R5・R6活動の様子

2024年9月の記事一覧

今日のすがまっ子

今日の授業の様子を紹介します。

3年生の算数の授業。桁の大きい数字の読み方について学習しています。

授業が終わってからも学習を進める姿も見られました。

気になった問題はすぐに確認する姿勢がいいですね。

こちらは6年生の体育。地域おこし協力隊の方々の協力を得て、種目練習を行っています。

こちらは1年生の外国語の学習。正しいアルファベットを確認しています。

こちらは2年生。

あいさつもジェスチャーとともに。外国語にはこういう大きな表現も大切ですね。

こちらは5年生の外国語。

英語のカルタに挑戦。英語の説明を理解して、ゲームが進められたようです。

村のことを考えて

本日は、6年生の社会科の授業で議会を見学させていただきました。

一般質問が始まる前に議場にて記念に撮影させていただきました。

初めて議会の様子を傍聴する子どもたち、とっても緊張感があります。

一般質問の場面を傍聴させていただき、真剣に議論する姿を目の当たりにして、大人の人たちがよりよい村づくりのために一生懸命頑張っていることを実感しました。

見学を終えて、ほっと一息。

どんな答弁があったか振り返りながら自分自身でもこれからの村づくりに向けて考えるきっかけになればと思います。

大変貴重な経験となりました。ありがとうございました。

ホタテカツ!

今日の給食はコッペパン、コールスロー、冬瓜のスープ、そして大きなホタテカツ。

給食でホタテカツが出るって、驚きです。

これは経済産業省の事業で無償で提供していただいたものです。青森県産のホタテがたっぷり入っていました。

食べた後で断面も撮ればよかったと後悔。

26日にはホタテシュウマイが予定されています。

5,6年生の合同体育に助っ人参上。

陸上の合同体育。黒いスポーツウエアに身を包んだ人物が。

今年も地域おこし協力隊の方にご協力いただけることになりました。

これからの体育も楽しみです。

さまざまな体の動きを行いながら、体の機能を高めていきます。

こういう運動を覚えておくと、自分でも体づくりができますね。

いろいろな先生の協力を得ながら経験したことを自分のものにしていきましょう。

コミュニケーションの大切さ

本日は日本赤十字社より防災教育の一環でチームでドローイングの実践を行いました。

男子チームは4人、女子チームは3人で使えるのは指1本です。

不安定な状況でペンを動かすにはコミュニケーションをとることが必然となります。

最初の作品。五輪のマークに挑戦・・・なかなか難しさを体感。

次はカメのイラストに挑戦。

一回目よりも細かい調整をしています。伝えること、大切です。

いろいろと意見を出し合う中で自然と笑顔がこぼれます。

声を合わせて線を引いていきます。

集中、集中・・・

どちらのチームも上手にカメを描くことができました。

コミュニケーションの大切なことはこれまでの学習の中にも。

聴くこと、そして伝えること。

楽しいながらも大切なことを学んだ時間でした。