R3活動のようす

2021年4月の記事一覧

すがまっ子交流会

 本日、4校時目に異年齢集団での連帯感や相互理解を深めることを目的に、縦割り班による「すがまっ子交流会」を実施しました。新しく仲間入りした1年生を含めて、担当の先生が準備したコーナーを順番に回り、ゲームをしたりクイズに答えたりと相互理解を深めることができました。交流を始める前は、どの子も緊張した面持ちでしたが、閉会時には笑い声が聞かれ、楽しく交流できたことが分かりました。昼休みも縦割り班で遊び、親睦を深めていました。これからの縦割り班による活動に弾みがつきそうです。

    

    

 

連休中の過ごし方について

 新緑の美しい季節になりました。日頃より、児童の安全確保についてご理解・ご協力をいただいていることに感謝申し上げます。新学期が始まり3週間、子ども達は、学習や運動にがんばって生活しています。
 さて、ご承知の通り4月29日(木)から大型連休が始まります。陽気もよく、活動も活発になり、気のゆるみからの事故が心配されます。
 つきましては、ご自分のお子さんはもちろんのこと、他のお子さんにも目を向け、事故や事件などに巻き込まれないようご協力をお願いいたします。なお、連休前に学校でも指導をしましたが、ご家庭でも学校から配付されたお便りを参考に、コロナウイルス感染や交通事故防止、適切なインターネット等の利用についても話し合いをもたれますようよろしくお願いいたします。

   「いか・の・お・す・し」          

     ・知らない人について行かない。

     ・知らない人の車にはらない。

     ・つかまれそうになったら声を出す。

     ・ぐ逃げる。

     ・怖いことがあったらすぐにらせる。

 

 

避難訓練を行いました

 本日3時間目に、地震が起き、家庭科室からの出火を想定した、避難訓練を行いました。子どもたちは、地震の合図と同時に素早く物が「落ちてこない」「動いてこない」「倒れてこない」安全な机の下で身を守る行動をとることができました。避難の放送で「お(押さない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を守って、校庭の藤棚前に素早く避難しました。3分以内に全学年避難することができ、いざという時に備えて、自分事として真剣に取り組む姿が見られました。日本は自然災害の多い国です。日ごろから災害に備え、命を守ることについてご家族でも話し合っていただければ幸いです。

 

  

1年生清掃開始

 今日から1年生が清掃に参加しました。班長の6年生が1年教室まで迎えに来てくれました。どの班も縦清掃開始時刻前に素早く担当の場所に整列し、分担を決めると時間終了まで無言で取り組む姿が見られました。上級生が雑巾をたたんで、からぶきするやり方を1年生に丁寧に教える姿に、こうやって伝統が引き継がれていくんだなと感心して見ていました。

 

 

小さな訪問者

 今日、校長室に1・2年生が訪れました。2年生がお兄さん、お姉さんの立場で1年生を案内していました。それぞれの場所で、その場所の特徴や様子を説明しながら案内していました。分かりやすく説明する姿に、上級生としての頼もしさを感じました。1年生も早く学校に慣れ、楽しい学校生活を送って欲しいと思います。