したため、少々期待外れ(?)のようでした。
しかし、拾うごみが少ないということは富岡がきれいなよい町である証拠です。
これからもみんなで町をきれいに保ち続けたいと、思いを新たにした一日でした。